鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
施設外観
-
国道169号線沿いの道の駅、上北山に併設しているお風呂です。道の駅に車を停めて、川を徒歩で渡ってアクセスする形になります。温泉棟は平屋建ての建物で、ロビーは広め。食事処は道の駅を使うようになっています。隣にホテルがありますが、営業しているかどうかは分かりません。
お風呂は内湯が主浴槽41℃、バイブラ40℃の構成です。アルカリ性単純泉で32.4℃、0.736g/kg、pH8.5、加温循環消毒ありの湯です。塩素臭は弱めで、オーバーフローはなし。アメニティはリーブルアロエの2点セットです。
露天風呂は小さな岩風呂があります。41℃くらいでしたが、ごみの滞留が多くて難儀しました。積極的に湯をあふれ出させる処置が必要でしょうね。綿ゴミみたいな感じで、湯の花とは違っていました。
個性的なお風呂という感じではないので、ついで的な利用になるのかもしれません。このエリアでは重要な幹線道路に面していますので、通りがかりに時間が合えばみたいな利用法になりそうです。 -
施設外観
-
国道169号線沿いの池原ダムの下のエリアにあります。一帯はスポーツ公園となっていまして、その奥の方にある温浴施設です。雰囲気のよい建物で、食事処もあります。
お風呂は内湯が42℃の大浴槽と38℃の小浴槽。ここはもう1~2℃低ければいいのにと思いました。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で26.4℃、1.906g/kgとなっています。つるつる感がしっかりと感じられまして、塩素臭は普通レベル。ちなみに小さい浴槽は投入されている湯の温度が時によって色々変わっているので、時間によって浴槽内の温度の揺らぎが大きくなります。専用回収口っぽいところにオーバーフローしていました。アメニティはリーブルアロエの3点セットです。
サウナは内湯からも露天からも入れるようになっていました。96℃くらいで5人サイズです。
露天の岩風呂は42℃くらい。こちらはオーバーフローなし。ごみ類の滞留が気になります。あと、露天風呂には水風呂もありまして、これはしっかりと冷えていました。
主に内湯のぬるいところにいました。季節的にはこちらでゆっくりと入るのがベストでしょう。36℃くらいの温度帯で調整してくれれば、身体の負担が少なく楽しめそうです。もうちょっとといったところですね。全体としてはまずまずのお風呂ですし、レジャーのついでとかに利用してみるのがいいと思います。 -
施設外観
-
営業時間・6:00~翌0:30
月曜休み
料金・大人440円・小学生150円・幼児60円 -
浴室
-
国道2号線から見て川崎重工の工場の裏手にある銭湯さんです。ビル型の3階建ての建物で、上は住宅かなぁ、ひょっとすると賃貸アパートかもしれません。周囲に何か所か駐車スペースがあります。
フロント式でロビーあり。脱衣所はやや小さめです。
お風呂は内湯が白湯の主浴槽。41℃くらいです。椅子風呂、電気風呂、エステバスと続きます。
目当ての温泉は露天にあります。加温の40℃の浴槽と、源泉の30℃の浴槽です。加温湯は濃い茜色、源泉は薄い茶色といったところ。このあたりは鉄分の酸化の加減かもしれません。含鉄-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉で特有の香りが少々します。塩素臭は弱め。湯面に脂の幕がありまして、少し石油成分が入っているのかもしれませんね。
夏場にうれしい源泉は、しっかりと冷えてすっきりとした浴後感が魅力です。ここと加温湯との交互浴で十分に満足できますね。夏場の癒しにもってこいの銭湯さん、是非どうぞ。 -
施設外観
-
営業時間・10:00~21:00
火曜休み