-
投稿日:2011年8月30日
内湯の泉質がすばらしい (奥の湯 湯元館)
温泉旅人さん
[入浴日: 2011年8月25日 / 滞在時間: 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
柏崎から、一寸不安になるほど離れていますが、広田駅からは近いので広田駅を中間の目標にすると良いと思います。
標高は高くないのですが、まるで奥深い山奥に、杉の大木に囲まれるように佇んでいます。鄙びた外観ですが中は綺麗に使われていて好感できます。
余り広くない玄関に接する襖を開けると右手にフロントがありました。日帰り入浴は500円です。フロント横の廊下を結構歩いて、二つ目の階段手前を左に折れると浴室です。
浴槽は縦長で大きくはありませんが4・5人は入れそうです。手前半分が浅く奥が深くなっていました。深さの差は15cm位、長湯には浅い方が心臓への負担を軽減できると言う配慮でしょうか?
湯は泡付きあり、ぬるすべ感強く、極めて特色のある良い湯だと思いました。成分表の上位はメタケイ酸イオン8249mg、ヒドロ炭酸イオン4472mg、メタホウ酸イオン4281mgと言う珍しい構成で、僅かに塩分、微かに硫黄臭が有りました。
露天風呂は内湯より僅かに低い温度で、成分が少し違うような印象を持ちました。長湯したい温度ですが、この日は牛虻に集られて長湯は適いませんでした。
この次は泊まって湯を堪能したいと思わせるすばらしい泉質です。
あまりに泉質が素晴らしかったので施設等の評価が少し高めになっているかも知れません。他の方の評価をお待ちします。19人が参考にしています