-
投稿日:2022年1月21日
箱根宮ノ下の自家源泉に癒される佳宿… (四季の湯座敷 武蔵野別館)
きくりんさん [入浴日: 2021年3月16日 / 1泊]
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
箱根宮ノ下の自家源泉に癒される佳宿
蛇骨川渓谷の高台に佇む、昭和43年(1968年)に開業した鉄筋6階建の温泉旅館。全館畳敷きで、3,000坪の湯殿を設え、玄関の衝立「菖蒲」は漆芸作家の丸山高志氏によるものだとか。平日に、一泊二食付で利用して来ました。
この日は、4階の「若菜」の間に宿泊。角部屋で、掘炬燵のある8畳位の板の間と13畳半の二間の和室で、小さな温泉の内湯付き。窓から、外輪山と眼下に蛇骨川のせせらぎを望む景色です。
浴衣に着替えて、温泉棟「四季の湯座敷」にある大浴場へ。男湯は、1階の「端午の湯」。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に10人分のシャワー付カランと1人分のシャワーブースがある洗い場。アメニティは、檜の森です。
窓際に15人サイズの石造り木枠内湯があり、微かに黄褐色がかった透明のナトリウムー塩化物温泉(源泉名: 宮ノ下温泉 温泉村 第114号)が満ちています。泉温60.8℃を、加水・加温なしで、42℃位で供給。PH8.1で、肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒ありで、微塩素臭を感知。小さな薄茶色の湯の花も舞っています。
続いて、外の露天風呂「蛇骨の湯」へ。4人サイズの石造り浴槽があり、湯温は41℃位。早雲山など山々を眺めつつ、貸切状態でまったりできました。
夕食前に、予約しておいた貸切露天風呂「山の湯」へ。夜だけ30分予約制。玄関奥のガラス戸から館外へ出て、山の斜面の石段を歩いて行った先に、ランプの灯る茅葺きの湯小屋。ザルが置かれた脱衣場には、ドライヤーなし。洗い場もなく、浸かるだけです。
3人サイズの樽風呂で、湯温は41℃位。湯口の湯を口に含むと、塩化物臭がして微かに塩味。加水・加温なし、循環なしのかけ流し。消毒ありですが、塩素臭は気になりません。時折通る登山電車に旅情を感じつつ、まったりできました。
夕食は部屋で、本格懐石料理に舌鼓。お品書き付で、食前酒は自家製梅酒。吹寄せは、姫皮筍と湯葉の玉子豆腐寄せに、のし梅・キャビア・金箔を添えて。先椀は、浅利真丈・独活・桜麩・青海苔針葱など。旬菜は、天豆黄身寿司・桜海老真丈・アスパラの牛肉巻き・蛍烏賊の醤油漬・蕗の薹煮・蓬豆腐。板長のサービスは、炙りノドグロの酢〆・サーモンの玉子巻・あられ真丈。オリジナル純米酒の「天空」がすすみます。お向は、本鮪・鯛の白魚巻き・富士鱒のオレンジ重ねで、盛付けも綺麗。強肴は、鮑の踊り焼。肉厚で、バターの香りが食欲をそそります。焼物は、鰆の葱味噌焼。炊合せは、丸茄子揚煮・海老道明寺蒸・グリーンピース饅頭・蕨を小海老餡で。炊き込み御飯、旬菜つみれ・新ジャガの留椀、香の物。水菓子は苺のババロア等が乗った花筏の甘味寄せで、最後まで美味しく満足しました。
就寝前に、貸切露天風呂「薫風」へ。エレベーターで2階へ下り、真っ直ぐ進んで館外へ。小径を歩いた先の高台に湯小屋。籐籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーなし。洗い場もなく、浸かるだけです。
東屋風の屋根が付いた3人サイズの石造り浴槽で、湯温は42℃位。加水・加温なし、循環なしのかけ流しですが、消毒ありで塩素臭もあり。ライトアップされた木々を眺め、まったりできました。
翌朝は、予約なしで入れる貸切半露天風呂「夜咄の湯」へ。4階の大浴場へ行く手前です。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティもあります。
中央に3人サイズの石造り木枠浴槽があり、湯温は42℃位。加水・加温なし、循環なしのかけ流し。消毒ありですが、塩素臭は気になりません。竹と山の景色を眺めつつ、まったりできました。
朝食も部屋で、体に優しい豆富爽健美膳。お品書き付で、湯葉のお浸しや手繰り豆富、朝粥は湯葉・温泉玉子入りです。目の前で作られる湯の花豆富は、この宿の名物なのだとか。赤魚の煮付や小田原蒲鉾・山椒漬・烏賊雲丹和え等で御飯もすすみます。蜆の味噌汁、真鯛の茶碗蒸しでお腹いっぱいになりました。
チェックアウトまでは、部屋の内湯へ。1人サイズの檜風呂で、源泉蛇口を捻ればかけ流しに。加水・加温なし、循環なしですが、やはり消毒あり。心ゆくまで、自家源泉を満喫できました。
主な成分: リチウムイオン0.46mg、ナトリウムイオン310mg、マグネシウムイオン2.53mg、カルシウムイオン34.7mg、ストロンチウムイオン0.18mg、第一鉄イオン0.26mg、亜鉛イオン0.10mg、フッ化物イオン0.09mg、塩化物イオン510mg、臭化物イオン1.04mg、硫酸イオン52.9mg、硝酸イオン1.60mg、炭酸水素イオン78.7mg、炭酸イオン0.73mg、メタケイ酸イオン2.64mg、メタホウ酸イオン1.74mg、メタケイ酸107mg、メタホウ酸22.3mg、遊離二酸化炭素1.05mg、成分総計1.156g14人が参考にしています