口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年3月25日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
入浴料が450円になっていましたが、格安だと思います。何故かサウナ使用できず残念😭
電気風呂があり、初体験。長いこと入れませんでしたが、気持ちよかったです。
ここに来たら是非とも体験してください。2人が参考にしています
-
-
街中の住宅街の中。駅からも近く。先達の言の如く、食堂の奥に浴室がある。料金は\350。シャンプー有り。
お湯は42°位の適温。柔らかく肌に優しいと思えた。ゆっくりと入ることが出来ました。浴槽自体は足を伸ばせば2人しか入ること不可。循環かどうかは解らず。浴槽からオーバーフローしていないので循環らしき。26人が参考にしています
-
-
前回行ったときは営業開始前の時間で入れなかったのですが、今回は時間を調整して午後3時ちょうどに到着しました。
お湯は、43.7℃、pH8.8の単純温泉で、微濁と若干のツルスベ感がありました。しかし、鄙びた共同湯だからと期待していた湯使いは、残念ながら循環・消毒ありで掛け流しではありませんでした。もっとも380円という低料金(350円から値上げしていた)で、サウナに入れてボディーソープ・シャンプー・鍵つきロッカーもあるので、お値打ちではあるのでしょうが、お湯にうるさい人には物足りない温泉だと思いました。
(2006年10月入浴)4人が参考にしています
-
ここの情報を見て日曜なら13時から営業しているということで日曜日の13時半過ぎに行ったのですが、玄関には準備中の表示が。さらに張り紙には「日曜日も15時から営業」の表示が。が~ん!ということで入浴できずに建物の写真だけ撮って帰ってきました。@nifty温泉スタッフさん、温泉情報を修正しておいてくださいね。
9人が参考にしています
-
山梨県民信組の裏手にあり、信号機横の一見曲がれないと思わ
れる細い通りを進むと左手にある。石和温泉にある、石和温泉と
いう名の銭湯でかなり紛らわしい命名でもある。
以前なにかの番組で見たが、単身赴任の男性がここに通い、
温泉、食堂を通じて地元の方との交流を深めていくという内容
だった。とても温かく、人とのつながりが感じられた。
実際訪れると、入って直ぐ食堂になっており、客も多くおり
食堂がメインなのかもしれません。
3つの浴槽があり、左からアツ湯、適温電気風呂、水風呂とな
っています。湧出量は848リットルとかなりのものである。
無色透明でとりわけ特徴は感じなかったが、水風呂では若干
の硫黄臭を検知した。3.5点。6人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ