口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年12月31日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
なにがいいかって、12.月30日といったら大概のスーパー銭湯は激混みですが混み合うことなく、余裕でお風呂に入って、100円のコーヒー牛乳飲んで、100円のマッサージ機をして、休憩室の椅子に景色を観ながらユックリと仮眠してくつろぎました。普段は出かけない嫁さんも大変喜んでいました。水着を着ないといけませんが、ミストサウナ、打たせ湯、ジェット水流のお風呂、ぶくぶくのお風呂、見晴らしの良いジャグジーがあり、かなり気に入っています。
1人が参考にしています
-
外観はは古さを感じますが、とても綺麗に掃除されていて居心地はとても良かったです。
残念なのは、男風呂の掃除に、他の施設では男性か60代以上の女性が多い中、同年代か少し上の女性がそれなりの時間いらっしゃったので、少し気を使いました。
それがなければ穴場だなと思いました。0人が参考にしています
-
女湯の情報です。
・露天風呂の女湯からの眺望はたいしてよくないというか、囲いがしてあるので何も見えません。
隙間から除けば外が見えるという感じです。
女湯の場所が建物の北側の、一番眺めが悪い場所にあるので、浴室からの眺めも商業高校のグランドが見えるだけです。もちろん海なんて見えません。
・リラックスルームからの眺めは綺麗です。
・日帰りは20時までになっています。13人が参考にしています
-
お得コース1泊2日7000円で利用させてもらいました。
スパも広く(お年寄りがたくさん)お風呂も露天風呂では竹垣の外には絶景が広がり宮島もみれました。
スパ&風呂は2日間利用できました。食事も夜は和会席、朝はバイキングで味が美味しく満腹、満足でした。
被爆者施設で古いのかなぁと思ってましたが、清潔感があり綺麗。また利用したいですね。14人が参考にしています
-
広島県原爆被爆者療養休暇センター神田山荘というのが正式名称のようです。被爆者の方は割安で利用できます。
お客様のほとんどは市内の高齢者の方のようでした。
準公的な施設のお風呂ってあまり期待できない事も多いので、そのつもりで訪問したのですが予想を裏切られました。お湯はかなりいい感じです。循環ろ過はしているそうですが、かなりの塩味のするそれなりに濃いお湯で露天風呂の投入口には成分がかたまって付着してました。欲を言えば露天風呂にも内湯にも寝転がったり椅子に座ったりできるスペースがあるといいですね。
露天風呂からは目隠しのためほとんど景観は楽しめませんが、内湯からの眺めはけっこう素晴らしいです。遠くに瀬戸内海も一望できます。夜景はかなりいいみたいですね。
ただし、日帰りでの利用は16時までなので夜景がみたい場合は宿泊するしかないみたいです。
ちなみに宿泊は1泊2食ついて7000円くらいなので泊ってみる価値はあるのかもしれませんね。12人が参考にしています
-
牛田の駅から坂道を登るのは非常に苦しいです。
その代償として、絶景の景色を堪能できます。
内湯も前面ガラス張りですし露天風呂もあります。
低料金で一泊させていただきました。
部屋は非常にシンプルでバスはありませんが、この
温泉に入るのであれば必要ありませんね。
加温、循環されており泉質には特徴はあまりない
ラドン泉です。4人が参考にしています
-
きれいな施設です。しかし水着着用スペースはプールもどきがあるのですが歩行専用。子供料金が設定してある割に、小学生ぐらいの子にとってはプールがあるのに泳げない、顔をつけてはだめ!の子連れにはなんだかフラストレーションの残る場所です。
自分の親と孫との楽しい1日になるはずが、ちょっと残念。
眺めもよくって開放感ありなので悪くない施設なのですが。。。。平日の昼間ということもあっておじいさんとおばあさんしかいない施設です。(笑)親孝行には良い場所かも。5人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ