-
昭和48年(1973年)に旧国鉄のトンネル調査中に湧出した、長野県阿智村の昼神温泉。この温泉地のおんだし坂途中の高台に佇む、平成2年開業に開業した和風旅館。およそ6年程前に、日帰り入浴しました。
大浴場のタイル張り石枠内湯や露天風呂の岩風呂では、無色透明のアルカリ性単純硫黄泉を満喫。料理自慢の宿でもあるので、次回は泊まって是非とも懐石料理や炉端焼きを味わってみたいです。8人が参考にしています
★お気に入りを利用する方へ
× 昭和48年(1973年)に旧国鉄のトンネル調査中に湧出した、長野県阿智村の昼神温泉。この温泉地のおんだし坂途中の高台に佇む、平成2年開業に開業した和風旅館。およそ6年程前に、日帰り入浴しました。
大浴場のタイル張り石枠内湯や露天風呂の岩風呂では、無色透明のアルカリ性単純硫黄泉を満喫。料理自慢の宿でもあるので、次回は泊まって是非とも懐石料理や炉端焼きを味わってみたいです。
8人が参考にしています