-
今年の秋の霧島旅行最終日に立ち寄りました。霧島から南州館までの道のりはかなり迷いました。昼間でしたが生憎の雨立ち寄り客は私達だけラッキーでした。三つの温泉から西郷どんが湯治の時に入ったとゆう竹の湯をチョイス、歴史を感じる重圧感のある内湯で滝のように上から源泉がかけながされていました。薄グレーの湯アンモニア臭の強いパワフルなアチチ湯でした。飲泉も出来ます。施設はホコリあり蜘蛛の巣ありな感じでしたが湯はヘビー級です。マイッタマイッタ
12人が参考にしています
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
今年の秋の霧島旅行最終日に立ち寄りました。霧島から南州館までの道のりはかなり迷いました。昼間でしたが生憎の雨立ち寄り客は私達だけラッキーでした。三つの温泉から西郷どんが湯治の時に入ったとゆう竹の湯をチョイス、歴史を感じる重圧感のある内湯で滝のように上から源泉がかけながされていました。薄グレーの湯アンモニア臭の強いパワフルなアチチ湯でした。飲泉も出来ます。施設はホコリあり蜘蛛の巣ありな感じでしたが湯はヘビー級です。マイッタマイッタ
12人が参考にしています