-
投稿日:2011年9月12日
ぬる湯が気持ちよい。接客は一癖あり。 (旅館 日の出温泉)
ももさん
[入浴日: 2008年11月29日 / 1泊]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
いろいろな意味で一癖ある宿ですが、けっこう気に入っています。
【お湯】★★★★
内湯は、源泉そのままのぬる湯と、加温の熱湯の2種類。
宿泊したのが11月下旬と寒かったため、ぬる湯にずっと浸かっているのは寒かったのですが、夏ならきっと、極楽でしょう。掛け流しで、コップが置いてあったので飲泉もできる模様。良いお湯でした。
特に説明はなかったのですが、夜になると露天風呂には蓋がされていました。露天は加温されていたので、夜中は加温をストップしたのかもしれません。でも、入りたかったので、蓋をとって入っていました。ちょうど良い湯加減でした。お湯の新鮮さは内湯のぬる湯が一番でしたが。。。
【施設】★★★
部屋の外でくつろげるようなスペースはありませんが、泊まるだけなら特に問題はありません。
部屋は12畳の和室がデフォルトらしく、1人泊でも12畳の和室に通されます。
おそらく、人手が足りないのだと思いますが、お部屋への案内はなく、フロントで鍵を渡されるのみ。
部屋には最初から布団が敷かれています。
【サービス】★★★
泊まった日は、大学の運動部が団体で宿泊していた模様でかなり騒がしく、また、宿の方もそちらの対応にいっぱいいっぱいだったようで、到着してフロントで声をかけてもなかなか対応してもらえませんでした。
また、学生たちが脱ぎ散らかした靴がそのままになっていたり……その日が特別だったのかもしれませんが、ちょっと微妙な気持ちになりました。男子学生が多く泊まっていたから、女性風呂はすいていてよかったですが。。。
家族経営のようなのですが、若いお嫁さんががんばっているのが伝わってくるので、なんだか憎めない感じなのでした。私を呼ぶとき「お客様」でも「○○さま」でもなく、「○○さん」と名字にさん付けで呼んだり(笑)
人によっては「何それ?」って感じだとは思いますが、そんなに嫌な気はしなかったです。
【食事】★★★
特に感動するほどおいしいものはない(笑)けど、品数や量は十分だし、豪華な家庭料理、という感じです。
エビフライとか出ました。
チェックアウト後、お嫁さん(あまり女将さんという雰囲気じゃないのよね。。。)に駅まで車で送っていただきました。なんだか妙にフレンドリーで、おもしろい方です。
好き嫌い別れる感じの接客ではありましたが。。。
またいつか訪れたいです。4人が参考にしています