- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 埼玉県
- >
- 川越・ふじみ野周辺
- >
- 小江戸温泉 KASHIBA
- >
- 小江戸温泉 KASHIBAの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年2月28日)
-
月に1~2回通ってます。
良い点:
コスパ最強
館内は清潔
お風呂、岩盤浴、サウナ共に素晴らしい。
改善してほしい点:
食事メニューが少ないため飽きます。食事だけ外で食べてます。
室外喫煙所か電子タバコ専用喫煙所ほしいです。紙煙草の人がいるとすごく臭いです。0人が参考にしています
-
湯冷めしにくいお湯で館内広々と、素晴らしい
施設です。
脱衣所で、常備薬を水筒で服用時
館内は、持ち込みの飲食禁止との事を
年配清掃スタッフに指示され、退館し
服用しましたが、そのあたりを臨機応変に対応して頂けたら
嬉しいです。5人が参考にしています
-
岩盤浴もあってコスパいい!
1人が参考にしています
-
岩盤浴もあってのこの価格はコスパがよい。ぞのぶん子供も多く少し落ち着かない。
食事はぬるいラーメンにがっかり。まぁ、専門店ではないから仕方がないか。4人が参考にしています
-
漢字で書くと、「河岸場」だそうです。岐阜県の武芸川温泉とグループになっていて、最近出来たらしいです。生憎の土砂降りとなる天気でしたが、平日の昼間にも関わらず駐車場はほぼ満車となっていました。岩盤浴の料金を分離したようで、平日は入浴のみが900円で岩盤浴とのセットは1000円。100円しか差が無いので、岩盤浴のチケットを買う人の方が多いようです。泉温33.8℃,pH7.7のナトリウム泉で、温泉を使用している湯船だけは少し塩味を感じます。
内湯は、主浴槽のみを天然温泉としています。湯船の端に電気風呂を2席設けていました。炭酸泉は沸かし湯で。炭酸は少し弱いように感じました。シルク湯の湯船も沸かし湯で、マイクロバブルの気泡で白い湯にしています。気泡の作り方が上手く、浴槽全体が隅々まで白くなっていました、水風呂は3~4人が入れるサイズで2方向から入れるようになっています。水温は14℃位を表示していました。
露天風呂は、湯船部分を全て屋根付きとしています。大きな岩風呂を天然温泉としていて、大型テレビが付いています。脇に仕切られた浅い部分が有り、子供風呂となっていました。四季の湯は、バスクリン色の入浴剤としています。今日は、ホワイトティーの香りとしていました。寝湯は5席に仕切られ、湯は20cm位に張られていました。ジェット風呂は4席です。寝湯のような形状ですが、座湯として深く腰掛けると腰と足裏に水流が当たるようになっていました。壺湯は、陶器で3つ置いてあります。それぞれの仕様が異なり、白湯,気泡,アラジン気泡となっています。アラジン気泡は、鉱石が組み込まれているとのことです。
KASHIBA御膳を頂きました。季節の天ぷら(海老と野菜三種),刺身(二種盛),ざるそば,小鉢(二種),ご飯,漬物,味噌汁のセットです。入館料だけは現金払いですが、その他館内で利用した分は退館時の一括清算となり、クレジットカードや電子マネーが使えるようになっていました。メニューには、武芸川温泉とのグループを活かしてか「けいちゃん」がありました。しかし、ブラジルで食べる餃子の如く、岐阜県ではあまり見ない鶏ちゃんの写真が掲載されていました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き900円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。11人が参考にしています
-
去年の10月くらいまでは、土日に行ってもゆっくりできる感じだったけど、年始ぐらいから凄く混むようになりました。
岩盤浴も凄く良いのですが、マナーを守らない人達が居てがっかりしています。
凄く気に入っている所なので、マナーだけは守って欲しいです。32人が参考にしています
-
年の瀬の有休消化で午後から利用。人多めでしたがゆっくりできるスペースたくさん有り、リモートワークができる環境もありました。売店も充実。温泉は掛け流しでは無い。着替え室衛生的。食事は普通。カフェ系メニュー充実。全体的に綺麗で雰囲気良い施設でした。
10人が参考にしています
-
入浴料だけで岩盤浴も利用できるからめっちゃいい!けど値段がどんどん上がりなかなか行く気が起きない、、2年前は750円〜だったのが今は1000円近くになってしまった。
施設内はのんびりと過ごせるが休憩処で荷物で
場所取りをする人があとを絶えない!スタッフが来ても対応が雑でがっかり。
使用のルールに書いてある事と全く違う!
食事はとても美味しいがメニューの写真と全く違うものが出てきたりする。値段は高め!16人が参考にしています
-
最近のお気に入りスポット!車で1時間かかりますが…🥲
サウナが良い汗がかけるので最近よく伺います!
行く時間帯によって客層ハズレもありますが(子連れが多いのでうるさい)それにあたらなければラッキー5人が参考にしています
-
銭湯が良くて岩盤浴でゆっくり自分のペースで一日を楽しめて食事がリーズナブルで美味しいスーパー銭湯を探していろいろな所に足を運んでました。
週に1〜2回は銭湯に行ってます。
今のところランキング1位🥇です♪7人が参考にしています
-
新しいし、清掃もぬかりないし、ひろびろとしたて、施設としては完璧です。とっても気持ちよく過ごせました。初めてだったので、わからないのですが、
岩盤浴の岩盤が人肌程度で暖かくなかったのですが、そういう設定なのでしょうか。汗がなかなか出ないのでみなさん長居せざるを得ないからか、回転が悪く、平日でも岩盤浴待ちの人が入口にたむろしてました。サウナと水風呂の設定が良くて汗はでるわスッキリするわで期待大で岩盤浴に臨んだだけに、ちょっとアレ?って感じでした。が、岩盤のぬるさを除けば、岩盤浴スペース自体はステキです。11人が参考にしています
-
埼玉県川越市「小江戸温泉 KASHIBA」
露天風呂(天然温泉)♪
テレビを観ながらph7.7の美人の湯を楽しめます。
岩盤浴♪
入浴料金のみで岩盤浴(岩盤浴着上下+大判タオル)も利用できます。岩盤浴利用なしの方は、入館料が50円割引になります。
7人が参考にしています
-
岩盤浴付き休日950円という激安スーパー銭湯です。
混んでいるという情報なので、オープンから1年ほど待って訪ねてみました。
朝から行列があってびっくり。
ただそれは、自販機でチケットを買って入館するというシステムにも原因がありそうです。
露天と内湯に温泉がありますが、ほとんど薄まっていて魅力は少ないです。
炭酸泉も泡付きが少なく感じられました。
あとはオートロウリュウ付きサウナなど今どきの仕様ですが、とにかく人が多い。
岩盤浴も混んでいて一時順番待ちとなるほどでした。
PCコーナーやカプセルのような休憩スペース、リクライニングなど設備は充実しているのですが、なにしろそういう場所はすぐに埋まってしまうのでなかなか使えません。
ただ中はとても広いため、いすや床で休む分には余裕があります。
食事はしていませんが、客数が多く休憩室が広い分、レストランは大盛況で、入館料の安さを補って余りあるほど利益がでているものと想像されます。
温泉自体にさほど魅力がなくても利益があがるビジネスモデルとして参考になる施設ではないかと思いました。
16人が参考にしています
-
お風呂も、温泉で、オープンしたばかりで、外観も
とても綺麗で、スタッフの方も丁寧な対応で素晴らしいです。とにかく、落ち着きます。千葉県船橋市から、
川越市まで、KASHIBAを利用しに来ます。
皆さんも是非どうぞ!! 最高です。
電気風呂が、とても良かったです。
14人が参考にしています
-
全体的に新しいので清潔感が感じられます。感想をいくつか書きます。
スタッフの対応が良い。
岩盤浴は使わないので別料金が良い。
炭酸泉やハーブ湯などお風呂の種類かが多く楽しめる。
館内でゆっくりできる場所が多い。
食事は美味しいがメニューが少ない。
カシバ御膳を食べたがおかずが貧弱。
全体的にはまた行ってみたいと思います。11人が参考にしています
-
岩盤浴込みで850円は激安です。お風呂も納得で飲食も充実しています。
畳廊下で清潔ですしゆっくりできるのが良い!炭酸泉にシルクの湯や壷湯に天然温泉♨️露天風呂でもTVを見ながらゆったりできる。岩盤浴も充実ですし、休憩所も多彩でPCや漫画や、定番のTV付きリクライニングもあります、
エステ等も充実で川越の土産も有る充実施設です。
一日中過ごせる岩盤浴好きにはもってこいです。8人が参考にしています
-
土曜日の15時頃に訪店。
お風呂はどれもとても良かったです。
が、しかし!
備え付けのドライヤーで洋服(上着)を乾かしているヤツ。
局部を重点に全身を乾かしているヤツ。
お店は悪くないし、浴場内ではマナーの悪いヤツは見当たらなかったので、脱衣場での客のマナーが悪いのが余計に目立った。
5人が参考にしています
-
小学生の子供と2日連続での利用。岩盤浴利用料金も含まれてこの料金コスパ最強。館内綺麗でお風呂も種類豊富だし、小部屋?ロフト?のようになってる休み処は周りの目を気にせずくつろげるし秘密基地感覚で大人も子供も楽しめる。(ただ皆考える事同じなのか争奪戦。同じ人が長時間利用して空けてくれないから中々利用出来ないのは難点)
パソコンや漫画もあったり、携帯や電子タバコ充電出来るから長時間の滞在でも問題ない。
温泉好きで色んなところ行ったけど館内に授乳室あるとこは初めて。ただ思ったのが、授乳室あるならベビーバスも浴場内に置いたら良いのにと思いました。幅広い客層向け設備で好印象。これだけ充実した設備でコスパも最強なのでリピ確定です。4人が参考にしています
-
他のお湯屋に向かっている途中、通りすがりに偶然たどり着いた温泉です。開店したばかり?知りませんでした。
入ってビックリ。入館料が安い上に、岩盤浴が無料で入れる。浴着も無料‼️
お風呂は好きな炭酸泉やナノバブルのシルクの湯、ワイン風呂、つぼ湯、色々あって楽しい。平日昼間でそこまで混雑していなくて、ゆったり入れました。
休憩場所は広くて、普通に畳敷きのお部屋の他に、堀炬燵風のくぼみ(?)やロフト風の小部屋など面白い感じにもなっていて、くぼみに入ったらなにか落ち着いてゆっくり休めました。よく解らない?お試しあれ!
花湯スパリゾートやスパハーブスがお気に入りでしたが、家からそんなに遠くないし、これからはここに通おうと思います。6人が参考にしています
-
岩盤浴が付いてこの価格、そして新しい施設とてもよかったです!
混んでない時に行けるといいかもです。
ちょっと休憩施設の空間の取り方が勿体ない感じ。8人が参考にしています
-
田んぼが目の前の、川越の新しい温泉施設。平日、日帰り850円。お食事処は綺麗で広くカウンターもあるので、お一人様でも居心地が良かった。ボリュームは少なめだったけど美味しかったです。
温泉は露天にテレビがあり、寝湯もひさしがあるので昼は有難いです。のぼせたら露天にある椅子を倒してゆっくり出来ました。
お休み処もお洒落な作りで、漫画が沢山あり、一人用の大きなソファーで、風呂上がりコーヒーを飲んでまったり出来ました。またリピートしたいと思います。10人が参考にしています
-
岩盤浴が暑くない。汗かくまで1時間ぐらいは必要です。
まー、安いので仕方ないかな。25人が参考にしています
-
岩盤浴も入浴と同料金なので、コスパいいですね。回数券を購入で、更にお得❗
時間制限も無いので、休みの日は、朝から晩まで居ます。
食事処のメニューをもっと増やしてくれると有難いです12人が参考にしています
-
2度目の利用。コスパ考えるとニフティランキング1位を取った大宮にある某温泉施設と比べてもそこまで遜色ないです。
ただアクセスが悪く(最寄り駅からバスに乗り、更に徒歩10分以上)、周辺に何もないのが残念。最寄り駅からのシャトルバスでもあれば頻繁に通いたいのですが…。
あと営業開始時間すぐは平日でも結構長蛇の列なので避けた方が良いです。
いっぱいロッカーあるのに番号順に渡されたみたいで脱衣所の一部だけめっちゃ密になったことがあるのでその辺りの配慮をしていただけると助かります。24人が参考にしています
-
温泉が大好きで色々な温泉に行っているが、コスパが良く全てにおいて満足。
ただ何日か前から入館料が機械での購入でめんどくさく現金を持って行かないと行けないし、混む事を予想される。
前の方が良かった。
確実に行く回数は減る。12人が参考にしています
-
最高。非の打ち所がない。
6人が参考にしています
-
朝一から小学生の娘と初めて行きました。
朝だけ混まずにゆっくりできました。
が。
館内全体が床暖房のせいか、換気がされていないせいか、中々の暑さ!
どこにも涼む所が無く、あちこちで、お客さん達が暑い暑いと耐えかねていました。
実際娘も具合が悪くなる始末。
もう少し、換気をして館内の温度調節をしっかりやってほしいです。
岩盤浴に入らなくてものぼせました。
せっかく良い寛ぎスペースが台無しですね。
耐えられずに窓を開けたら、周りの皆さんが有難うと言って集まってきました。笑25人が参考にしています
-
初めての利用です。
新しく出来たばかりの施設なので、どこもキレイです。
床も畳で床暖房になっているので、冷えなくて素足で歩いても気持ちがいいと思いました。
浴場は一般的な広さでしょうか。
私が行った日は平日だったので比較的空いていましたが、休日は芋洗い状態になるでしょうね。
お湯の種類は白湯、炭酸湯、シルク湯等たくさんあるので飽きません。
ただ若い人が多く、つぼ湯に長時間浸かっていたり、髪の毛を結ばない、タオルを持たずに浴場に入るため脱衣場にびしょびしょで入ってくるなどマナー違反は多いです。
脱衣場はコロナ対策皆無で、普通にドライヤーなどは人がびっしり並びお喋りしながらやってます。
岩盤浴は種類もあり良いのですが、半分以上が携帯を持ち込んでます。
持ち込んでいい場所があるからみんなわかってないのかもしれませんが、これじゃ盗撮などし放題ですね。
動画の音を出している人もいました。
基本的にここの施設は、店員さんの見回りはないようですので、トラブルが起きる可能性は高いと思います。
岩盤浴に1時間以上いましたが1回も店員さんを見かけていないので消毒もしてないのかな。
川越にある他のお風呂屋さんはもっと感染対策してますよ。
見た目重視のお風呂屋さんという印象を持ちました。
コンセプトは素敵ですので、お客さんの質を上げられるように少し対策をお願いします。33人が参考にしています
-
散々書かれていますがコスパはよく人混みがすごいです!テレビが見えるリクライニングシートなどは時間制限を設けて欲しいです!
13人が参考にしています
-
お風呂岩盤浴込みでコスパはとってもいいですが平日だろうと土日だろうと激混み。岩盤浴も混んでいて入りたいところというより空いてるとこを探すのに一苦労でした。
なによりレストランにショックを受けました。前回来た時はとっても美味しく今日も楽しみに来ましたが、磯辺揚げが生焼けもいいところ。あげるための生地がキッチンペーパーについていたのでひっくり返してみると揚がっていませんでした。他のも一口食べるとねちょっと生地の味・・・。作り直してくださいましたが食べる気にはなれませんでした17人が参考にしています
-
新しく出来た施設できれいです。
皆さん書かれているように平日でも混んでいます。施設にいる人数と岩盤の数やお風呂の数が合わないと思います。岩盤浴で待ちがあるのは辛いです。
岩盤着にポケットないので不便です。
携帯のいじれる部屋は決まっているはずなのに色んな部屋でいじってる人います。
あと食事処のメニューが少ない。
値段の割に量も少なめ。
店員の対応も微妙。
お茶がセルフサービスなのは伝えて欲しい。
安かろう悪かろうなので、リピはなしかな。23人が参考にしています
-
ここは施設は新しいので問題ないです。廊下も床暖房で快適です。
残念なのはお湯 塩素臭しかしないですね。あとどれもお風呂が小さいのでリラックス出来ない
すぐにいっぱいになります。13人が参考にしています
-
平日の夕方〜利用させて頂きました。
泉質・普通。
内風呂と露天風呂・ともによいです。 露天風呂でTV観れます。
サウナは90℃高温サウナで30分毎のオートロウリュ、外気浴スペースもよい。雰囲気も良い。
岩盤浴・種類豊富でよい。隣との感覚狭め。携帯や漫画本の持込み可。
支払いは受付時に渡されるロッカーキーで精算するのが便利です。帰りに自動精算レジです。
コインで買物する所も自販機もありました。
休憩室は人気の半個室になってるベッドや、掘りごたつのこたつ無しパターンの一段下がった小さなスペース、広い雑魚寝スペースとのんびりできます。
漫画本やパソコンスペース、学習してる人もいました。
レストランも様々なメニューと地場産スイーツも豊富です。コンセントあり。
驚いたのは露天風呂に入りながら、缶の飲み物を開けて飲んでる人がいたのですが、ありなのでしょうか? 開ける音を聞いたので気になりました。9人が参考にしています
-
地元なので回数券を購入して5回ほど曜日や時間帯を変えて通いました。
朝一番風呂以外は平日でも混雑しており、昼に混み始め岩盤浴も難しいかもです。
施設の割に風呂は小さく狭いです。その分、岩盤浴と休憩スペースに面積を割いてる感じです。
また、施設の近所に二階屋の民家があるのですが、塀が低くて覗かれていそうで落ち着きません。
夜は若者の集団客が多くて、大声で話していたり、酒盛りしたりしてますが、従業員も注意しないのでリラックスできません。
朝一番番に行って混雑前に帰ってしまうのがお勧めです。23人が参考にしています
-
コスパは、いいですね。
オープンしたてで施設は綺麗。
露天風呂にジェットバスがあり、気持ち良かった。
お休み処は、全体的に畳敷きスペースが多いので利用しにくかった。
岩盤浴後のみんなの汗💦が、染みついていそう。他の客とのソーシャルも保ちにくい。
リクライニングシートの数がもっとあればいい。
クッションは、衛生的にどうかと思いますね。
足をのせているマナーの悪い人も見受けられましたので…。30人が参考にしています
-
2回来店。
オープンして間もない温泉です。
土日でも岩盤浴付きで850円とかなり安い。
ただ、タオルは持参するか買うかの2択です。
ほぼ、畳敷きなので歩き心地がよい。
公式にもご提案させて頂きましたが、岩盤浴着にポケットがありませんので、巾着袋などを持参すると便利です。
露天風呂と岩盤浴間の動線が悪いので、どうしてもスマホなどの所持品が邪魔になってしまうのです。
岩盤浴側にも貴重品ロッカーがありますが、リストバンドや暗証番号だけのタイプではなく、レシートが必要なタイプで、紙を貰っても紙だけ手持ち?という謎現象が起きます。
リストバンドで一律精算する施設ですが、マッサージ機は小銭。
結局現金が必要という、チグハグしている部分があります。
温泉は例えるならば昆布だし系です。
露天のテレビは巨大、長居しやすいがスペースが狭い。
塩素臭はほんの少しあり。
温泉の種類は複数ありますが、つぼ湯が全く入れません。
シルクは良いですね。
恐らく観光客も多くキャパシティは不足しています。
騒がしい方が多いのが残念です。
サウナは90℃、シングルバーナー、オートロウリュは今の所無しでしょうか?
期間限定で95℃になってたりもしました。
水風呂は水道水でしょうか?
柔らかくはありません。
整いスペースは、メッシュ系リクライニングで良し。
混雑するとシートが足りない…。
食事は比較的高め。
スパ銭の食事処で待ち時間があるのは初のケース!
数十分待ちました。
お味はまぁ値段相応かなぁと。
おつまみ系は蔵の湯等と比べると高いですね!
蔵の湯等でしたら冷奴は1丁食えます。
こちらは数切れ。
なるほど、そういうマネタイズ…
休憩スペースはかなり広め、PCあり、テレビ付きリクライニングあり、漫画あり。
1日行けます。
岩盤浴は混雑しててほとんど入れておらず、あまりよく分かりません。
冷却部屋はもっとキンキンだと嬉しい。
まぁ無料なので十分かも。
伊佐沼の花火大会とか見えたら最高なんですが、方角的に男風呂は厳しいかなw
まとめますと、コスパはめちゃくちゃ良いです。
露天は後3分の1くらいスペースが欲しい…
土日は混雑してそうなので、あまり行きたくないですね。
黙浴は推奨した方が良い。
発展途上だと思いますが、非常にコスパの良い施設です。
平日にリピ確です。8人が参考にしています
-
男3人で初めて行きました。
感想しまして、
まず岩盤浴利用の有無で料金は変わりませんので、利用しない方も館内着を借りてお風呂に浸かる→館内着でゆっくり過ごす→帰りにまた浴びて帰る。みたいな過ごし方がいいと思います。
館内着はフリーサイズ・大きめあります。
大きめサイズは受付の方に申し出ないと全員フリーサイズになります。
14時後〜岩盤浴満室だったのでお風呂。
期間限定でサウナの日だったみたいで、かなり暑めでしたが良かったです。
ですが、外気浴をする為の椅子が5脚くらいしかないので土日など混み合う日はととのい難民が増える可能性あります。
個人的に良かったのはシルキーバス。温度はぬるめなので友人と来た人はシルキーバスに入りながら永遠と過ごせます。
16時〜岩盤浴が空いてたので入りました。
室内はほぼ真っ暗なのでメガネの方は気をつけましょう。マンガ・携帯持ち込み禁止です。
飲み物は廊下にある冷蔵庫に入れとく事が出来ます。名前の書き忘れ注意です。
食事はお腹が空いてなかったので利用しませんでしたが、メニューは豊富そうでした。
お芋系のスイーツが多かったと思います。
平日の昼過ぎでも駐車場はほぼ満車。
土日はもっと混むみたいなので、店内のスペースを考えるとゆっくり出来るのかな?と思いました。注意点としては12/6現在で、支払いは【現金のみ】でした。ホームページには掲載されてなかった気がします(多分)。IC・クレジット民は気を付けて下さい。16人が参考にしています
-
4回ほどお邪魔しましたが、平日も休日もとにかく混んでいます。座る場所さえありません。露天風呂も狭く息苦しかったです。お湯は塩素の匂いしかしませんでした。次回以降は熊谷や深谷の施設を利用しようと思います。
21人が参考にしています
-
金曜日の夜8時すぎに行ってきました。
まだオープン2週間というのもあって、館内は新しくきれいでした。
皆さんがおっしゃるとおり、コスパ抜群です。
お湯はナトリウム-塩化物泉、弱アルカリ性です。
休憩設備は充実しており、随所にイスがあったりカフェもあったり。
食事はこういった施設としてはごく普通のメニュー、値段はやや高めかという印象でした。
年齢問わずお客さんが多かった印象です。
リピートするか・・・っていうと、個人的にはちょっと。
お客のマナーがいまひとつ悪いイメージ。
(壺湯の客はなかなかあがらない、入浴中も大きな声での会話が)16人が参考にしています
-
土曜日と言うことでお子さんが騒いだりしていましたが土日でも850円でコスパが最高です!
岩盤浴もいくつか有り、スマホ、漫画などの持ち込みOKの岩盤も有り良かったです。改善点は今時、現金のみしか使えない所、館内の音楽など無くざわざわした感じ、せめて岩盤だけでもゆったりとした音楽が流れているとゆったりリラックス出来るかも…休憩所が食事処の隣で唐揚げの臭いが充満してました…お腹いっぱいの時はキツイかも…4人が参考にしています