天然温泉 風の湯 河内長野店
心やすらぐ旅気分、大阪の天然温泉「風の湯」。天然の温泉が織りなす”上質の癒し”ここでしか味わえない空間がここにはあります。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 2.9点 / 61件
- 2.9点
- 3.5点
- 3.2点
- 3.5点
(口コミ最新投稿日:2023年10月23日)
61件中 1件~20件を表示
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年10月23日 / 入浴日: 2023年7月22日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
外環状線から少しだけ西に入ったところ、… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年10月22日 / 入浴日: 2023年7月22日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
外環状線から少しだけ西に入ったところ、エディオンの近くにあるスーパー銭湯さんです。平屋建ての建物で、別棟になりますが産直系の施設も併設されています。
内湯は主浴槽が41℃くらい。一部が電気風呂になっていまして、塩素臭は少な目。ジャグジーとジェット系(座浴、立浴)、腰かけ風呂とありまして、3人サイズながらも炭酸泉がありました。39℃くらいで炭酸は強め、塩素臭普通でした。サウナは90℃ほど。隣にはスチームサウナと水風呂もありました。
露天は翡翠風呂が34℃くらい。メインの源泉風呂は茶色の濁り湯で41℃くらい、塩素臭少な目でした。ただ、こちらの浴槽は浮きゴミが多くて残念でした。湯の投入量も少な目ですし、ここはオーバーフローさせた方がいいと思いますね。次回に期待したいです。
1人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年9月1日 / 入浴日: 2023年5月26日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
露天の雰囲気がよい__________… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年8月15日 / 入浴日: 2023年5月26日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
露天の雰囲気がよい_____________
外環状線から少しだけ西に入ったところ、エディオンのすぐ近くになります。一応平屋建ての建物で、別棟になりますが産直系の施設もありました。
お風呂ですが、内湯は3人サイズの炭酸泉が人気。38℃くらいで炭酸は普通、消毒臭はやや強。立浴と座浴のジェットバスあり。ジャグジーと41℃の主浴槽。腰かけ浴、90℃サウナと水風呂とありました。アメニティはWindhillの3点セットでした。
露天は38℃の翡翠風呂。こちらは恐らくは白湯。温泉の主浴槽は41℃ほど。茶色の薄濁りのある単純泉。消毒臭、浴感ともに弱めでした。
お湯自体はやや平凡な感じもするのですが、露天の温泉の雰囲気はなかなかいい感じでした。こちらを中心に楽しめれば満足度高いと思います。
2人が参考にしています
毎年お盆と正月の帰省時に利用してます。… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
まちこ さん [投稿日: 2023年8月13日 / 入浴日: 2023年8月13日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 5.0点
毎年お盆と正月の帰省時に利用してます。
お風呂は最高、ご飯もすごく美味しい
漫画も充実
でも脱衣所が暑すぎる
せっかくお風呂でサッパリしても汗だくで帰ることになるのが、、、
混んでると冬でも暑くて風ひきそうになります。
女湯はドライヤーの稼働率が高いからもう少し空調どうにかしてほしい。
0人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年6月19日 / 入浴日: 2023年4月14日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
湯使いの詳細が分かるといいけど____… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年6月18日 / 入浴日: 2023年4月14日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
湯使いの詳細が分かるといいけど___________
外環状線から1本だけ西に入ったところにあります。平屋建てのスーパー銭湯さんです。別棟になりますが、産直系の野菜売り場もあったりして、何かと楽しめます。
お風呂は内湯が円形ジャグジーが中央。ジェットバス、炭酸泉と続きます。炭酸泉は38℃くらいで、炭酸は普通、塩素臭少な目でした。主浴槽は42℃で一部電気風呂になっていました。こちらの浴槽、温泉ではないかもしれません。サウナは86℃ほどで、何故か青リンゴの香りがしたような。スチームサウナ、水風呂もあります。アメニティはWindhillの2点セットでした。
露天風呂は38℃の翡翠風呂。こちらは透明な湯で、内湯の主浴槽同様に詳細不明です。もう1つは円形の温泉浴槽で、茶色の薄濁りの湯。40℃くらいで消毒臭弱め。肌の感覚は特にありませんでした。
泉質は単純泉で0.543g/kg、60L/min、26.8℃、pH6.3となっていました。どの浴槽に温泉が入っていて、どのように使われているのかが分かるといいかなと思いました。露天の温泉浴槽は温泉間違いなしですが、他が不明なので、そのあたりよろしくお願いしたいです。
3人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月6日 / 入浴日: 2023年3月2日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
温泉の雰囲気出ている_________… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月5日 / 入浴日: 2023年3月2日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉の雰囲気出ている_______________
外環状線から少し西に入ったところ、河内長野のエディオンの近くにあります。平屋建ての建物で、別棟になりますが産直の販売所も併設されています。
こちら、再入浴も可能なようで、試していませんが休憩所や食事処とお風呂を行き来できるようになっているみたい。
お風呂は、内湯が41℃の主浴槽、こちらは一部電気風呂になっています。バイブラ、ジェット系、人気の炭酸泉は38℃で炭酸強め、塩素臭普通でした。サウナはスチームサウナと86℃のドライサウナあり。水風呂はしっかり冷えていました。アメニティはWindhillの3点セットでした。
露天は38℃の翡翠風呂、そして温泉浴槽は41℃ほどで薄い茶色の単純泉。浴感は少な目で塩素臭も弱かった。
温泉の雰囲気がよく出ていてなかなかのものでした。炭酸泉も結構いい感じでした。
1人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年3月12日 / 入浴日: 2022年12月24日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
炭酸にインパクトあり_________… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年3月6日 / 入浴日: 2022年12月24日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
炭酸にインパクトあり_________
外環状線から少し西に入ったところ、河内長野のエディオンの近くにあります。平屋建ての建物で、同じ敷地には産直系の販売所がありました。
お風呂は内湯は白湯メインかと。41℃の主浴槽は消毒臭少な目。円形バイブラ、ジェット系、立浴コーナー、炭酸泉は38℃で炭酸は強め、塩素臭は少な目でした。腰かけ浴とかなり冷たい水風呂と続きます。サウナは88℃ほど。隣に塩サウナがありました。アメニティはWindhillの3点セットでした。
露天には源泉浴槽がありました。ここが唯一の温泉浴槽かもしれません。透明な湯で無臭、浴感は少な目で41℃くらい。塩素臭少な目でした。泉質は単純泉で0.543g/kg、26.8℃、60l/min、PH6.3となっていました。あとは白湯っぽい翡翠風呂があり、39℃くらいでした。
源泉はまずまずといったところ。特に炭酸泉にインパクトがありました。炭酸メインで通ってみてもいいと思いますよ。
1人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年1月27日 / 入浴日: 2022年11月13日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
岩盤浴初体験_____________… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年1月22日 / 入浴日: 2022年11月13日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
岩盤浴初体験______________
国道170号線から少し西に入ったところ、河内長野のエディオンのすぐ近くにあります。平屋建てのスーパー銭湯さんで、別棟ですが産直市場もありました。今回は時間もたっぷりありましたので、岩盤浴を試してみました。
フロントから階段を数段上がったところに岩盤コーナーがあります。先に「平屋」と書いたのに若干矛盾しますね。フリータイム制になっていまして、岩盤は45℃くらいの室温でした。トルマリンプレートが12人分ありました。奥には椅子が置いてある冷蔵のコーナー、その奥には岩塩張りの中温サウナとありました。こちらは40℃ほどでした。休憩スペースが小さめだったのが残念。とはいえ、フロント前の漫画コーナーも使えるので、そちらでごろごろして休憩しました。
お風呂は、内湯が41℃の主浴槽、円形バイブラ、ジェットバス、炭酸泉は38℃ほどで炭酸は普通、塩素臭は弱めでした。水風呂、88℃のドライサウナ、塩サウナと腰かけ浴がありました。
露天は41℃の源泉風呂がメイン。単純泉でほぼ透明。消毒臭は少な目。味、浴感、香りは少なかった。あとは37℃の翡翠風呂でした。こちらは大きな白い石をくりぬいて作った浴槽で、ぬるめの白湯が使われていました。
温泉、もう少し茶色がかっていたように記憶しているのですが、いつの間にやら無色透明になっていました。岩盤浴コーナーに身体を伸ばして休めるところがほしいなあと思いました。
2人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年1月14日 / 入浴日: 2022年10月23日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
特に炭酸がよかった__________… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年12月31日 / 入浴日: 2022年10月23日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
特に炭酸がよかった___________________
国道170号線から少しだけ西に入ったところにあります。平屋建てのスーパー銭湯さんです。別棟になりますが、野菜がお得な産直系の施設もあったりします。
お風呂は、内湯が82℃サウナ、スチームサウナ、水風呂、41℃の主浴槽は一部が電気風呂になっていました。バイブラ、寝浴、座浴、立浴のジェットバスと続きます。3人サイズの炭酸泉は人気処。炭酸は強めで塩素臭は弱く、かなりレベル高いなぁと。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
露天は38℃の翡翠風呂、そしてメインの源泉風呂。41℃で薄い茶色の濁り湯になっています。消毒臭少な目で浴感も少な目。単純泉で25.6℃、60L/minとなっていました。
特に炭酸のクオリティの高さが光りました。温泉もまずまずです。近くに来たらまた入っていこうと思います。
1人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年10月1日 / 入浴日: 2022年7月29日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
濁りが薄くなってきたような______… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年9月30日 / 入浴日: 2022年7月29日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
濁りが薄くなってきたような_______________________
国道170号線から少しだけ西に入ったところです。河内長野の中心部付近だと思います。平屋建ての建物で、別棟ですが産直系の野菜売り場もありました。
お風呂は内湯からいきますと、90℃サウナ、塩サウナ、水風呂、腰かけ浴、ジェットバイブラと続きます。主浴槽は42℃くらいで消毒臭は弱め。透明な湯は温泉か白湯か不明です。炭酸泉は3人サイズで38℃ほど。炭酸強めで塩素臭は普通でした。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
露天は37℃の翡翠風呂は透明な湯で不感入浴。そして円形の温泉浴槽は茶色の薄濁りの湯で41℃、塩素臭は普通で浴感はなし。泉質は単純泉で0.543g/kg、26.8℃、60L/min、pH6.3となっていました。以前より濁りが薄くなってきたような気がします。このあたり、温泉は生き物ですから詳細は不明。また来た時には濃い色に戻っているかもしれませんし。
2人が参考にしています
施設外観 [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年7月3日 / 入浴日: 2022年4月23日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
浮きゴミが気になる__________… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年6月24日 / 入浴日: 2022年4月23日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
浮きゴミが気になる_____________________
外環状線から少し西に入ったところにあります。平屋建ての趣味がよさそうな外観です。
内湯は主浴槽が41℃で透明な湯。温泉かどうかは不明です。これは内湯の各浴槽に言えることです。バイブラとジェットバスは37℃。立浴ジェットもあります。人気処は小さいですが炭酸泉。37℃くらいで炭酸は普通、塩素臭は少な目です。3人サイズの浴槽なので、なかなかに取り合いになっていました。腰かけ浴、塩サウナ、スチームサウナ、88℃のドライサウナ、水風呂と続きます。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
露天は温泉主浴槽が42℃ほど。茶色の濁り湯で消毒臭は少な目。浴感は特にありませんでした。ここは浮きゴミが気になりました。オーバーフローがあるといいかもしれません。あと、翡翠の湯もあり、35℃の透明な湯が使われていました。夏場にはこんな浴槽もいいですね。
温泉浴槽は露天の濁り湯の1つだけだったのか、そのあたりも不明でした。詳細の掲示かあるといいかもしれません。
3人が参考にしています
初めて行きましたが良いお風呂屋さんだと… [天然温泉 風の湯 河内長野店]
ニャンコ さん [投稿日: 2022年6月7日 / 入浴日: 2022年6月7日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
初めて行きましたが良いお風呂屋さんだと思います。露天風呂も広いし翡翠風呂もぬるま湯で長く入っていられて気持ちいいです。内風呂も炭酸風呂やぶくぶく風呂、ジェットバスなど種類も多く、ちょうどいい湯加減なのでゆっくりリラックスして楽しめるお風呂屋さんだなと思いました。天然温泉なので、上がった後もホコホコ身体が温まり気持ちいいです。洗い場も席は多いですよ。
3人が参考にしています
61件中 1件~20件を表示
天然温泉 風の湯 河内長野店
2023年12月31日まで
入浴+岩盤浴 最大320円引き
【平日】1,220円 → 1,000円 【土日祝】1,320円 → 1,000円