- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 千葉県
- >
- 市原
- >
- 養老渓谷温泉郷
- >
- 養老温泉 新川【閉館】
- >
- 養老温泉 新川【閉館】の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2011年1月9日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
食事休憩があるとかかれていたので行ったら、食事は出来ませんとにべもない返事。やむなく、温泉だけに入ることに。
噂の洞窟風呂は素晴らしかった。天然のサウナとあったが、体の芯から温まる。加温、循環、銀イオン殺菌の黒湯だが、大量の温泉を投入しているらしく、素晴らしい湯浴みが楽しめた。
露天は一度服を着て、建物から渓谷のほうに歩いたところに作られている。露天からの景観は抜群。冬だったため、温泉はややぬるく感じたが、長湯が楽しめた。温泉の脇に植えられたモチノキにヒヨドリがとまり、番いで実を食べる姿を楽しみながらのんびりと湯に浸かることができたのは、望外の喜びだった。4人が参考にしています
-
日帰り入浴&食事に行きましたが、「お一人での御食事は出来ません」と断られてしまいました。この旅館のサイトには「二人以上」とはどこにも書いていないし、一人がマズイ理由もハッキリしません。
個々の女性は単なる女中さんで、バスの時間もタクシーについてもまったく何も知らないので、お話になりませんし、「判るものはおりません」ときた。
お風呂は最高でしたが、こういう姿勢を考えると、点数は最低しかつけられません。9人が参考にしています
-
受付で、「洞窟風呂は天然サウナになっていますので、長湯に気をつけて下さい」と言われ、蒸気が充満しているイメージを持ったのですが、浴室はやや温度が高めな程度で、特にサウナという印象ではありませんでした。でも、洞窟の感じはとても良く出ていて、別世界に来たような感覚を味わえます。
露天は建物の外に独立しているので、一度服を着て行かなくてはなりませんが、こちらは渓流に面した素晴らしいロケーションです。セミの声を聞きながら、しばしゆったりとした時間を過ごさせてもらいました。
お湯はさらりとしているようで、成分はとても濃い感じがしました。僅かに石油系の匂いもしました。消毒は銀イオンを使ったもので、塩素系の匂いはしません。
道路から玄関に向かう入り口に飲泉所があります。写真はその飲泉所です(本当は縦長の写真なのですが、強制的に横に引き伸ばされてしまうのでイメージが違うかも)。1人が参考にしています
-
日帰りで利用しました。
ほかの方の口コミにあるように、ビーチサンダルで急な階段を
降りていくと・・・
そこにはジャングルを思わせる湿度と暑さ。
でも不思議となれてくるもんなんです。
脱衣所にいるだけでも、うっとり。
露天風呂に行くには一度外に出なくてはいけないので
ちょっと不便ですが、再度訪れてみたい温泉です。0人が参考にしています
-
養老温泉街からは少しはずれた養老川沿いにあり、駐車しやすい。 赤い橋のたもとの旅館の入り口に、
千葉県飲泉所第一号の黒湯飲泉所がある。 腎臓病、高血圧に効能あり。
ビーチサンダルに履き替えて、石の階段を地下に降りてゆくと洞窟の奥に風呂がある。
浴室は暗く湿度100%という感じ。 黄褐色透明の湯はつるつるというよりもさっぱりとした浴感。
玄関を出て養老川沿いに露天がある。 加温、循環ろ過、銀イオン消毒。
ナトリウムー炭酸水素塩泉
18.1度 pH8.1 溶存物質 1660 マグネシウム 13.7 ストロンチウム 0.2 臭素イオン 0.2 ヨウ素イオン 0.2 炭酸水素イオン 1150 メタケイ酸 66.9 酸化還元電位 (ORP) 160 (2008.11.30)2人が参考にしています
-
天然のサウナ状態になっている洞窟風呂も良かったのですが、露天風呂が最高に気持ちよかったです。ヌルヌル感が強くとっても暖まる温泉でした。連泊させて頂いたのですが、心温まる接客、食べきれないほどの料理(もちろんとても美味しかったです)、どれをとっても非常に満足のいくものでした。是非また訪れたいと思います。
1人が参考にしています
-
ここの内湯は洞窟風呂になっていて天然サウナみたいでした。 この時期は寒いからちょうどよかったけど… 泉質はヌルヌル感が強く源泉100%みたいでほんとの温泉を満喫できました。 露天は川沿いにあり紅葉がまだわずかに見れて景色はよかったです。(13日入浴、あと一週間早ければもっとよかったみたい) 平日にもかかわらずほかにも入浴客がいたり養老温泉自体、結構日帰りの利用者が多いように感じました。
1人が参考にしています
-
とにかく行ってみてください!
かなりの衝撃です。
露天風呂は後から無理やり作ったみたいな感じで今ひとつですが、メインの洞窟風呂はかなりいけてます。1人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ