鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
サウナ
-
阪神の尼崎駅を西口に出て、北側を線路沿いに西に進んでいきます。尼崎えびすの鳥居のところの三叉路を斜め右に進路を取り、しばらく西に進んでいくと見えてくる銭湯さんです。えんじ色の前面にインパクトがあります。奥に2階建てと思われる上の部分が乗っていまして、ここは住宅なのか賃貸のアパートなのかといったところ。
兵庫らしい高番台形式で脱衣所は普通サイズ。雪印の冷蔵庫ありです。
浴室は入ってすぐのところに無料のサウナがあります。90℃ほどで2人サイズです。出たところに水風呂です。主浴槽は階段風呂になっていまして、電気風呂→ジェットバス→浅風呂、深風呂の順に湯が流れて最後は専用の回収口にオーバーフローしていきます。42℃くらいで消毒臭は弱目です。掲示ではミネラル湯浴泉となっていました。あとは寝風呂がありまして、緑色の入浴剤となっています。
ちょっと年季が入ったお風呂ではあるのですが、意外に居心地がいいもので、じっくりと温まることができました。それなりにお客さんで賑わっていましたし、まだまだ頑張ってくれそうなところ。駅からも近いところにありますし、近所の方は是非抑えてもらいたいものです。 -
施設外観
-
営業時間・14:00~23:00
月曜休み
料金・大人440円・小学生150円・幼児60円 -
国道165号線沿いにあるスーパー銭湯です。JRの畝傍駅から東に進んでいくと見えてきます。
内湯はサウナが上段90℃、下段で72℃と温度表示があります。好みのところで楽しむことができます。水風呂もあります。入浴剤浴槽は2人サイズで40℃くらい。主浴槽は人工温泉で42℃ほど。あとはジェット系と電気風呂になります。塩素臭は弱目です。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。
露天風呂は檜風呂が炭酸泉で38℃ほど。テレビもついています。炭酸の濃度は高めと見ました。塩素臭は控えめでうれしい入浴でした。壺湯が2基あります。あとは寝転び浴と大きい浅風呂。こちらも人工温泉で洞窟風呂になっていました。
白湯ではありますが、湯使いのよさはなかなかのもので、お勧めできるところかと思います。人工温泉の個性はもう1つといったところで、ここらあたりの特徴が顕著ならばいい感じになりそうです。まあ質が高い湯ですし、近くに住んでいたら毎日のお風呂として重宝しそうではあります。 -
施設外観
-
国道24号バイパスの、橿原イオンの南側くらいにある温泉です。京奈和道の無料区間のインターのちょっと北側になります。もともとは極楽湯でやっていたところでして、その前にも別の名で営業していたような。今はぽかぽか温泉のグループになっています。
フロントもお風呂も2階になります。食事処やもみほぐし処、寝転び座敷なんかもあります。
お風呂は内湯が白湯の主浴槽。41℃ほどで消毒臭は弱目。水風呂、ジェット系と続き、サウナは90℃くらいでした。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。
露天は温泉+炭酸泉の浴槽が中央にあります。上段は炭酸濃いめ。下段の8の字型の浴槽は薄めになっています。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で6283mg/kg、26.7℃、pH7.0となっています。浴槽内では炭酸を効かせるためか38℃ほどの設定で、上段はそれでも炭酸効果で熱く感じられます。温泉らしさは特にない感じで、塩素臭は普通レベルでした。それ以外には42℃の入浴剤浴槽。壺湯も入浴剤です。寝風呂は背中に湯が流れてくる感じです。あとは漢方の釜風呂というスチーム系の浴槽でした。
通常の温泉ではなく、炭酸を施してというのが新しくなったところかと思います。ただし、ノーマルの温泉浴槽はなくなってしまったようなので、このあたりの源泉のパワーはよくわからないなぁと。それでも何かしらの工夫が見えまして、そんなに悪い印象でもないです。買い物ついでとかに入っていくとちょうどいいかもしれません。 -
施設外観
-
施設外観
-
毎月5日・15日・25日休み
営業時間・15:00~23:30
料金・大人440円・中学生300円・小学生150円・幼児60円・サウナセット600円