鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
千里中央駅からの送迎バスを利用しました。新御堂筋からのアクセスがいいところです。ビーバーワールドというパチンコ系のアミューズメント施設の中にあります。
お風呂は内湯からいきますと、シルク風呂、タワーサウナは90℃くらいでオートロウリュサービスがあります。あとは水風呂くらいです。アメニティはファバスの3点セットでした。脇には人工炭酸泉がありまして、38℃ほどで炭酸は強め、消毒臭は少な目でした。こちらの店舗ではあまり人気ないのかな?ほとんどの時間帯ですいていました。
露天は40℃の入浴剤浴槽と、ジェットバス、寝転び浴、漢方サウナと続きます・もちろんのこと、メインは温泉の3段浴槽でしょう。上がかけ流しで42℃、中段はテレビがあるところで40℃、下段はぬるめの38℃となっていました。ナトリウム-炭酸水素塩泉で5.647g/kg、pH7.9、28.1℃、26L/minとなっています。つるつる感がしっかりと感じられまして、皮一枚溶けだすような感じです。消毒臭は普通レベルでした。塩素が効きにくいのかもしれないのですがもう少し抑えてほしかったというのが本音です。あとは一部が電気になった壺湯がありました。こちらは珍しいかもしれません。 -
阪神の鳴尾駅から南に。国道43号線を越えてしばらく行った住宅街の中にある銭湯さんです。国道を地下道でくぐって左。1つ目を右に折れて再び南下します。ここからしばらく行った先で左折するのですが、一応角からはお風呂屋さんが見えているはずです。どっしりとした2階建ての建物で、煙突は太目でした。横に駐車場があります。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、自販機、アイスの冷凍庫がありました。脱衣所は小さめです。
お風呂は浅風呂、深風呂、ジェットバスがセットになっています。42℃くらいで時々新しい湯が入ってくる感じです。消毒臭は普通レベルです。奥の一角に電気風呂があります。水風呂はまずまず冷たかったです。スチームサウナが無料で楽しめます。
地下水は地下水ですが、宮水かどうかは不明。宮水は結構硬水なのでお風呂には向いていないかもしれませんがね。大き目の長方形浴槽でのんびりと入れるのが何よりです。温度的なメリハリもついていますので、季節を問わず楽しめると思います。 -
施設外観
-
施設外観
-
施設外観
-
近鉄の河内山本駅を出まして、線路沿いに東に進んでいくと見えてきます。白い2階建ての建物で、煙突は中太タイプ。ランドリーを併設しています。前と横に駐車スペースがあります。駐車番号は玄関に掲示されていました。
番台式で脱衣所は普通サイズ。明治冷蔵庫あり。
お風呂は内湯が41℃の主浴槽。深風呂と浅風呂、寝浴の気泡風呂がセットになっています。消毒臭は弱めでした。隣はエステバス。そして入浴剤浴槽はレモンの湯になっていまして、半分は電気風呂でした。39℃くらいです。サウナは追加料金100円が必要です。水風呂はきっちり冷えていました。露天風呂もありまして、小さな浴槽で40℃ほどです。
湯も水もきっちりとしていて気持ち良いお風呂です。丁寧な湯使いが嬉しいところ。季節を問わず楽しめると思いますので、近所の方はぜひ。 -
施設外観
-
近鉄の今川駅を出まして、駅のやや北側の道を東に進んでいきます。今川小学校を過ぎて右に折れると見えてくる銭湯さんです。黄色い庇以外はそっけない外観でして、暖簾もかかっていなかったのでちょっと焦りました。2階建ての建物で、煙突は中太タイプ。店舗斜め向かいに2台分ほど駐車スペースがあります。番号は下駄箱のところに書いてありました。
フロント式で券売機あり。ロビーもあります。脱衣所は普通サイズでドリンク自販機がありました。
お風呂は中央に深風呂と浅風呂のセットがあります。42℃くらいで消毒は弱め。クリアな湯でした。右手には電気風呂、左手には気泡浴とエステバスがあります。奥には故障中のサウナと冷たい水風呂が配置されていました。露天もありまして、浅風呂と打たせ湯がセットになっていました。40℃ほどです。
明るくきれいで気持ち良いお風呂でした。お客さんが多く賑わっていまして、これはこれで大事なことかと。混雑が不快になるようなレベルの込み具合ではないのでよかったら訪問してみてください。なかなかの湯だと思いますよ。 -
新開地駅を西改札で出まして、山手側の1番出口から出ます。ここから西に進んでトヨペットの手前を右折し2本目を左に進むと見えてきます。白い2階建ての建物で、兵庫らしい高番台式です。脱衣所は普通サイズでスポーツ紙、一般紙、ドリンク自販機がありました。
お風呂はスペース的に制約はありますが一通りそろっています。深風呂は41℃くらい。浅風呂、電気風呂、寝浴赤外線、座浴は39℃くらい。消毒臭は普通レベルでした。奥には無料のサウナがありまして、90℃で4人くらいは入れます。水風呂は強制冷却されていまして、人が入るとオーバーフローする感じです。ナニワ工務店の非軟水タイプでした。
ランニングステーションもやっているそうなので、神戸マラソンの予行演習なんかの時に利用するのもいいかもしれません。結構新し目の雰囲気ですので初心者さんでも安心して楽しめると思います。 -
施設外観