-
投稿日:2018年2月10日
薬草風呂もよかった (狭山郷温泉 虹の湯 大阪狭山店)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年12月1日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道309号線の菅生交差点から西に入っていくと見えてくるスーパー銭湯さんです。デザイナー系の雰囲気重視のところになります。
1階は家族風呂と食事処、マッサージあたりでして、一般の浴場は2階になります。休憩所もありまして、ごろ寝できるようになってはいるのですが、お風呂からいったん出ると再入浴はできないようになっていますので、休憩所は利用しにくかったりします。
お風呂は内湯が白湯の41℃の浴槽が一番大きいです。薬湯は40℃ほどで、ミント系の薬草が袋に入れられて浮かんでいました。いい香りがしていまして、入浴剤の時よりも値打ちがあるような気がします。ジェット系と電気風呂が向かいにあり、サウナと水風呂もあります。サウナは焼けた石の上に時折水がかけられて、湿度も感じるようになっています。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天風呂は炭酸の壺湯が5基。38℃ほどで炭酸らしさはあまり感じられませんでした。温泉の壺湯も5基。こちらは40℃ほどで微細な気泡が発生しています。白くて薄い信楽焼の浴槽です。奥には温泉浴槽が2つ。結構大き目になっています。1つは泡が発生しています。いずれも41℃くらいです。泉質はアルカリ性の単純泉で、0.432g/kg。浴感も香りもなく、あまり温泉らしさはなかったのですが、まあ消毒も少ないしいいかなぁと。といいつつ、薬草風呂が一番個性を感じましたね。こんな浴槽が1つあると、楽しみも増えますな。4人が参考にしています