-
投稿日:2010年5月30日
ちょっと殺風景 (ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2010年5月23日 / 滞在時間: 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
以前はウェルサンピアという厚生年金関係の施設だったように思いますが、一旦営業を終了して民間で出直しのようです。以前の施設には行ったことがないので比較はできません。あしからず。
場所は名阪国道友生I.Cで降りまして、名阪沿いの南側の道を亀山方向に行きます。1つ目の信号だと思いますが、右折してしばらく行くとあります。葬儀関係のセレモニーホールがすぐ近くにありますので、目印にしておくといいでしょう。道中に看板はなかったと思いますので、ナビなしの場合は迷うかもしれません。
さて、「芭蕉の湯」と銘打ったアルカリ性単純泉です。浴室は和風と洋風の日替わり、私が入ったのは洋風、露天のお庭に「小人」がいる側です。受付から脱衣所まで照明を控え目にしてやや薄暗い感じです。浴室は内湯がテラスといいますか、大きなビニールハウス(ビニールではありませんが)みたいなガラスの屋根がありまして、採光ぱっちり太陽燦々といったところです。天井は高いので、今の季節でも蒸している感じはありません。入って左側に水風呂とスチーム、右側はかかり湯に主浴槽、奥手には円形ジャグジーや薬草風呂があります。洗い場もそこそこの数があります。露天は小さな浴槽が1つだけ。どの浴槽にも「ここは温泉」とか「水道水」とか公開しています。アルカリ性単純泉を加温循環消毒ありで使っています。入ると肌がつるりとしてきますのですぐ分かりますね。特徴的な臭いや味はなく、循環しているせいもありましてちょっと「ゆるい」印象ではありますが、嬉しいことに消毒臭控え目でした。浴槽は小さめで通路なんかが広く取られていてなんだかなぁとも思いました。なんか漠然としている感じです。
とはいいましても、そんなに悪い内容ではなく、普通の温泉かなぁといったところです。近所ならぼちぼち通おうかなと言えばいいのでしょうか。ちなみに従業員さんはあいさつハキハキで好感が持てました。特に名札に初心者マークを付けている人がいい動きをしていて感心です。1人が参考にしています