口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年4月12日)
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ
-
十年以上前、学生時代にお世話になっていた温泉でした。施設も浴場も綺麗にされていて凄く良かったことを思い出し、探していました。
閉館されていて凄くショックでした。鹿児島に遊びに行った際お世話になろうと思っていたのに…
凄く残念ですが、良い思い出として心に残そうと思います。2人が参考にしています
-
鹿児島県外の人間です
夫婦でよく行きましたが
なくなったのですか知らなかった0人が参考にしています
-
惜しい温泉を無くした。
残念至極。
本当の理由は何?
鹿児島県No. 1だったと思います。11人が参考にしています
-
閉館してやがて、一年、思い出の詰まった、いろはの湯
今でも、いろんな人が、なぜ、閉館となったのかと、憩いの場であったことは確かです。場所もよく、車もたくさん止まり、県外からの友達、親戚を連れて行くのに、素晴らしい温泉だったのに。閉館に対し、反対運動しなかった事をくいてます。みたぞ市長、いろはの湯のような素晴らしいかった、温泉を作ってください。市民が喜ぶ誇れる温泉をお願いします。
いろはの湯が大好きでした。11人が参考にしています
-
月5回ぐらい利用していましたが平成30年9月末で閉館してしまいましたー、いつもゆっくりできていたので残念です。
14人が参考にしています
-
2003年の暮れ以来、8年ぶりの利用。
8年前最初に利用した時はまだこのような施設が少なかったから、銭湯並みの値段でこのような湯に入れる鹿児島市民をうらやましくも思ったものだが、8年間で随分廃れたような気もする。
首都圏では温浴施設が次々できて競争が激しいからか、同時期に開業した近所のスーパー銭湯は、蒸し風呂に塩を置くなどのサービスアップの努力をしている。
いろはの湯は市内に温浴施設が少なく競争も激しくないのか、そういう努力は見られないようにも思える。
360円と銭湯並みに安いのはいいが、いまどきのスーパー銭湯では珍しくシャンプー、リンスの常置もない。
鹿児島だから掘削すればいい温泉が出ると思うのだが、天然温泉ではない。
恐らく鹿児島では風呂なしの住居が結構あって、そういう住居に住んでいる方のための公衆浴場の役目もあるのかもしれない。
今やこの程度の温浴施設は首都圏にはざらにあります。
値段は少し高いですが、シャンプーリンス付で、休憩コーナーも完備です。
いろはの湯の岩盤浴は時間制限があり、一回限りですが最近は時間制限なし入り放題で仮眠施設完備のチムジルバンが流行ってきましたのでこの点でも廃れてきたとも思います。
評価の3.9点というのは首都圏の温浴ファンにとっては高すぎるようにも思うので、少し厳しい評点にしました。8人が参考にしています
-
2月14日、バレンタインデーに
自分自身を癒しにいろはの湯へgo
何も知らずに中に入ると露天風呂に薔薇が
バラ風呂に入ってみたかった私は、色とりどりのバラと香りにうっとりしました
鹿児島市内にこんなに綺麗で癒される温泉があったのかぁ
帰りにイベントカレンダーを頂きました
今月は26日もバラ風呂
に入れるそうです8人が参考にしています
-
帰省のついでに行ってみました。
入場料は確かに安くそれなりに楽しめましたが・・
・お湯の塩素臭がきつくハイターにつかっているようでした
・会員の入会方法や、今ひとつ料金体形がわかり辛い
・お休み処の利用だけの料金設定がなし?
・結局入浴だけの人がゆっくり座るすぺースが殆どない
・マサージの待ち時間、お休み所のみの料金、タオルの返却方法等を店の方に質問すると、「新人で・・」の後調べる様子もなく、結局質問した3人全員まともに答えられなかった。
帰省でゆっくりしようと思い行ったのに、正直出るときは良い気分ではありませんでした。
私はミステリーショッパーではありませんが、
鹿児島で唯一の新型スーパー銭湯として集客力は抜群かもしれませんが、その事に甘んじず最低限の接客や質疑応答等について、従業員教育はして頂きたいです。19人が参考にしています
-
地元でも人気の高い温泉銭湯です。
玉岡設計が作った「絵に描いたように典型的なスーパー銭湯」でありながら、360円(注:価格は2007年)で入れるなんて、鹿児島は本当に温泉天国だと思いました。露天風呂も気持ち良かったです。
私の知己の中には、毎週週末の度に通っている人さえいますが、その気持ちがよく分かります。2人が参考にしています
-
5歳の子供の母親です。私は、温泉がとても好きでしたが、子供は、あつがり。。と言うか、温泉の温度は基本的に熱い。しかし、ここの温泉の利点は、ぬるま湯もあるとゆうこと。温度の違うお風呂が11種類、常にあり子供は、気泡湯につかりぬるま湯につかり。子供は長くつかっていてくれる。温泉の後は、食事★子供のお気に入りは、野菜たっぷりのオリジナルジュースやゆ雪ウサギ★子供ずれの方にもお勧めできる施設だと思う★
3人が参考にしています
-
いろはが、オープンしたて頃はよくイベント湯とかしてたのでとても楽しめましたが、最近はされていないようで。。。
年末年始にいったらすごくたくさんの人で、その時は少し凹みました。
でも、温泉自体は結構いろんなお湯があって楽しめます。
私のオススメは洞窟風呂と麦飯石蒸風呂です♪
イベント湯・・・復活しないですかねぇ。。。1人が参考にしています
-
地元の方もよく通っているみたいで平日でも混んでいました。私は地元の方からあれは温泉じゃないって聞いてたんですけど、泉質は特に筆談すべき部分はない感じだと思います。だけど価格が330円ですから、施設の内容を考えるとそりゃもう驚きです。特にミストサウナが気に入りました。また岩盤浴も追加料金(安いです)で楽しめるのでオススメです。ちょっとお値段を追加するとラウンジも使えましたし、食堂やマッサージのメニューも豊富で良心的でした。
0人が参考にしています
-
330円であれだけ広いお風呂に入れるなんてありえないッ!!
②階のサウナはとくにおススメ★400円~500円くらいで、あんなに大量の汗をかけるサウナはなかなか無いと思う。いい香りもしてかなり気持ちが良いですよ↑さらに!!番台に立ってる子の愛想がとっても良く、いつもステキな笑顔で接客してくれます♪1人が参考にしています
-
330円でこれだけの温泉があるのなら満足極まりないでしょう。自分的におすすめはサウナと背中・足を暖める湯船です。サウナは普通のサウナですが広くてテレビもあります。有料のサウナはまだ体験したことないのですが…。確かに温泉は循環式で塩素の臭いもしますが、もっと強烈に臭いがする温泉はいくらでもあるでしょう。臭いのことはありますが、それでもいい気分で温まれると思います。
中にあるレストランは値段は普通ですが、普通の定食屋さん並においしいしごはんもおかわり可能だったのでお勧めだと思います。
また産業道路にあるので比較的行きやすいと思うし、広い駐車場があるのも非常に便利です。1人が参考にしています
-
え?ここって温泉の元いれてたの?。
で、真偽を確かめましたが、ちゃんとボーリングして地下から出てました。温泉の元は使用していないようです。
ちゃんと証明書もありました。ナトリウム炭酸水素塩泉だそうです。
イベントとして薬湯をやったことはあったそうですが。
中にある浴槽の内、打たせ湯とそれにつながる浴槽、ならびにいにしえの湯は天然温泉。ぬる湯とかジェットバスなどは井戸水をわかしているそうです。浴室内に正直に案内看板が出てます。
塩素臭についても色々苦心されているそうで、最近は緩和されてきましたね。2人が参考にしています
-
天然温泉じゃないことはちゃんと公言してますよね。
温泉の元を入れてるとか・・・
まあ、スーパー銭湯ってことです。
塩素臭いのはさておき、銭湯って割り切ればけっこう好き。
お食事もまあまあおいしいよね。もちろんファミレスとかと比較してのレベルですけど。
あと、お勧めはマッサージかな。この値段でオイルマッサージするとこはなかなか他にないんじゃないかなと思います。
普通エステって、そんなに巨大な浴槽の風呂なんかないじゃないですか。それを考えると、ゆっくり風呂に入って、オイルマッサージのエステって、女性にはお勧めだわ。1人が参考にしています
-
浴室に塩素の匂いがじゅうまんしていて、
なんだか落ち着けなかったデス。2人が参考にしています
-
設備充実。人多し。市内では、一番人気か。
1人が参考にしています
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ