宿泊できる熱川の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
49 件中 1件~15件を表示
静岡県 / 賀茂郡東伊豆町奈良本
■営業時間 15:00~22:30
■入浴料 1,800円~
5.0 点 / 2件
露天風呂がおすすめということで行ってみました。 まさに絶景…うっとりしてしまいました! また行きます!
静岡県 / 賀茂郡東伊豆町
2.5 点 / 15件
熱川温泉の高台に佇む、全室オーシャン ビューの昭和41年に開業した湯宿。土曜日の午前中、日帰り入浴して来ました。 入浴料700円は、玄関右側のフロントで。ロビーか…
静岡県 / 伊東市
■営業時間 15:00~22:00
■入浴料 700円
4.0 点 / 4件
クーポン
通常価格より200円引き!タオル持参でさらに300円引き
■営業時間 13:00~21:00
■入浴料 1,100円
5.0 点 / 7件
【大人】1,100円 → 990円 【子ども】660円 → 594円
他にも1個のクーポンがあります。
■入浴料 1,500円~
4.1 点 / 15件
内湯も露天風呂のような最高のオーシャンビュー!1500円でも行く価値あり! 週末の夕方、二名で日帰り利用。 エントランスロビーからして眺望の素晴らしい、と…
静岡県 / 賀茂郡東伊豆町 / 片瀬温泉
4.5 点 / 14件
複数の貸切風呂は海展望もさることながら庭園露天の趣きがあります。食事はやはり金目鯛煮付けが最高でした。
静岡県 / 賀茂郡東伊豆町大川 / 大川温泉
■入浴料 1,000円~
4.2 点 / 13件
伊豆急行線の伊豆大川駅から、徒歩で約2分。伊豆大川温泉の高台に佇む、平成10年に開業した自家源泉を持つ湯宿。平日に、一泊二食付で利用してみました。 開放感のあるロ…
静岡県 / 賀茂郡東伊豆町 / 北川温泉
4.0 点 / 12件
家族旅行で宿泊しました。(大人2+小学生+園児) 総合的に大満足です。 部屋は1階でしたが海が見えて、広めの角部屋だったので文句なし。浴衣は部屋に色違い、サイズ違い…
静岡県 / 賀茂郡東伊豆町奈良本 / 北川温泉
4.0 点 / 9件
平日に一泊で利用させていただきました。 スタッフの人も丁寧な対応でよかったです。 お風呂上りに浴衣の着付けがわからず困りましたが女性スタッフがすぐに対応してくれて…
4.3 点 / 6件
源泉かけ流しでたくさんのお風呂(岩盤浴やサムンプライ、砂風呂も含め)があり、貸し切り風呂二回、部屋の半露天など、温泉を満喫…ある意味忙しかったですが、朝夕の食事、夜食…
4.0 点 / 6件
2月末に一泊で利用。 まずお薦め点を3つあげます。 ①対応のよさ・・・3時チェックインのプランでしたが一時半についてしまい、だめもとで連絡したら入れてくれました!…
■営業時間 15:00~20:00
■入浴料 1,200円~
3.2 点 / 4件
素泊まり、日帰り温泉で2回利用しました(*^^*) 部屋は、それなりでしたが温泉は、最高です(^o^)v!足湯では、彼氏とお話ししながら入れてすごく癒されました。展望…
4.3 点 / 3件
温泉と水平線に現れるキレイな日の出が見たくて再訪 日の出後のキラキラ光るサンシャインロード 大変満足 部屋の半露天風呂が檜らしいですが檜の香りが全然しないのが残念 …
静岡県 / 賀茂郡
4.0 点 / 2件
例のグループのホテルです。 露天風呂のお湯の温度が低かったですが、 全体的に満足出来るホテルでした。 新宿から無料で送迎バスが出ており、 非常にリーズナブルに利用出来…
静岡県 / 賀茂郡東伊豆町稲取
入り口のフローリングがピカピカでびっくりしましたが、お部屋も広く清潔で心地よかったです。お風呂も露天風呂からの眺めが素晴らしく、久しぶりにゆっくり海を見ることができま…
3.0 点 / 2件
3.5 点 / 2件
カップルや家族連れには貸し切りでゆっくり出来ます。 古き良き温泉宿です。
15選以外のおすすめを見る
検索中…
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
温泉にのんびり浸かった後に、ついそのまま泊まりたくなることもありますよね。宿泊できるお部屋付きの温泉なら、そんな時でも安心!温泉後はリラックス効果で、普段よりもぐっすり眠れるようになるとも言われていますので、是非宿泊利用も検討してみましょう。 箱根湯本の「天成園」は、日帰り利用だけでなく宿泊も可能です。スタンダードのお部屋と、露天風呂付きの豪華なお部屋が用意されているので、そのときの予算などに合わせ、ぴったりのお部屋を選ぶことができます。千葉県浦安市の「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」は、都心やテーマパークにも近く、和洋様々な種類のお部屋から選ぶことができます。
東海
静岡県
熱川
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。