温泉育ち さん
43.9点 / 749件
14歳まで入浴は毎日温泉でした。最近は 予約なし日帰りで楽しんでいます。
この数年、少ない休みのなかでの温泉訪問。
なかなか遠出も出来ません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2016年3月2日
この時期にしては雪がまったく無く、移動…(磐梯熱海温泉 山城屋)
温泉そだちさん [入浴日: 2016年2月28日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
この時期にしては雪がまったく無く、移動はらくでした。
夕がたの訪問。ロビーが雑然としていました。
オーバーフローのある内湯。
杉材使用の円形露天風呂は良い感じですがオーバーフローなし。
すぐわきを電車が通り過ぎました。
宿泊者の食事の時間だった様で、1~2人の入浴者でした。
分析表はありませんでした。 -
思っていたより大きな旅館でした。
小さな保護組合泉のぬる湯槽
加温、循環、ろ過、消毒ありの郡山市営温泉槽
郡山市営温泉の露天風呂(写真)
サウナとイロイロありましたが利用人数に対して浴槽が小さいと思いました。
貸し切り風呂もある様です。
桶に猫のイラストがほほえましかったです。
猫の箸置きを二つ買いました。
従業員の対応は良かったです。 -
温泉街から300mほど離れた高台にあります。
自家源泉のアルカリ性単純温泉36℃と
市営の共同源泉アルカリ性単純温泉50.4℃の混合泉。
加温、塩素系薬剤の注入あり。
内湯はオーバーフローあり。露天はオーバーフローなし。
私好みのヌメリ感のあるお湯でした。 -
県道56号から左に行くと小滝鉱泉、右側を下りると赤滝鉱泉。
途中に駐車場があるので普通車はここに置いて歩きます。私は
4WDなので急坂を宿近くまで行きました。
単純酸性鉄冷鉱泉 成分総計698,8mg/kg
昭和61年の分析表がありました。
温かったら沸かします(なんとマキ釜です)といわれ浴室に。(写真)
使われているのは一つだけでしたので、連れと入りました。
源泉蛇口があり、自分で調整できますが、冷鉱泉なので湯温が温くなり
溜まり湯での入浴となるのが残念です。 -
大浴場(写真)は放射能泉ではない様です。
隣り合う三ッ美屋旅館の間に90年程前からある共同の風呂は
放射能泉でした。 -
以前、那須宿泊した帰りに裏通りを行くと、駐車場が満杯で、
人気がある様なので宿泊して見ました。連れはTVで見た事があると
言っていました。
HPに「ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉と、にごり湯(硫黄泉)と2種類の泉質を
堪能していただけます」とあります。
部屋は大き目な露天風呂付きです。男女別浴場は硫黄泉でした。
加温、循環、消毒ありです。那須で循環の風呂・・・ガッカリです。 -
2014.1.5 入湯
ガラス戸の外には川が流れていて、浴室からの眺めは良かった。
単純温泉
加温 循環ろ過 塩素系薬剤使用の他に
「加水はいっさい行わず源泉かけ流しいたしております」の掲示
がありました。 -
細い道を通り、小川を渡ると、よく手入れされた庭がありました。
館内も綺麗にされていて、良かったです。
小ぶりな浴室浴槽、木蓋を取ると、お湯は加温され濃い錆び色でした。
オーバーフローは見られません。
他にお客はなく館内静かでした。、 -
「滝の湯」移転しました。
2016年1月2日訪問時、気付きませんでした。
2015年1月、組合駐車場向かい側に移転しました。
組合4号源泉、組合5号源泉の混合かけ流し。 -
2015.6.14 食事前の夕刻、連れと二人でブラブラ散策していて出会いました。
綺麗な設備です。
6人足を浸けていましたが、外人さんもいました。