源気温泉 八尾おゆば
近鉄大阪線・高安駅、恩智駅から各徒歩8分。炭酸泉と真っ白な泡のお風呂が自慢のスーパー銭湯です。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 2.1点 / 68件
- 2.3点
- 2.9点
- 2.9点
- 3.8点
(口コミ最新投稿日:2023年5月3日)
68件中 1件~20件を表示
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月3日 / 入浴日: 2023年2月16日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
白湯only_____________… [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月2日 / 入浴日: 2023年2月16日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
白湯only______________
近鉄高安駅から5分ほど、金光八尾高校の向かいにあります。
お風呂は2階です。内湯はシンプルな構成で、96℃サウナ、深い水風呂、主浴槽とありました。主浴槽は40℃で消毒臭は少な目。アメニティはWindhillの3点セットでした。
露天はジェット系、炭酸泉の2つが建物側です。炭酸泉は38℃で炭酸は強め、塩素臭は普通でした。岩風呂は中央部分が発泡系のシルク風呂でした。42℃くらいで一部が電気風呂、寝風呂、腰かけ浴となっていました。塩素臭は少な目でした。
All白湯のお風呂でして、特にとうという感じではないのですが、炭酸泉とサウナはなかなかのものかと。燃料費高騰のあおりを受けて、入浴料金が結構高額になってきていますが、白湯で満足度がどのくらい上げられるかが肝になるかと思います。
2人が参考にしています
2020(令和2)年2月頃、新型コロナ… [源気温泉 八尾おゆば]
tayu1972 さん [投稿日: 2023年4月7日 / 入浴日: 2023年1月16日 / 5時間以内]
- 2.0点
- 3.0点
- 1.0点
- 1.0点
- 2.0点

2020(令和2)年2月頃、新型コロナウィルス感染拡大以降は「三密防止」により、当店の玄関外側に有った「無料足湯」が「一時休止」となりました
3年経過した2023(令和5)年現在、「無料足湯」のサービスは、事実上廃止した状況です
10人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年2月17日 / 入浴日: 2021年12月14日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
サウナなかなか____________… [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年2月13日 / 入浴日: 2022年12月14日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
サウナなかなか_________________
近鉄の高安駅から徒歩5分ほど。金光八尾高校の向かいの府道沿いにあります。
お風呂は2階です。内湯は100℃サウナがかなりアツアツでした。逆に水風呂はキンキンに冷えていて、落差が大きく楽しめました。主浴槽は41℃です。アメニティはWindhillの3点セットでした。
露天は建物側にジェット系、炭酸泉とありました。炭酸泉は38℃ほど。炭酸弱目で塩素臭は普通。建物から離れたところに大きな岩風呂がありました。42℃で微細な泡で白濁。一部腰かけ湯とかにもなっていました。
サウナと水風呂の温度差がきっちりついていてなかなかのもの。お湯は白湯ですし、特別感はないですが、サウナを目当てに訪問染みてはと思いますね。
1人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年1月20日 / 入浴日: 2022年11月9日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
明るい店員さんがとてもよい______… [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年1月16日 / 入浴日: 2022年11月9日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
明るい店員さんがとてもよい_________________
近鉄の高安駅から数分のところにあるスーパー銭湯さんです。府道に面していまして、金光八尾高校の向かいになっています。
お風呂は2階です。天然温泉ではなく、白湯を使っています。
内湯は41℃の主浴槽。結構深いです。消毒臭は弱め。水風呂はかなり冷え冷えでした。サウナは95℃くらい。
露天は大きな岩風呂がメイン。一部が気泡で白濁していました。寝浴や腰かけもありました。他には建物側にジェットバスと炭酸がありました。炭酸は38℃くらい。炭酸普通で消毒臭も普通。
個性があるタイプのお風呂屋さんではないものの、サウナは熱めに感じまして、水風呂との落差を楽しむ感じで使いました。このあたりが嬉しいところかと。あと、店員さんが明るくてとてもいい感じでした。
2人が参考にしています
外環~家具屋さんの信号曲がったら右手に… [源気温泉 八尾おゆば]
大阪しのぴー さん [投稿日: 2021年10月14日 / 入浴日: 2021年10月14日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
外環~家具屋さんの信号曲がったら右手に現れます。1時前に到着、玄関は何処で靴脱ぐのか迷うぐらいフラットですw靴ベラあるから、ここかと思って脱いだ。室内の風呂は一個?外に露店風呂、炭酸、ジェットバスが有ります。常連も言うてましたが、どれもヌルイです!お湯で体温めてからサウナに入りますが、それが出来ませんでした。なのでかどうかは知りませんがサウナはいっぱいです。しかも会話し放題だし、良しに水かけ放題((+_+))確かにサウナも80度?って思うぐらいヌルカッタので水かけるの分るけど。汗が出にくかったので15時にロウリュウのサービス(18時にもあるそうです)あったので参加しました(出来ました♪)洗い場のお湯&シャワーは自動では無いので出しっぱなしになる。勢いは普通(家と一緒ぐらい)白っぽいかんじで清潔感ありますが汚れが目立つかな?!どれか一つで良いので42度~43度の湯舟が欲しいです。スチームサウナは30分近く居て汗出るかんじ><。2時間で帰るつもりが暖まらなかったので4時間も居ました^^テレビは炭酸風呂とサウナに有りました。アカスリあったので夏に利用したいですね(汗出してからじゃないと意味無いので)平日ってのもあって空いてたので、のんびり過ごせました。入口では野菜とか販売してたので今度買ってみたいです♪
7人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年8月5日 / 入浴日: 2019年5月26日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
炭酸泉がなかなか___________… [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年7月28日 / 入浴日: 2019年5月26日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
炭酸泉がなかなか_________________
近鉄高安駅から府道を少しだけ行くと見えてきます。金光八尾高校の向かいに位置するスーパー銭湯さん。他に新石切と河内長野の風の湯も系列だったと思います。
お風呂は2階です。内湯は90℃サウナ、水風呂、白湯主浴槽は41℃の深風呂でした。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天のメインは白湯の岩風呂。腰かけ風呂と寝転びついています。42℃の白濁したシルク風呂で消毒臭は少な目。あとは建物側にジェット系と炭酸がありました。炭酸は39℃くらいで炭酸普通、塩素臭は少な目でした。
特に炭酸泉が楽しめるかなぁと思います。白湯のシルク風呂もなかなかです。もともと天然温泉だったところを廃止して今の形になったのですが、上向いたのでしょうかね。末永く続いていってもらいたいところです。
3人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年6月17日 / 入浴日: 2021年4月5日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
サウナにインパクト__________… [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年6月3日 / 入浴日: 2021年4月5日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
サウナにインパクト__________
近鉄高安駅から徒歩5分ほどのところにあるスーパー銭湯さん。高校八尾高校の向かいになります。裏手には近鉄大阪線が走っています。
お風呂は2階です。内湯はサウナがびっくり106℃!水風呂はしっかりと冷えていて落差を楽しむことができます。主浴槽の深風呂は41℃くらいで塩素臭少な目でした。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天はジェット系と炭酸泉。炭酸泉は38℃くらい。炭酸は普通レベルで塩素臭は少な目です。大きな岩風呂はシルク風呂になっています。一部腰かけ浴になっています。当日は浮きゴミが少々気になりました。42℃くらいです。
サウナのインパクトがしっかりあります。熱さもですが、乾燥した感じもなかなかで、かいた汗もすぐ乾くくらいです。これを目当てに訪問するのもありかもしれません。天然温泉を失ってからも、色々と工夫が見られますのでぎりぎり「あり」な感じになっています。
2人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年4月28日 / 入浴日: 2021年2月23日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
何かインパクトが欲しい________… [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年4月24日 / 入浴日: 2021年2月23日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
何かインパクトが欲しい____________
近鉄高安駅から5分ほどのところ、金光八尾高校の向かいくらいにあるスーパー銭湯さんです。
お風呂は2階になります。アメニティはメーカー不詳の3点セット。サウナは92℃、水風呂、白湯と続きます。白湯は41℃の深風呂で塩素臭は少な目です。
露天はジェット系、炭酸泉は39℃で炭酸は普通レベル。塩素臭少な目でした。岩風呂は白湯のシルキーバスで白い泡がいっぱい。41℃ほど。一部が寝転び浴、腰かけ浴となっています。
よくあるタイプの白湯スーパー銭湯といった感じでして、何かしらインパクトある特徴的な浴槽が1つくらいほしいかなぁと思いますね。
9人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年4月2日 / 入浴日: 2020年12月25日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
冬場に気持ち良い [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年2月27日 / 入浴日: 2020年12月25日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
近鉄高安駅から5分ほどのところにあります。金光八尾高校の向かいくらいです。
お風呂は2階になります。内湯は42℃の白湯主浴槽、水風呂、95℃のサウナとなっています。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天はジェット系、変わり湯と建物側にあります。変わり湯は大抵は人工炭酸泉でして、当日もそうでした。炭酸は普通レベルで塩素臭は少な目。主浴槽は岩風呂でして、シルクと寝転び浴、腰かけ浴もセットになっています。42℃くらいで白湯。塩素臭少なくいい感じでした。温度的に冬場向きだと思います。こちらの露天は風が吹き抜ける環境ですから、温度高めの方がいいですね。
1人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年1月21日 / 入浴日: 2020年11月10日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
人気は炭酸泉 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年1月13日 / 入浴日: 2020年11月10日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
近鉄高安駅から歩きました。金光八尾高校の向かいにあるスーパー銭湯さんです。
お風呂は2階になります。男女は固定のようです。内湯はあまり特徴なし。42℃の深風呂、深い水風呂、94℃のサウナと洗い場といったところ。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天は建物側はジェット系、テレビのところは変わり湯になっていまして、当日は炭酸泉でした。39℃くらいで炭酸は普通。塩素臭は少な目。ここは結構人気でした。浴槽が狭いところにきちきちに入っていました。岩風呂は大きなところです。以前は天然温泉だったところですが、現在は白湯。微細な気泡で白濁させるシルク風呂になっていました。42℃くらいです。一部は寝転び浴と腰かけ湯になっていました。
もともと個性的な温泉という感じでもなかったので、白湯に切り替えても後退した感じはないですね。まずまずのスーパー銭湯といった感じになるかと。個人的には白湯で行くならもう少し価格が下がってくれてもいいかなぁと思いますが、色々経費も掛かるでしょうから贅沢な要求になっているのかもしれませんな。
2人が参考にしています
施設外観 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年10月1日 / 入浴日: 2020年7月6日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
炭酸泉が魅力 [源気温泉 八尾おゆば]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年9月13日 / 入浴日: 2020年7月6日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
近鉄の高安駅から5分ほどのところにあるスーパー銭湯さんです。金光八尾高校の向かいにありますので、そちらを目指して行ってもいいはずです。
お風呂は2階です。内湯は小さめです。90℃サウナ、水風呂、深風呂は42℃くらいで消毒臭は少な目です。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天は建物側にジェット系、バイブラ、人工炭酸泉が並んでいます。炭酸泉はなかなかのものでして、38℃くらい。炭酸は強めで肌が赤々としてきます。消毒臭は少な目でした。そして主浴槽の岩風呂はシルク風呂になっていました。こちら、以前は温泉だったところです。細かい泡で白濁していまして、消毒臭は少な目。42℃と高温設定です。深さは色々で、一部腰かけ湯もありました。
白湯のスーパー銭湯ということで、このような星にしましたが、炭酸を中心にポテンシャルの高さはありました。炭酸好きにはお勧めできます。ただし、ちょっと狭いので混雑するタイミングを外して楽しんでもらいたいところです。
3人が参考にしています
68件中 1件~20件を表示