- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 千葉県
- >
- 木更津・市原・君津周辺
- >
- スーパー銭湯 君津の湯
- >
- スーパー銭湯 君津の湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年7月16日)
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ
-
地下700mから湧出する地下水の沸かし湯ですが、この地下水のpHは8.5で源泉と称しています。駐車場がメチャクチャわかり難い構造になっています。道路から入って真っ直ぐ進むと逆走で進入禁止となり、慌てて横に逸れるとわけがわからなくなります。君津の湯専用駐車場と書いてある方からは施設が囲まれていて入れる場所が見当たらないです。パチンコ屋さんの方へ向かえば、共用駐車場でパチンコ屋さんの向かいがすぐに入口になっていました。
内湯は、湯船が3つです。小さいと言っても10人位は入れそうな湯船は、源泉を42~43℃に加温して熱湯としています。大きな湯船は仕切って色々なジェット水流のアイテムにしていました。湯船の出入口付近は、底から泡のバイブラにしています。その脇にジェット水流の座湯が2つ。バイブラが掛からない位置にジェット水流の座湯が1つ。ハイパーエステバスは湯船の中で強力な水流となっていて、見た目動作していないようでかなり強力でした。肩叩き湯は座湯と寝湯に1つづつ。寝湯のリラックスバスが2つです。ジェット水流はそれぞれボタン起動となっていました。水風呂の湯船は源泉をそのまま使用しているとのことで、年中18℃位になっているとのことです。半分を浅くしていますが、この位の温かさだと横になって長湯しそうです。
露天風呂は、高濃度ナノ炭酸泉の湯船が1つだけで、利用者数に対して小さなサイズです。炭酸泉としては珍しく、何ヶ所かで底からボコボコと湯を噴き上げていました。
内湯も露天風呂も沢山の椅子が並び、それがほぼ全部使われていました。
シャンプー,ボディソープ付き790円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。4人が参考にしています
-
施設内でのマスクをするなと、わざわざサウナ室まで来て言われた。なぜわかった?カメラ、客のチクリ?その説明もありませんでした。サウナ、熱風で苦しくなるからタオルを口に巻く代わりにマスクしてました。
壁の上部はカビ、たぶん地元の常連、質が悪るかったです、残念でした。6人が参考にしています
-
南房総エリアではダントツのコスパ、スーパー銭湯です。木更津市から上だと千円以上当たり前なので、よそと比べてもそれより安く、お風呂の種類も豊富、大きなお風呂に入りたいときはここになりました。
炭酸のお風呂があるのですが、これ本当におすすめです。温度はぬるめでも、炭酸効果ですぐにぽかぽかしてきます。これに入りたくて行くことも多いです。
いかんせん古いので、建物は年期が入ってますが整備も掃除もしっかりされてますし、食事処も値段相応の味です(大体千円前後で定食など)。個人的にはマイドライヤー使用のコンセントがあるのが嬉しいです。2人が参考にしています
-
大きくないけれど種類もあるし、イベント湯もあるので家から1時間かかりますが時間がある時は利用しています。
マナーを守れていない方にお声かけしてもらえるとありがたいです。2人が参考にしています
-
超ぬるま湯❗️数年前から、デジタル表示の温度計が外されていてそれまでは39℃から42℃の様々なお風呂が
あったのに、今では湯口実測値で39℃の風呂しかない❗️
浴槽では温度が下がるので、夏の暑い日以外はご遠慮したい❗️10人が参考にしています
-
近くで大きなお風呂がここしかないので利用してます。土日などイベントがあります。アヒルのおもちゃが浮かんでたり子供がこの日にここ行きたい!と思えるようなアイデアがあるのはいいなとおもいます。りんごの湯の時は、りんご丸ごと浮かんでいたり。子供がかじったであろうりんごも浮かんでたり。店員来てもチェックはしてないです。
全体的に館内の照明や雰囲気は暗いです。清掃もいまいち行き届いてません。髪の毛乾かしてたら店員さんが無言のままクイックルワイパーを持って私の足元や他の方の所へ掃除しに来るとかはあるあるです。せめて一言欲しいです。ロウリュウのイベントも行きますが とても気持ちいいです。店員さん2人で大きな団扇で扇いでくれ アロマオイルもその日によって変えてくれてます。ただ開催日が多くありません。
二階にご飯食べれるところがありますが 美味しいかと言われたら 普通。です。 メニューも豊富ではないし。量が少なく値段が高い 味は普通。他のスーパー銭湯行った方ある方なら ん?と思う内容の施設かなと。 イベントがあるだけ工夫をしてるのはわかりますが 清掃も工夫して欲しいです。イベントも種類豊富にして欲しいです。 平日利用者にも土日の様なイベントあればないいな。と思いました。
接客はゆるい感じです。よく言えばフレンドリー 反対だと馴れ馴れしい。 気になる方はオススメしません。ただ大きいお風呂へ入りたいだけで入りにいくぶんには問題ないですが 清掃やら食事やらを気になる方は、他に行った方がいいかと。16人が参考にしています
-
白濁した露天風呂に、滝みたいな掛け流しで、湯が出てる所があって、温まろうと迷わず、浴びたら、首から、熱!!
熱湯!?手では、触れない程熱かった。湯の温度を、確認したら、40度。だけど、掛け流しで、流れてる排水口の温度は、熱湯なみ。
迷ったが、子供とかが、同じ目にあったら
大惨事だと、思い、思い切って
従業員さん呼んで、そのことを知らせて温度計で計ってもらったが、40度です。とのこと。従業員は、言った私が、おかしい。みたいな感じで
首かしげられ、戻っていった。
露天風呂は、冷める。温度調節のために、一時的でも、高温が出るんじゃないの??その高温の時に、私が、肩に浴びたのでは?本当に、ずっと、40度の湯が出てるの?従業員は、君津の湯に入ったことが、あるのか??お客を体験した事があるのか?湯船の上っ面だけ、コップにすくい、それで、いいのか?その後、入った檜の露天風呂の
排水口から出てる湯も、かなり、高温。
入って座った場所が悪かったのか?時間帯が、悪かったのか?熱湯がジャブジャブ出て、熱かった!!
首ヒリヒリで帰ってきた。
掛け流しは、必ず、手で温度を確かめましょう。8人が参考にしています
-
スーパー銭湯。日曜日のわりに空いていて良かったです。地元の人しかいないからかな。可もなく不可もなく。子供連れも少ないので落ち着いて入る事ができました。お湯は温泉?って感じ。ぬるくないのは良かったです
8人が参考にしています
-
良:近辺のスパセンの中では、比較的塩素少な目。
平日550円とリーズナブル。
シャワーの勢いがいい(賛否両論ありますが、洗髪には勢いある方がいいので)
代わり風呂がバラエティ豊か。
悪:露天風呂がしょぼい
張り紙・注意書きがうるさい。
駐車場から出るときが一方通行(裏道を見つけたので今は問題はない))
スパセンって2階建ての2階に設置してあるところが多いけど何故なんでしょうか?
景色がいいから?0人が参考にしています
-
お風呂も広いし露天風呂も(女湯は)2つ。
子連れでもゆっくりできる。
2F食事処はまぁまぁ。ちょっと1杯やるのに良さそう。
1F畳のくつろぎスペースでゆったりできる。
同じ2Fにあったら良かった。2人が参考にしています
-
悪 中のトイレが臭かった。
ぬるめ好きの湯船がすくない。
シャワーの出が強烈、周りにはねる。
善 100円が戻ってくるロッカー。
駐車場はパチンコ屋と一緒なので広い。1人が参考にしています
-
カランの蛇口が古くてお湯の温度が調整しずらい。早く修理してほしいが・・・。
サウナの床板がもろくなっている。全体的に老朽化している。
サウナと水風呂は良いです。常連なのでがんばってほしいです。0人が参考にしています
-
スーパー銭湯という感じかな…
特に温泉の効果も感じられませんでした。
海の帰りに寄るにはいいかも、安いしね3人が参考にしています
-
房総、富津等に遊びに行った帰りやマザー牧場の帰りに便利なところにあり。利用します。
風呂は普通の銭湯といった印象でした。3人が参考にしています
-
今年の冬は過ごす寒いですね。
温まりに銭湯へ行ったというのに・・・
脱衣所の窓が開いていて・・・
湯上りの身体は一気に冷えました。
何考えてるんでしょうか?
まったく理解できません。2人が参考にしています
-
訪問日 2005.8.28(日)
夏休み最後の日曜日。マザー牧場へ焼肉喰いに行った帰りに立ち寄りました。実は昨年までの2年間、仕事で君津へ周3回ほど通っていて、いつも前を通っていたのに入りそびれていたんです。
念願かなって(!?)行ってみましたが、結果は「ちょっち残念・・・」といったぐあいでした。
まず、もうちょっと広さがほしかったです。けっこう狭いうえに、構造的にもあまり開放感がない感じです。
それから、男子の露天風呂はすぐ下にある駐車場から丸見えで、ちょっとはずかしいかも。
ちなみに、ここは隣にある「Sazan」というパチンコ屋と同じ経営です。君津日の丸(現社名オアシスグループ)という会社のものです。
こういった立地、経営者の施設ではスーパー銭湯にゲームセンターが併設されることも多いですが、ここはそういったものがありません。1階に少し小さな子供向けの機械があるだけです。もうちょっとアミューズメント性があれば、もっと集客できるような気もするのですが・・・0人が参考にしています
-
雰囲気はスーパー銭湯です。
食堂、休憩所、駐車場、お風呂、脱衣所、全てとても広くていいです。でも結構常識のない方がいらしたりするようで、いたるところに「こんなことやめましょう」と書いてあり、それを読んでびっくりしました。私が行った時はキャンプ帰りに寄ったのですが、そんな方はいらっしゃらず、とても気持ちよく入りました。お掃除の方も常にウロウロされてます。露天風呂は2種類あってとても気持ちがいいですがちょっと狭いです。私にはいい印象のお風呂でした。2人が参考にしています
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ