-
投稿日:2022年2月23日
サウナー必見!780円でこのクオリ… (狭山郷温泉 虹の湯 大阪狭山店)
匿名さん
[入浴日: 2022年2月21日 / - ]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
サウナー必見!
780円でこのクオリティは立派で大満足!
初訪問しました。
【お風呂】
内湯の大浴場は41度前後の通常湯と44度前後のあつ湯。
名湯草津温泉の合わせ湯を思い出しました。
加えて一人用のジェットバスが
立ち湯×1
座り湯×2
寝湯×2の3種類で水圧も強め。
電気風呂×1もありました。
【露天風呂】
大きな浴槽×2
卵型の個人用浴槽×10
そのうちの各半分が炭酸泉なので2種類の泉質と、浴槽としては4回楽しめます。
人工の滝を見ながら入れるのと、
滝の音があるので他人の話し声もそこまで気にならないのが良い。
風も吹いており開放感を感じられて素晴らしかったです。
【サウナ】
サウナ室の中心にストーブがありそれを取り囲むように座るので、
どこに座っても満遍なく熱を感じられて良かったです。
想像よりかなり広く2段型の座面で、
テレビ面を除く3面に座りスペースがあるので10人は余裕で入れます。
空いていれば脚も伸ばせますしかなり快適でした。
テレビあり。飲料水あり。温度は80~90度。
カラっと乾いた感じではなく適度な湿感もありました。
敷いてあるサウナマットも厚く上質なもので、お尻が熱くなりません。
セルフロウリュは不可ですが、かなりの頻度でオートロウリュ有り。
10分座っている間に2~3回程度はありました。
不定期でスタッフさんによるアロマ水ロウリュサービスも有り。
サウナ10分→水風呂1分→外気浴7分×3セットを行い、
かなり良質な汗をかけました。
【水風呂&外気浴】
サウナを出てすぐ左に水風呂有り。温度は15~16度ほど。
人数は3人だとギリギリですが大人2人は余裕で入れます。
外気浴は露天風呂のスペースを利用しますが、
足も伸ばせて足ごと置ける立派なととのい用ベッドが2つあるのが素晴らしい。
更に別のスペースには横になれるフルフラットのベンチも2~3台と、
通常のイスも6台程度ありました。
これだけのととのい用設備があるのはかなり優秀なほうだと思います。
【更衣室】
広くて余裕があります。
100円返却式の鍵付きロッカー。
個数はざっと100個以上はあり、正方形型で空間の大きさもあるので、
リュック1つ程度なら十分入ります。
ドライヤーもあり清潔感も十分あってキレイでした。
【飲食・施設】
お風呂の受付と更衣室は2階ですが、レストランは1階。
今回唯一残念に思ったのが、温泉と食事処は完全に別であることです。
つまり、温泉→食事→温泉のような利用は不可です。
食事→温泉、または温泉→食事しかできません。
更衣室と受付を一旦出ると再入場は不可で、
食事後の温泉利用には通常料金が再度かかります。
混雑緩和の目的だとは思いますが、例えば1000円以上の食事利用者に限り、
温泉再入場可能(または割引)などの優遇措置はあっても良いのになと感じました。
同じ建物内に施設が併設されている意味がなく勿体ないので、これはぜひ何とかしてほしいです。
レストルームは2階に寝ころび処がありますが、
これも再入場不可であり、あくまで入浴後に一時的に休む感じです。
それほど広くはなく定員8人くらいです。
時間制限は特には無さそうですが、ソファではなくカーペット敷きなので長時間の休憩には向かないと思います。
喫煙所は1階にありますが、喫煙目的であっても風呂への再入場は不可。
入浴前、もしくは入浴後のみ利用する感じです。
理由の如何を問わず再入場一切不可は少し厳しい印象でした。
【総評】
全国の温泉宿や日帰り温泉をそこそこ巡っていますが、
日帰り入浴施設としてはここもかなり優秀でした。
清潔さ・快適さ・お風呂・サウナ・水風呂・外気浴・ととのい
全てにおいて満足できました。
お風呂以外の施設面としては普通で、長時間の滞在には向かないので、
丸一日居られるという感じではありません。
あくまで1~2時間程度、お風呂とサウナを楽しむのが一番だと思います。
特にサウナの広さと外気浴の設備や快適さはかなりおすすめできます。48人が参考にしています