口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年1月19日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
かみのやま温泉の葉山地区に佇む、昭和29年に開業した和風旅館。また、桧風呂の内湯が付く「四季亭」「華葉亭」と、蔵王連峰を一望するビューバスの付いた「翠葉亭」の全客室に温泉を引く、贅沢な湯宿でもあります。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料1080円(大小貸しタオル付)は、玄関を入って右側のフロントで 。ロビーの奥にあるエレベーターで3階へ上がり、廊下を右手に進むと将棋の駒のディスプレイ。その先の廊下の左側に、男女別の大浴場があり、男湯は奥です。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。少し階段を下りたところに石造りの浴室があり、左側に6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLAのエステロワイヤルです。
窓際に10人サイズの石造り内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名: 葉山地区1号源泉・葉山地区2号源泉)が満ちています。泉温60.5℃を加水して、42℃位で供給。PH8.1で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、消毒臭は気になりません。湯口の湯を口に含むと、塩化物臭がしてちょっぴり塩味がします。
続いて、外の露天風呂へ。6人サイズの岩風呂があり、湯温は41℃位。こちらは、気温の高い時のみ加水あり、気温の低い時のみ加温ありです。循環・消毒もあり。囲まれて景色は望めませんが、お地蔵さんの石像を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
今回は大浴場だけの利用でしたが、現代風にリニューアルされた和室に泊まって、自慢の料理に舌鼓を打てば、評価はさらに上がるかも知れませんね。
主な成分: リチウムイオン0.7mg、ナトリウムイオン527.5mg、マグネシウムイオン0.2mg、カルシウムイオン218.9mg、マンガンイオン0.1mg、フッ素イオン5.2mg、塩素イオン732.6mg、臭素イオン1.9mg、硫酸イオン591.6mg、炭酸水素イオン19.6mg、炭酸イオン0.2mg、メタケイ酸55.5mg、メタホウ酸12.0mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、遊離二酸化炭素0.2mg、蒸発残留物2261mg11人が参考にしています
-
かみのやま温泉街にある宿です
部屋風呂にも温泉引いてありますが
大浴場に行ってみました
普通の大浴場です
露天風呂も普通
お盆だったが空いてましたよ3人が参考にしています
-
蔵王の紅葉を見た後、泊りました。
前回より一つランクを下げたので、しょうがないと言えばそれまで。
部屋、食事ともに??
従業員の対応もイマイチ・・・。
ナトリウム・カルシュウムー塩化物・硫酸塩泉
葉山地区 1号 2号混合源泉
循環、 加水、 塩素系消毒
露天オーバーフローあり。
部屋付き風呂は源泉量自由。5人が参考にしています
-
削除してしまったので、書きなおします。
09.6.14 宿泊
全館気配りされている。
宿泊した温泉風呂足湯付部屋、大浴場、食事処、すべて清潔。食事は大変美味し い、接客も良し。
源泉が高温のため加水しているのが残念。2人が参考にしています
-
-
2008年5月2日 3名利用(1名あたり18800円)12時チェックアウト(22時間ステイ)3食付のプランで四季亭に宿泊。
総合的に見るとかなり満足できました。。
特に良かった点
1)大浴場に市販のシャンプー(アジエンス、ツバキ、LAX等)8種類がボトルで用意されていた。
2)朝食の洋食の内容が良かった。旅館の朝食は洋食は、あってもおざなりな所がほとんどだが、この宿は和食に見劣りしない充実度だった。
カルボンハムステーキ、ロールキャベツ、コーンスープ、槍イカのマリネ、マカロニサラダ、カマンベールチーズ、フルーツ等の他、オムレツ又はキッシュのどちらかをチョイスでき、コーヒーもポットで出てきた。非常に満足した。
3)館内に活けてある花が生花。この値段のレベルの宿で造花やドライではないのは偉いと思った。
四季亭は、施設的には可もなく不可もなくといった感じであるが、清掃やメンテナンスはきちんとされていてまったく問題なし。従業員の対応も感じがよく、食事もおいしく頂けた。女将のセンスと心配りが感じられた。
ランチ付きのプランだったので、チェックアウト後、翠葉亭のダイニングでゆっくりと頂いた。こちらもメインを3皿からチョイスできて、とてもよかった。
値段から見ると5点としたいところだが、源泉かけ流しでありながら、循環、塩素投入ありなのが残念だったので-1とした。2人が参考にしています
-
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ