-
投稿日:2025年4月27日
非加熱源泉かけ流し浴槽がもう少し広けれ… (天然温泉 虹の湯 西大和店)
たこさん [入浴日: 2025年4月27日 / 滞在時間: 5時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
非加熱源泉かけ流し浴槽がもう少し広ければ
奈良県上牧町のスーパー銭湯です。約2年休館となってましたが、最近リニューアルオーブンしたので久しぶりに訪問してみました。
以前の大型スーパー銭湯といった佇まいの印象が未だに鮮明に記憶が残っているが、今回はリニューアルオープンと銘打たれてはいるものの実質は以前の面影は全く無く、実質新規施設オープンといった感じです。
値段は日曜訪問にて1,000円以下、先払いでキャッシュレス対応機有。すぐ浴室エリアがあります。脱衣所のロッカーが100円リターン式なのは正直今時??な感じでした。
さて浴室ですが、こちらは完全に令和な感じ、大阪狭山の虹の湯寄りのモダンな造りです。湯舟は少なく、水風呂と温泉主浴槽、この浴槽の奥に電気風呂2つ。対面にアイテムバス類があるが、やや中途半端な内容です。あとスタジアムサウナがあり、こちらは自動ロウリュウ有、なんとテレビ無、コンディションは抜群でした。
さて露天エリアはハイソサエティでキャッチーなデザイン重視ではあるものの、配置は上手に感じた。循環主浴槽、人口炭酸泉(性質上ぬるいのは当然です)、ツボ湯3つ、そしてメインの非加熱源泉かけ流し浴槽があり、こちらはほぼ冷泉ですが、苦み強め鉄弱めの緑濁塩泉残念なのが実質一人風呂であり、混雑必至な点でしょうか。
あと木の香りが心地よいバレルサウナが追加料金なしで楽しめます。こちらは4名満杯、こちらも混雑必至のため朝イチ利用がお勧め。あとリクライニングチェアが結構な数あり、海外リゾートで見かけるような大型の椅子が印象的でした。(女性風呂限定でスチームサウナ有)
全体的には湯舟のラインナップが少なくなり、スタイリッシュになっているため、以前の施設に固執される方や柔軟で無い方には抵抗が出てくるかもしれません。ただ、個人的にはドラえもんの声優入れ替えに拒否反応してるようなものであり、今の施設だけの感想としては値段も安く私的には高評価です。
ついでに食事も頂きました。値段は1,500円前後ではありますが、和牛カレーうどん、腰田の鯖等ラインナップも値段相応で満足度は非常に高く、接客もよかったです。
奈良盆地は温泉に乏しく、湯使いも残念な所が多い中、こちらの施設は全体的に消毒も控えめで好感度はさらにアップ。様々なサイトで口コミが荒れていたが、実際訪問してみるとやはり満足度は高かったので安心しました。11人が参考にしています