-
投稿日:2010年1月1日
お手頃プラン登場 (天然温泉 鷹乃湯(休館中))
ごんごんさん [入浴日: 2009年12月21日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
0 - 点
先日、久々に公式HPをチェックしたところ、11月から料金体系が変更になり、¥1000以下での利用が可能になっていました。
以前は、館内着・タオルのレンタルが必須で¥1200という利用料金でしたが、11月からはレンタル不要の場合¥900で温泉・岩盤浴スペースの両方を制限時間無しで利用可能になりました。あと、平日限定ですが70分¥600という銭湯感覚のプランも出来ていました。
この料金ならと早速行って参りました。
Puna Ola時代のふかふかの絨毯や、ブランドシャンプーは姿を消し、洗い場ブースは一部シャワーなし・カランのみになり、アメニティ浴槽も一部利用中止にして囲いがされていました。玄関スペースや露天の植物も大半が撤去されています。
少し寂しい感じはありますが、かえって良かったのではないかと思います。
ふかふかの絨毯は衛生上の心配がありましたし、シャンプー類もノンブランドとはいえ悪くはないし、女性は大抵自分の気に入っているものを持参しています。シャワー台数削減も利用者には影響がない程度ですし、塩素臭を撒き散らすアメニティ浴槽は個人的には少ないに越したことはありません。
不便にならない程度の変更で、¥1000以下で利用出来るようになるなら変更大歓迎です。
アメニティ等が寂しくなったとはいえ、建物自体は一般のスーパー銭湯より快適なデザインで、岩盤浴はあるし、パウダースペースもゆったりしているし、¥1000以下だったらお値頃感があります。
あと、こちらはいつ来ても店員さんの応対がとても気持ちよいです。経営者や運営方針の度々の変更でいろいろ大変だったと思うのですが、いつもにこやかに対応してくださいます。
お湯は露天のみ源泉掛け流しですが、塩分が強すぎるので、内湯の循環浴槽の方が肌触りがやさしくて好きです。保温効果が強いですし、肌もスベスベになります。
普段は¥600で銭湯代わりに利用して、時間がある時は¥900で1日まったりしてみたいです。
レストランも、経営母体変更になってからおいしくなったという評判なのでトライしてみたいです。
1点残念なのが、浴室入口付近のアメニティ浴槽から漂う塩素臭。これが軽減すれば、印象はぐっと変わるのになと思います。
写真は源泉掛け流しの露天風呂です。福岡Yahoo! JAPANドームの屋根が塀の向こうに見えています。1人が参考にしています