本文へジャンプします。

アクアセゾンの口コミ情報一覧

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

東京都 アクアセゾン

日帰り

評価 3 3.2点 / 19件

場所東京都/板橋区

お湯 3 3.7点

施設 4 4.5点

サービス 3 3.7点

飲食 3 3.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年3月22日

19件中 1件~19件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 近くの掛け流し源泉が湧出してから久しく…

    投稿日:2020年3月22日

    近くの掛け流し源泉が湧出してから久しく…アクアセゾン

    ゲストさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    近くの掛け流し源泉が湧出してから久しく足が遠のいていましたが、約15年ぶりに再訪しました。
    シルキー風呂や、重濃度炭酸泉もできており、安価でゆっくり楽しめますが、まだまだマナーが現代に則していない。
    「席取りは固くお断りします」の表示もむなしく各洗い場には桶に浸した汚らしいタオルが置かれている。今日は空いている席で身体を洗い始めると、年配の女性がこちらが身体を洗っているにも関わらず桶を取り上げ「とっていたんですけど」と。
    何年前のマナーですか?
    ここは日本ですか?
    マナーの徹底をお願いしたい。
    これだから、昔ながらの銭湯を脱却できない。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • よくサウナを利用しています。ただ入れ墨…

    投稿日:2017年5月18日

    よくサウナを利用しています。ただ入れ墨…アクアセゾン

    月岡さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    よくサウナを利用しています。ただ入れ墨を入れた人が大声でサウナの中でしゃべっていてあまり良い環境とは言えない感じ。
    入れ墨の入った人の規制はできないでしょうか?
    大型のスパ サウナとかは刺青お断りの張り紙出していますが。おとなしく入ってればいいんですが。なんかこれ見よがしの態度の人が多いです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 都市型最強銭湯

    投稿日:2012年8月26日

    都市型最強銭湯アクアセゾン 感想

    メガトレッカーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    コンパクトですが、ジャグジー、電気風呂、寝湯×4、圧注湯×3、水風呂×2、檜風呂、薬湯、歩行浴ミニプール、ロッキーサウナ(有料)という充実した施設です。休み所もあり、侮れません。リンスインシャンプー、ボディーシャンプーも設置されています。ただし、炭酸泉浴と書いてありますが、全く感じませんでした(笑)。これで450円(サウナ別)は、おすすめです。

    参考になった!

    14人が参考にしています

  • 最強の銭湯

    投稿日:2011年6月29日

    最強の銭湯アクアセゾン 感想

    続、呼塚の男さん


    評価 星5つ5.0点

     東京の中でも練馬地域は夏の暑さが酷く、この日は6月だと言うのに最高気温が36.8℃にまで上がりました。そんな暑さの中、さっぱりするならばココ!かどうかは定かではありませんが、東武東上線のときわ台から歩いて6分ほどの場所にあるこちらの銭湯に避暑にやってきました。

     湯殿のラインナップ
     洗い場(カラン20席程度)
     シャワー(3席)
     ジャグジーバス(41℃)
     寝湯・座湯(41℃、各2席)
     ジェット系(41℃、電気、座湯、ジェット有)
     打たせ湯(使用中止?)
     水風呂(20℃)
     冷水風呂(18℃、バイブラ)
     サウナ(有料、テレビあり)

     半露天
     檜風呂(40℃)
     薬湯(41℃、バイブラ)
     歩行浴(25℃)

     ビル型銭湯でした。公園のすぐ隣にありました。フロント式でフロント横にはカウンターがあり、お菓子やドリンクを販売していました。生ビールをおいしそうに飲んでいる御隠居さんがいました。

     湯殿もかなりモダンで明るい雰囲気でした。そして新品同様のピカピカさ!清潔感も抜群です。洗い場があり、シャワーがあり、湯船もジャグジーバスから各種ジェット系浴槽、水風呂(2種)、サウナ、半露天には檜の香り漂う檜風呂、薬湯、歩行湯がありました。

     銭湯として、恐らくこれ以上望む事は出来ないだろうと言う位、完成された銭湯でした。番台式の古式ゆかしい銭湯の風情を求める方にはつまらないかもしれませんが、銭湯の進化形としては非常にありだと思います。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 再入浴

    投稿日:2009年11月8日

    再入浴アクアセゾン 施設情報

    湯ーターンさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

     日曜日09.11.1の2時過ぎに再入浴。

     今回は男湯が北側の浴場でした。

     男湯女湯を日替わりか週替わりで入れ替えているようです。湯船の配置は若干違っていますが、モダンで綺麗な造りです。
     露天(というより、外部屋的な半露天)には薬湯と檜風呂と水温25度の歩行湯=プールが付いています。
     プールはこの季節は流石に寒いです。

    日曜日のこの時間では子どももいなく人も少なく、ゆったりと過ごせました。
     
    真ん前は公園になっていて、湯上がりにベンチでぼーっとするのもいいもんです。
     
    温泉ではありませんがお勧め度は★4です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 施設は1級の銭湯

    投稿日:2009年10月12日

    施設は1級の銭湯アクアセゾン 感想

    湯ーターンさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    09.10.11
     今日は常盤台のアクアセゾンさんに伺いました。

     公園の隣のビルの1階にある銭湯は現代的な造りになっています。綺麗で清潔感のある施設は銭湯というよりもミニスーパー銭湯という方が相応しいです。裏には12台分の駐車場もあります。
     内装は大理石の様なタイル張りで丸型照明の周りにはペンギンや熱帯魚、カジキマグロのオブジェまであります。バイブラ浴槽や電気風呂など一通りの快適設備があり、半露天風呂は小さいながら檜湯、薬湯、そして1,5m×5mほどの歩行湯(水温20度でプールといっていいかも)まであります。洗い場は20、手前にシャワーが2基あります。
     
     口コミではマナーに対する酷評が多いですが、私が訪れた休日の午後2時では人はそれ程多くはなく快適に過ごせました。
     
     設備的には私が体験した銭湯の中では1番近代的で素晴らしかったです。あとは利用する側のマナーの問題だと思います。
     
     折角のいい銭湯なのですから利用者のマナーで評価を落としてしまっているのが残念でなりません。


    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 設備は良いのに

    投稿日:2009年4月28日

    設備は良いのにアクアセゾン

    名無しさん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    今回初めて行きました。
    狭いながらも寝湯やバブルバス、檜の湯など様々なお風呂がある上、サウナもあって、設備はとても良いです。
    ただし、リラックスしたくても初めての客には毎日来ているような常連客が常に目を光らせ、あれこれ注意してきます。
    サウナの中も、垢すりをしてながら大きな声で話してうるさい人も居ました。
    マナーが守れて、その地域にどうしても馴染みたいのならおススメですが、私は二度と行きません。

    参考になった!

    24人が参考にしています

  • 施設は満足です

    投稿日:2008年3月22日

    施設は満足ですアクアセゾン

    miyoさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    初めてだったのでちょっと変わったつくりに「えっ?この扉の向こうにも浴槽あるの?」って感じが二回も味わえたし、銭湯料金でこれだけの施設があるのは大満足です。
    ただ、客層がよくありませんね。常連らしい人はサウナ(結構せまい)で大声でずっと話しているし、子供はうるさいし、一番許せないのはカランの陣地盗りがあたりまえだって事です。
    そんなに混んでは居なかったのですがカランをすべて取り置き常態で洗面器すら残っていない状態です。
    サウナの中の会話で「あら?あなた今日洗面見えなかったけどどこ取ってるの?」『ああ、混んでるからさっきゆずっちゃったのよ>3<』「あ~らそ~うまったくねぇ~」ってな会話で、、、

    カランの陣地盗りって空いていてもしないルールのところが多いのでそれがあたりまえだと思っていましたがここは違うようです。

    実際、カランを使っている人は1/3くらいでそれ以外は陣地盗りのため使用不可!
    絶対動かすなよってぐらいの荷物の置き方をしているんです。

    たまたまだったのかも知れませんが せっかくよい施設なのだからもう少しマナーについての注意書きでもしてもらえるとうれしいですね。

    銭湯料金っていってもサウナをいれると700円、100円の違いだったら私は「さやの湯」へ行きますね。

    参考になった!

    15人が参考にしています

  • 定休日変更

    投稿日:2007年10月27日

    定休日変更アクアセゾン

    アクアセゾンファンさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    定休日が変更になってます。
    金曜日です。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 人それぞれかと

    投稿日:2007年10月15日

    人それぞれかとアクアセゾン

    たまに行きますさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    気分を変えたい時などにたまに利用しますが、料金からすれば十分だと思います。
    煙草の分煙は確かに必要かとは思いますが、そこまで気にはならないです。
    その他の細かいところを気にする人はそういうお風呂に行けば良いかと。
    一昔前の銭湯からすれば十分に良い環境だと私は思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 好きです!

    投稿日:2007年7月2日

    好きです!アクアセゾン

    1484maidoさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    いつでも清潔!
    子供がうるさいのは大目にみます。家族づれで銭湯なんて最高じゃないですか。マナー違反は問題有りですが、みなさん、アクアセゾンさんが促す注意も理解してさしあげれば、快適なお風呂時間を過ごせること間違いなしですよ。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • オーナーの勉強不足

    投稿日:2006年10月25日

    オーナーの勉強不足アクアセゾン

    mioさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    皆さんと同じ意見です。私も分煙されていないのがとても嫌です。この時世にも合いません。全館禁煙になれば理想ですが、せめて端っこに喫煙場所を作ってほしいです。また全体的に湯温が高すぎます。(43度以上)薬湯など、本当は好きなのに熱くて入れたものじゃないです。健康上、高温浴はよくないと(心臓にも肌にも悪い)最近のスパや都内温泉も40度以下のぬる湯をメインにする傾向です。逆に水風呂(1つは歩行浴)が何故か3つもあるという。湯温の管理がちょっと理解できません。ぬる湯を多めに、熱いお風呂と水風呂を少しずつ設ければ、満足度はもっと上がると思います。脱衣場の椅子が少なすぎて、体を休めることができません。オーナーさん、もっと今時の事情を勉強し改善してほしいです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • アクアセゾンの写真があるページ

    投稿日:2006年10月7日

    アクアセゾンの写真があるページアクアセゾン

    アクアセゾンファンさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    http://www010.upp.so-net.ne.jp/TK1010-itabashi/framepage136.htm

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 苦言もありますが

    投稿日:2006年3月30日

    苦言もありますがアクアセゾン

    Mikageさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    タカラ湯の時代からよく利用していました。きれいになったの
    は歓迎しますけど、歩行浴場ではしゃぐ子供の声や、プールの
    バタ足のような音は、近くを歩いていてもかなり響いて聞こえ
    ますね。一応、「近隣の迷惑になるので、夜の使用はご遠慮く
    ださい」という注意書きもありますけど、あまり守られていな
    い模様です。歩行浴場は本当に必要な施設かどうか、見直しの
    余地はあると思います。
    あと、檜風呂の温度が若干ぬるい時があることが気になります。
    ロビーでは喫煙者が多く、せっかく汗くささを落としたのにま
    たタバコの匂いにまとわりつかれるのはやりきれません。
    それでも、ジャグジーやバイブラバスなどは気持ちよいですし、
    この地域で貴重な銭湯であることは確かだと思います。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 採光タップリ明るい浴室

    投稿日:2006年1月29日

    採光タップリ明るい浴室アクアセゾン

    でか丸さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    アクアセゾンの浴槽は炭酸泉。お湯に含まれる炭酸ガス効果は心地良く、ピリピリするような感覚も無くやわらか~いお湯になっています。
    昭和20年代から「タカラ湯」として営業していた銭湯を、老朽化に伴い改装、現在の「アクアセゾン」として平成10年に再スタートされたとか。
    “セゾン”とは季節という意味のフランス語。施設の目の前は水久保公園があるので分かりやすいのですが、春には桜も咲くそうで、季節感を忘れぬように命名されたそうですよ。
    浴室はグレーとブラウンのタイルで統一され、想像以上に綺麗で清潔な印象。何よりも大きな窓から差し込む採光がタップリと採られ、明るいし換気も充分で過ごしやすい空間に驚きました。なるほど銭湯というよりもクアハウスみたいな施設だな、と思いました。
    種類豊富なジャグジーは40℃、水風呂は20℃、半露天タイプの檜風呂が32℃、岩風呂(薬湯)が42℃と湯温も変化があり、繰り返して浸かっても楽しめるようになっています。サウナの隣にある三角スペースはひと休み処みたいになっていました。

    400円での入浴としては充分な広さがあり、混雑もなく、思いのほかゆっくり出来たので私には好印象でした。家族連れや地元のお年寄りの方もいらしており、地域に根付いた施設であることは間違いありません。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 中途半端

    投稿日:2005年9月30日

    中途半端アクアセゾン

    一見さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    今日行ってみましたが
    いろんな意味で「銭湯」から抜けていない
    設備は確かにスーパー銭湯並であるがあくまで「並」
    スーパー銭湯になりきれていないミスコピーといったところか

    私の行った時間は22:00と遅かったため人も少なく
    マナーの悪さは感じませんでしたが
    この値段だったら私は少し遠出してお風呂の王様いくか
    3倍の値段だしてスパディオのクイック行きます

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 追加

    投稿日:2005年5月29日

    追加アクアセゾン

    アクアセゾンファンさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    シャワーの威力がかなり強くて気持ちいい。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ここは都内で最高の銭湯であろう

    投稿日:2005年5月29日

    ここは都内で最高の銭湯であろうアクアセゾン

    アクアセゾンファンさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    風呂の数の多さといい、お湯の気持ちよさといい、ここは都内で最高の銭湯であろう。下手糞なサウナなんかより全然上。近所に住んでるのでうれしい限り。是非皆さんも行ってみてください。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • マナーが悪い。

    投稿日:2004年9月29日

    マナーが悪い。アクアセゾン

    チーム妖艶~ バス子さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    子ども好きの私でもかなり困ってしまいました。
    まるでスーパーのフードコートのようなざわざわした環境です。

    子どもが歩行浴湯(29.5度)の深めのお風呂を占領しています。
    泳ぐ、潜る、バタ足、騒ぐ…注意を促しても、人数が多くまったく改善されません。
    連れていらしている保護者の方は、別のお風呂で大人同士のお喋りに夢中でした。
    それだけでも呆れていたのですが、夜7時を過ぎると30代後半~40代半ばの女性2名が
    バタフライやバタ足をされ、小さな浴槽はものすごい波が起きていました。
    銭湯の方の見回り等一切ありません。(この間1時間以上)

    ロビーでは、お酒やタバコ、ジュースが売られ、子どもがいても当たり前のように喫煙する大人。
    風呂上りにさっぱりしたところタバコの煙を吸わなければ外に出られないので、
    非喫煙者の私にはかなり不快です。

    入り口では、自動ドアを開けてもらうのを黒猫が待っていました。
    猫がお店の中に入っても店員さんは平然としていました。

    どうなっているのでしょうか?

    ちなみにこのお風呂には、お年寄りが少なく、
    銭湯にありがちなマナーやルールが通らないのかもしれません。
    風呂好きならもっとビシッとしたマナーのいい銭湯に通うのではないかと思います。

    もう絶対行きたくないお風呂です。
    スーパー銭湯並みの施設なのにもったいないと思いました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

19件中 1件~19件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 両国湯屋江戸遊

    両国湯屋江戸遊

    東京都 / 墨田区

    クーポン 日帰り
  • 東京豊洲 万葉倶楽部

    東京豊洲 万葉倶楽部

    東京都 / 江東区

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 東京・湯河原温泉 万葉の湯

    東京・湯河原温泉 万葉の湯

    東京都 / 町田市鶴間

    クーポン 宿泊 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる