- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 山梨県
- >
- 甲府
- >
- 積翠寺温泉 坐忘庵(閉館しました)
- >
- 積翠寺温泉 坐忘庵(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年10月16日)
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ
-
閉館したそうで。当然だと思いました〜設備は古くて掃除はしてあるけど興醒め、サービスも過剰でちょっとうざい。部屋も古臭い。資金繰りが厳しかったようですね。
従業員が40代くらいの女性上司に怒られてるとこ見ました。事情は分からないけどあんなに腕引っ張らなくても、、、可哀想だった。3人が参考にしています
-
職場旅行で一泊いたしました。
☆お風呂
内風呂のカランが壊れているのか、途中から熱湯しかでなくなり隣のカランに移動。
サウナは65度設定とのことですが、そこまでないのでは?と感じるくらい寒い。
お風呂はブクブクのジャグジーエリアもありました。
ただ、お湯の温度低めなのでなかなか温まらない。。。
窓は磨かれておらず、せっかくの景色は雲ってしまってみえませんでした。
飲泉用の蛇口がありました。
☆脱衣所
夜に忘れ物をしたのですが、翌朝フロントには届いていませんでした。そのまま、脱衣所にありました。
結果、手元にもどったのでいいのですが、うーん。
アメニティは綿棒とティッシュ、ヘアキャップがあります。
化粧水、乳液もあります。
ドライヤーは強風で、よかったです。
☆露天風呂
階段をのぼっていきます。
お湯の温度は内風呂より少し高めでたすかりました。
☆食事
サービスは残念な感じ。
お客様の都合に合わせて~といったものではなく、宿からの一方通行のもの。
お食事の説明がありましたが、棒読みでこれまた残念。
豆乳から豆腐を作ったのはよかったです。
お造りは、ちょっと残念な鮮度でしたが、翌朝の鯛飯は生臭くなくおいしかったです。
☆お部屋
写真とは違って、少し古めかしい感じ。
けれど、清潔にされていました。
アルカリイオン水の2リットルペットボトルが一本置いてありました。
温泉法上の温泉ではありませんが、ほのかに香りがしつるっとするお湯でした。
お湯の温度が低めなので、暑い夏でしたら気持ちいいのかも。3人が参考にしています
-
要害山のふもとに建つ、明治元年開業の老舗宿。これまで2回、温泉博士の特典でタダで(通常1000円)日帰り入浴しました。屋号の「坐忘」とは、喧騒を離れ無の中に鎮座し、現前の世界を忘れ雑念を除くことだそうです。野趣あふれる露天風呂「竹林の湯」で癒され、内湯でも遠く甲府の街を見下ろしつつ、信玄ゆかりの湯をゆっくり満喫しました。
8人が参考にしています
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ