- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 奈良県
- >
- 橿原
- >
- 橿原市福祉センターやわらぎの郷
- >
- 橿原市福祉センターやわらぎの郷の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年12月14日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
施設外観
1人が参考にしています
-
国道24号線の旧道から東に入ります。免許書センターみたいな施設が近くにありまして、こちらが目印になるかもしれません。公共施設のお風呂でして、市内でも市外でもお風呂付の入館料が300円と格安です。ちなみに食事処もなかなか充実していました。休憩スペースはよくわかりませんでした。2階にあるのかな?
お風呂は1階の奥の方です。内湯はミスト多めのミストサウナ、主浴槽は横長の水道水の沸かし湯です。ジャグジーはプラスチック系の浴槽でした。いずれも41℃くらい。消毒臭は弱めでした。露天は打たせ湯と変わり湯になります。当日はラベンダーの湯でした。41℃くらいです。こちら、雨除けがありませんので、天気のいい日がお勧めです。
ちなみに、300円にも関わらずアメニティがあります。PHOENIXのリンスインシャンプーと資生堂のボディソープとなかなかのものです。天然温泉ではありませんので多くの星は出しませんが、これはこれでなかなかのものだと思います。8人が参考にしています
-
地域の高齢者になると、「無料」との事でお年寄りで賑わっていました。
40歳代は、浮いてしまいます?珍しいのかなぁ。
湯質は、いたって普通の湯でしたが、塩素臭がきつめです。
この日は、露天風呂が装置の故障で使用中止でした。3人が参考にしています
-
高い箱物作っているのだ、もう少し、お風呂の中の設備の補修なりを考えてくれればと思います。あの値段では、誰も来なくなります。実際自分は二度と行きたくないです。
7人が参考にしています
-
高齢者のための福祉施設です。
おじいちゃんがたくさん入っていて、おじいちゃん達に比べるとまだまだ若い僕なんかは、何となく場違いな空気を感じてしまいました。(みんなにじーーーっと見られているような・・)
内湯と露天風呂がありますが、露天は壁にかこまれていてあまり屋外という感じがしません。僕が行った時には露天スペースにある打たせ湯が止まっていました。
肝心のお湯は、あまり特徴のないものでした。
これらから考えると入浴料の900円はちと高いような気がします。
7人が参考にしています
-
老人のための施設の中にあり、地元のご老人が多く入っています。
こじんまりした感じで、お湯もあまり特徴は感じられませんでした。2人が参考にしています
-
やはり福祉施設のせいか老人ばかりで若い人間がいない温泉施設でした。温泉もそんなに大きくなく普通の銭湯並です。遊び心もなく、泉質を体で実感できることもなく、料金の900円は高すぎる。休憩施設の充実と建物のきれいさは良いがお風呂があれでは話しにならない。露天風呂に入る時の引き戸の硬さにはビックリしました。老人ばかりなのに・・・・お年寄りが一生懸命露天風呂の入り口を開け閉めしているのがかわいそうに見えた。
1人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ