口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年8月16日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
4階の展望露天風呂を訪問しました。
・浴槽1:大きな窓際にある天然温泉掛け流し浴槽です。お湯は豊富に注がれ続けます。適温に保たれたお風呂は大変心地よいです。
大きな窓から見える雄大な山並みの景色は最高です。
・浴槽2:中規模の浴槽でジャグジー機能も有する温泉です。温度は浴槽1より少し熱めですが、気持ちよく入れます。
その他には、サウナ、水風呂も準備されています。
良い温泉ですが、印象は薄いです。2人が参考にしています
-
魅力は全くないですね。内湯と外湯が離れ過ぎ
3人が参考にしています
-
ここも個人ツアーについていた「湯めぐりパスポート」を使い、無料で入浴しました。
飛行機の時間からこの宿が今回の鹿児島の旅の最後の湯になったのですが、しめくくりの湯にしては印象の薄いものでした。どうも霧島の他の湯が良かったものですから、それと比べると見劣りがしてしまうのでしょう。日帰り入浴者は露天風呂を使えないというのも印象がよくありませんでした。霧島ならどこでも硫黄泉を堪能できるだろうとたかをくくっていた私たちが悪いのですが、硫黄のにおいのほとんどない、無色透明のお湯を見て、残念な気分になってしまいました。まあ、刺激が少ないお湯なので、仕上げ湯には良かったのかもしれません。霧島の硫黄泉が肌に合わない人でも、ここならかさかさにならないでしょう。
ホテルの建物はいい雰囲気で、ロビーは2階分の高さの窓で、明るい光が差し込んでいて、室内の柱やソファーの色ととても合っていました。けれども、自販機の清涼飲料水の値段が外よりも高めに設定されているなど、やや一昔前のホテルという印象を受ける点もありました。フロントの応対は良でした。5人が参考にしています
-
-
九州温泉ツアーの宿決定は現地入りしてからの成り行き。
ここのホテルも初日にパックで宿泊したビジホでネットから予約しました。
ホテルの公式サイトだと素泊まりで4500円でしたが
@nifty旅行からじゃらんで予約したら朝食付きで同額だったのでここに決定!
格安パックだったので部屋は高い窓&建物が邪魔して何も見えませんが
寝る&風呂入るだけだからこれで良しですね。
ただホテル設備の低周波音が気になって寝るのには苦労しました。
それと拡張に拡張を重ねた感のあるホテルなのでお風呂に行くにも迷うかも…。
温泉は全部で4つ。
入れ替え制の露天風呂が2つと展望大浴場、そしてパノラマ大浴場でした。
沢山ありすぎてどこに入るか迷うぐらいでしたが展望風呂が良かったかな?
晴れてれば桜島が見えるそうですが残念ながら今回は見えませんでした。
またパノラマ温泉には殿様が入った?!岩をくりぬいた殿湯もあります。
朝食はバイキング形式でお米が新米でとっても美味しかった♪
しかもお腹いっぱい食べれて大満足。
この値段なら出張で使うのにも良いかもしれないですね。
【公式サイト】
http://www.kirikan.jp/2人が参考にしています
-
その昔、皇族の方が泊まったホテルだとか。4種類の風呂が楽しめるとの事で楽しみに行ったが、少し時間が遅く受付の方の親切心で一箇所だけ入ってきました。大浴場を貸しきり状態で楽しめたこともあって、気分よく入ることが出来ました。
1人が参考にしています
-
古い施設に新しい施設が増築され、いかにも温泉地のホテルといった佇まいです。この辺りでは定番の温室造りのパノラマ温泉や展望風呂、露天風呂と沢山のお風呂が楽しめます。仄かに硫黄臭のする無色のつるっとした感触の熱めの湯が、浴槽にたっぷりと注がれ体の芯からとても良く温まります。源泉の違いなのかパノラマ温泉には、やや濁った湯もあり、その湯のつるすべ感が一番でした。食事も値段の割りに、質量ともに満足できるものでした。雄大な自然に囲まれた温泉地でゆったりと疲れを癒すことができました。
1人が参考にしています
-
宿泊した時は濃霧で、部屋からも展望風呂からも何も見えなくて残念!お湯質はサッパリとしていて気持ちも良く、清潔感があり、体の芯から温まりました。また、料理はすごいボリュームがあって、食前酒から、前菜、デザートまでとてもおいしかったのですが、部屋食でないのが残念。旅館自体が、古いものを新しく改装していたので、良かった部分もありますが、使い勝手が悪い部分もあるのが正直なところ。ジャングル風呂など、いまいちビミョーでした。しかし!1泊2食で13000円だったので、まあ、満足しています。建物の作りや、おもてなしに対しての姿勢、サービスに、細やかさがあれば...。
1人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ