-
投稿日:2012年2月29日
群馬県が力を入れて造った施設 (桜山温泉 絹の里別邸(休業中)(旧 桜山温泉センターうしおの湯))
温泉ドライブさん
[入浴日: 2012年2月13日 / 2時間以内]
33.0点
-
22.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
国道より丘陵地を少し上がった所にあり、コンクリート打ちっ放し、前面ガラス貼りの大屋根が3棟並び、奥に休憩棟を加えた全4棟を廊下が結び、入口には大きな鉄製番傘が出迎える。真ん中が受付本棟。かなり前より民間施設になっている模様。
靴箱100円戻り式→フロント手払い:鍵を預けて入館カード受取る→左手すぐ階段→2階カラオケ室、左手観劇場と食堂棟(座敷)、右手温泉棟と休憩棟→館内は木材とコンクリート打ちっ放しが調和した造り
脱衣室:畳処あり、桜色5段ロッカー100円戻り式・ドアが閉まらない為の竹棒あり、冷水機あり→
浴室:コンクリート壁と灰色系タイル床
浴槽:赤茶のタイルで囲まれた主浴槽と円形ジャグジー、打たせ湯は廃止された模様
カラン:仕切り板ありで10席程。シャワーと湯をハンドル切り換えの一体形
サウナは狭くテレビなし
露天:旧鬼石町の名産品、三波石を使った露天風呂が清々しい。
仕切りは低いので埼玉県神川町方面の景色が見れる。
お湯は無色透明、加温、加水の冷鉱泉で特徴のないもの。掛け流しあり。
帰りがけ、駐車場から下った1本目の道を左藤岡方面に少し行くと、本格キムチの専門店があり、いつもここで購入している。
桜山温泉 宇塩の湯
ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 12~26℃ 60~70㍑ 93年開業
3時間600円
12H240213月3~4回目の入浴4人が参考にしています