-
投稿日:2024年4月28日
老舗旅館の小さな内湯で至福の湯浴み… (ゆだんの宿)
きくりんさん [入浴日: 2022年10月28日 / 滞在時間: 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
老舗旅館の小さな内湯で至福の湯浴み
長閑な湯段温泉の中心地に佇む、創業200年を超える老舗の温泉旅館。平日の午後、およそ11年ぶりに日帰り入浴してみました。
入浴料400円は、玄関を入って左側の受付で。誰もいない時は、左側のベルを鳴らすと出て来てくれます。民芸調のロビーのすぐ奥に、大きな「ゆ」の暖簾が掛かる男女別の大浴場があり、男湯は左側です。
棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。青森ヒバのいい香りもします。浴室に入ると、左側に2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは白樺物語です。
右側に4人サイズの石造りタイル枠内湯があり、うっすらと茶褐色に濁ったナトリウム・マグネシウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名: 湯段温泉組合6号泉)がバルブの湯口からドバドバと投入されています。泉温44.4℃を加水・加温せず、42℃位で供給。PH7.2で、少しキシキシする浴感です。循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、ほんのりと鉄臭がして旨じょっぱい味がします。
大きな窓の外には、秋色づいた裏山を眺める景色。平日だった為か、今回はずっと貸切状態でまったりできました。
主な成分: リチウムイオン0.3mg、ナトリウムイオン486.0mg、アンモニウムイオン0.1mg、マグネシウムイオン169.7mg、カルシウムイオン229.6mg、マンガンイオン0.2mg、総鉄イオン0.8mg、亜鉛イオン0.1mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン787.8mg、臭化物イオン1.0mg、ヨウ化物イオン0.1mg、硫酸イオン302.9mg、炭酸水素イオン767.7mg、硝酸イオン1.6mg、メタケイ酸193.6mg、メタホウ酸15.3mg、遊離二酸化炭素447.3mg、成分総計3.454g23人が参考にしています