- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 山梨県
- >
- 甲府
- >
- ホテル1-2-3 F&B甲府 信玄温泉
- >
- ホテル1-2-3 F&B甲府 信玄温泉の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年1月6日)
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ
-
1階と2階に別々に浴場があり、男女が毎日入れ替わる。1階は大きめの湯舟と打たせ湯、水風呂。屋外は壺風呂が三個。2階は手前がバイブラ(最近はスイッチオフ)の中浴槽、奥が中浴槽と水風呂、屋外が2つに分かれた展望露天風呂。たぶん、以前は別々だったのを壁をぶち抜いてくっつけた感じです。泉質はさっぱりしてます。夏場は最高です。真冬は多少物足りないかも。宿泊者用の浴場を日帰り入浴にも開放してるので、落ち着ける休憩室はありません。ソファーで座れる程度です。
6人が参考にしています
-
R20号国母立体下り側にあるビジネスH内にある日帰り温泉。
大浴場を解放している。
ホテル前には日帰り温泉の幟旗と、駐車場。白茶のストライプのビル、5階建てで堂々している。宿泊は一人より二人、三人になれば格安で泊まれる。朝食無料。2003年開業。
玄関を入ると『夕湯1500~2300』の看板が、今15時15分であった。中はすぐフロント、入浴と言うと背中側に券売機が有りました。右へ進むと靴は棚へ、スリッパへ履き替え。
男性が左、女性と家族風呂は右、宿泊客は朝6時に男女入れ替え、日帰り客は朝湯7時から10時まで受付ている。
脱衣室:100円返金スチールロッカー3段式。下段は縦長。
ドライヤー台と洗面台は完全別。冷水機無し。
浴室:琥珀色系の浴室。タイルもレンガ調、ムードはある。室内は蒸していた。
カラン:湯とシャワー上下切替栓付き。湯を止めるのを忘れる人が3人続出。止めてあげた。
桶台は木製、桶は浅めの白、腰掛けは黒の樹脂製。
内湯:15人サイズの広めの主浴、湯の色も琥珀系。熱めの掛け流し。
壁に囲われた足湯付き打たせ湯はひとまたぎして入る。
サウナは無いが水風呂はある。
露天:内湯の縁を木橋で渡ると外に五右衛門風呂一つと、壺湯二つが並ぶ。
環境としては囲われた木製ベランダと言った感じ。開口部から見た景色は、20号線・田んぼを挟んでマンション・お墓のラインナップ。
今日の甲府は38℃の予想。体温を超える暑さだ。近くで夕立があった。
信玄温泉
低張性弱AI性高温泉
44.0℃ 425㍑ pH7.6
掛け流し
500円
11H230428 新装開店 13H250807水晴初入浴
←前湯 甲府草津温泉→次湯 春日部湯楽の里17人が参考にしています
-
風呂は ホテル内と 隣別館で 日により男女入れ替え 宿泊者は
朝入れば 両方入れます
なんか 男女分けした風呂を 壁を撤去し
一つにした感じ
客増え 別館風呂を
増設したのかな と行った感じ
湯は 肌当たり良くなる温まります
露天風呂も有るので
良いですが 宿泊部屋は
古びてます 駐車場
北側満車ですと
20号線を ぐるり回り ホテル南側駐車場になり コレが大変です 日帰り入浴も可能なので 混む感じ5人が参考にしています
-
湯殿は2ヵ所あり、夜と朝で男女が入れ替わります。
澄んだ黄色がかった単純泉で、他の人も書いてますが、一番温泉の質が良かったのが坪湯で、若干の泡付きあり。
別館(?)の方は、前後で対称になるように湯舟がならんでいて不思議な感じがしたが、おそらく男女別に分かれていたものを、真ん中の壁を取っ払ってひとつにしたものと思われる。
部屋はごく普通のビジネスホテルで、特に可も不可もなし。
朝食付で品数は少ないが、1泊5千円ちょいなら、源泉かけ流しの温泉が付いているだけお得。2人が参考にしています
-
浴場は2つ、男女日替わりです。つぼ湯が最高。卵臭と金気に泡付き。いつまでも独占したくなります。どこもアホみたいなかけ流し。水風呂も馬鹿。本当に甲府は羨ましい。
3人が参考にしています
-
ホテルなのですが 日帰り温泉も人気があります。朝男女入れ替え制なので、両方のお風呂に入れます。どちらからもチラッと富士山が見れます。お湯は淡黄色 釜風呂が気泡を感じられます。加温加水無しの 少し熱めのお湯ですが 釜風呂や露天風呂は温めで 熱いのが苦手な方も大丈夫 ホテルなのでフロントのスタッフは丁寧親切です。
0人が参考にしています
-
2泊3日で山梨に行った際の1泊目に宿泊。
午後3時頃に着いたが駐車場が日帰り客の車で一杯で止められず1時間程他の場所で時間を潰してようやくinした。
【値段】
1泊朝食付き5200円
【接客・食事】
フロントはまずまず好印象。夕食の際の近隣食事処の情報もあった。
朝食はパンやジュースなど。無料朝食なので期待しない程度に。
【温泉】
本館と別館に浴室があり、日をまたぐと男女入れ替えになる。
泉質:単純温泉(PH7.6)掛け流し。
本館:内湯・五右衛門露天風呂・ 水風呂・うたせ湯
別館:内湯・気泡風呂(ジェットバス)富士見風呂・替わり湯 (ヒノキ湯)・掛け湯・水風呂。
湯質については本館の五右衛門風呂が一番良く泡付きも見られたが夜の11頃には湯がへたってしまったのか泡が付かなくなった。
微モール臭のする湯でした。
【感想】
夕方は日帰り客が多く夜にならないと落ち着かないのが難点。
甲府へのアクセスもイマイチ0人が参考にしています
-
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
温泉利用状況の表示がありませんがお湯は薄黄緑色無臭ヌメリなしです。露天の方がぬるめで良いですが、これと言って特徴の無いお湯です。2人が参考にしています
-
山梨県甲府市国母
ビジネスホテルの源泉掛け流しの温泉。(信玄温泉)浴場は一階と二階にある。一階は内湯のみ。浴槽は広くゆったりできる。二階は小さめの内風呂とベランダ露天風呂がある。どちらも淡黄色のお湯で適温。よく温まる。両方に入るには、衣服を着たり脱いだりしなければならないのが難点かもしれない。朝風呂に入ったが、露天から富士山を眺められたのがよかった。目の前の墓地は見て見ないふりをしよう。(笑) 施設はそれほどきれいではないが、源泉掛け流しの温泉付きのビジホは貴重な存在だ。 (日帰り湯450円)
[画像はベランダ(?)露天風呂]0人が参考にしています
-
久しぶりの甲府、宿泊で1泊利用しました。
4年前に日帰りで入浴した時と変わらぬヌル感が心地良かったです。
就寝前に1F大浴場へ向かいました。
深夜零時近くとあって独りきりでした。熱めの単純泉の甘い香りが充満し、湯気で熱気が浴場にこもっています。
ビジネスホテルの温泉ですがレベルは高いと思います。日帰り湯も450円(情報の550円を変更願います)と安く、リンスインシャンプーやボディソープ完備ですからお得。利用者が多いのも頷けるところです。
早朝の朝風呂は別棟露天で入浴。
若干大浴場のお湯に比べてとろみが無いように感じるのは、湯温が温めの為かも知れません。しかしゆっくり浸かれるのは当然こちらだし、リラックスしウトウト出来て朝風呂向きだと思いました。
朝食の無料サービスは口コミでも語られていますが、周辺の飲食店の割引サービスやチェックイン後の門限なし、自販機の充実、チェックアウト時の待ち時間ゼロなど利便性やシンプルな形態が利用しやすい。格安の宿泊料ながらフロントの対応も良く、妻も温泉共々気に入ったようでした。2人が参考にしています
-
温泉は掛けながしでよいです。ただ、内風呂は熱いので露天の温度がちょうどよかった。
温泉目当てで泊まるほどの施設ではないですが、甲府に泊まらなければならないときには、ここに泊まろうかという感じの所だと思います。0人が参考にしています
-
カップルには不向きですが、家族で泊まるにはちょうど良いビジネスホテルです。 温泉は熱めですが、併設施設で考えれば とても良い施設だと思います。なんと言っても軽朝食の無料です。パン、特にクロワッサンは 直ぐに品切れになります。リピーターさんが多い感じです。ポテトサラダもお勧めです。少し古い施設ですが、館内は綺麗に清掃しているので気持ちいいです。あの安さであの施設 また行きたいです。
0人が参考にしています
-
先日、ホテルに初めて宿泊してきました。ここは温泉のホームページなので純粋に風呂のみでコメントします。浴場は2種類あり、従来からの1階の内風呂と比較的最近増設された露天風呂付きの別館です。どちらも淡黄色の単純泉が掛け流しになっている点は、ビジネスホテルとしては高評価です。逆にビジネスを意識しているのであれば、折角増設された別館にサウナを設置して欲しかったところです。この近辺は掛け流しの日帰り温泉も多数存在するため、わざわざ日帰り入浴で来るほどの施設ではありませんが、ホテル併設施設としては満足です。
0人が参考にしています
-
温泉最高でした。朝食もよかったです。お部屋の赤絨毯を早急に落ち着く色にしてほしい。
最大の緊急な要望は、朝食を本日からでも朝6時~にしていただきたいです。出来れば9時まで。緊急会議をお願いいたします。0人が参考にしています
-
先月、家族で甲府に行った時に宿泊しました。
低価格で宿泊でき、パン食ですが朝食も付き、さらに温泉までもあり宿泊するには、コストパフォーマンスが高いのでお勧めできます。(施設は綺麗ではありませんがとにかく価格が安いです。)
しかし、肝心の温泉は自分には熱すぎて長く入っていられませんでした。2階の露天風呂の方が温めでまだ良かったのですが、露天から見える風景がお墓と言うのも…です。温泉を目的としてはあまりお勧めできません。熱湯が好きな方には良いかも。評価はあくまで温泉としてのものです。
全体的には満足できました。1人が参考にしています
-
飾り気のない浴場だがなかなかです。
特に1階の浴場は源泉の匂いも充分に堪能でき、少し熱めの風呂がとても気持ち良かったです。水風呂と弱いながらも打たせ湯もありました。
少しヌルヌルとした泉質で、肌にまったりとくる感じです。朝7時からの朝風呂でしたが、30分もすると浴場内がモウモウと湯気に覆われ、かなり温まります。交互に水風呂で冷たい水をザバザバとかぶるのもまた爽快です。
2階の露天風呂は天気が良くないと富士山も見えず、景色も平凡です。目の前には墓地があったりして‥‥。
入口の券売機は新札がまだ使えません。安く利用できるホテルのようなので駐車場はいっぱいでした。1人が参考にしています
-
二度目投稿にて評価なしです。
以前はスカイプラザホテルという名前でしたが
リニューアルして「ホテル1-2-3F&B甲府」
として営業してます。
掛け流しの風呂があって、安い(二人宿泊で6000円、朝食付き)
ということなし、ここをベースに山梨の湯めぐりするのもよし。
浴場は二ヶ所、一応露天(隣のお墓が見下ろせます)もあり。
お湯はうすい褐色ですこし泡付きあり。よくあったまる冬向き
のお湯。あいかわらずのザバザバ掛け流しはうれしい限りで
日帰りの常連さんも変わらず多い様子。0人が参考にしています
-
20号沿いの国母立体交差点のすぐ脇にあります。
施設がリフレッシュ(経営母体が替わったのかな?)して
とても清潔なビジネスホテルに生まれ変わりました。
1階と屋上の2箇所浴場があり、屋上には露天があります。
あったまる薄黄色がかった湯がたっぷり注がれてます。
風呂目当ての利用客も多く、回数券もあるくらいです。
二人で泊まれば一人3000円弱と値段的にもお得ですし、
風呂は天然温泉掛け流し。ここを拠点に甲府湯めぐりも
いいかも。1人が参考にしています
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ