-
投稿日:2023年5月5日
熱めの琥珀湯と水風呂で交互浴を満喫… (京町温泉 いこい荘<宮崎県>)
きくりんさん [入浴日: 2022年4月13日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
熱めの琥珀湯と水風呂で交互浴を満喫
JRえびの高原線の京町温泉駅からもほど近い裏通りに佇む、二階建ての白とオレンジ色のツートンカラーの温泉旅館。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。
入浴料は350円は、玄関で女将さんへ。左手の廊下を奥へと進むと、右側に6室の家族湯と左側に男湯があります(女湯と男女別の岩盤浴は奥)。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、正面に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、固形石鹸とリンスインシャンプーだけです。
左側に10人サイズのタイル張り石枠内湯があり、4:6位で2分割。いずれもうっすら茶褐色がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 山元温泉)が、源泉かけ流しにされています。手前のやや小さめの浴槽は、泉温52.2℃をおそらく加水(水蛇口あり)して、42℃位で供給。PH8.75で、肌がツルツルする浴感です。
続いて、奥のやや大きめの浴槽へ。こちらは湯温44℃位。パイプの湯口があり、口に含むとほのかなモール臭がしてほんのり塩味。焦げ茶色の湯の花もたくさん舞っています。
右奥に2人サイズの細長いタイル張り石枠浴槽もありますが、むし風呂(サウナ)用の水風呂でした。熱めの湯との交互浴も気持ちいいです。
露天風呂はありませんが、先客があがられると貸切状態でまったりできました。
ラドン含有量: 3.32X10ー10(Ci/kg)
主な成分: リチウムイオン0.1mg、ナトリウムイオン76.9mg、アンモニウムイオン1.7mg、マグネシウムイオン0.2mg、カルシウムイオン1.4mg、フッ化物イオン0.8mg、塩化物イオン8.8mg、硫化水素イオン0.5mg、硫酸イオン13.2mg、炭酸水素イオン73.3mg、炭酸イオン42.1mg、メタケイ酸217.0mg、メタホウ酸1.0mg、成分総計0.4403g17人が参考にしています