-
投稿日:2022年7月13日
強アルカリ性の高温泉と白馬連山の景色… (白馬八方温泉 八方の湯(旧 白馬八方温泉 第一郷の湯))
きくりんさん [入浴日: 2021年9月30日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
強アルカリ性の高温泉と白馬連山の景色
八方温泉街の入口に位置し、バスターミナルの向かい側に佇む、「第一郷の湯」の跡地に平成26年(2014年)にリニューアルオープンした日帰り温泉施設。通常は午前10時からの営業ですが、木曜日のみメンテナンスで12時から営業開始。木曜日のお昼頃、利用して来ました。
入口で手指の消毒後、コインレス鍵付靴箱に靴をしまい(鍵は自己管理)、入浴料800円は左側の券売機で。右側に男女別の大浴場があり、男湯は右側です。
コインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。梁が剥き出しになった高い天井の浴室に入ると、左右に12人分のシャワー付カランと1人分のシャワーブースがある洗い場。アメニティは、DHCのハーブ系です。
窓際に12人サイズの石造り木枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 白馬八方温泉第1号、第3号の混合泉)が満ちています。泉温48.1℃を加水なし・(状況により)加温ありで、43℃位で供給。PH11.4で、肌がツルツルする浴感です。状況により循環・消毒ありとのことですが、塩素臭は全く気になりません。この日は、常時オーバーフローも。湯口の湯を口に含むと、甘味がしてまろやかな味です。
続いて、外の露天風呂へ。屋根付の8人サイズの岩風呂があり、湯温は42℃位。奥の方が深くなっていますが、腰掛けられる岩がいくつかあります。使用状況表示には、内湯のように「状況によりあり」といった文言が見当たらないので、源泉かけ流しなのかな。白馬三山と白馬スキー場の素晴らしい景色を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
湯上りに畳敷きの休憩スペースで、冷えた松田牛乳(普通の牛乳・コーヒー牛乳どちらも150円)が美味しかったです。
主な成分: リチウムイオン0.07mg、ナトリウムイオン40.3mg、アンモニウムイオン0.04mg、カルシウムイオン16.6mg、ストロンチウムイオン0.2mg、バリウムイオン0.09mg、アルミニウムイオン0.07mg、鉄(Ⅱ)イオン0.03mg、塩化物イオン7.7mg、臭化物イオン0.07mg、水酸化物イオン39.0mg、硫化水素イオン0.2mg、チオ硫酸イオン0.1mg、炭酸イオン10.6mg、メタケイ酸イオン7.3mg、メタホウ酸イオン1.1mg、成分総計128.3mg
※館内には平成21年のものしか詳しい分析書がなかったのですが、公式HPに平成31年のものがありました。20人が参考にしています