-
投稿日:2020年6月8日
塩辛さが心地よい (天然温泉 天翔の湯 大門)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年4月1日 / 滞在時間: 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
西大路七条から西に徒歩10分ほど、七条通沿いにある銭湯さんです。平屋っぽい建物で、煙突は中太タイプ。間口は狭いのですが、奥行き方向に伸びた京都らしい建物です。隣に狭いですが駐車場もあります。
フロント式でロビーあり。脱衣所は普通サイズでロッカーの中にプラスチックの籠を収納するタイプです。
お風呂は内湯は白湯です。主浴槽、電気風呂、ジェットバス、バイブラと続きます。41℃くらいで消毒臭は少な目。水風呂はきっちりと冷えてます。サウナもあります。最奥は水素風呂になっています。以前はかけ流しの天然温泉だったのですが、いつのころからか変更していました。関西では八尾温泉喜多の湯とここくらいかなぁ、通常浴槽で水素風呂をやっているのは。
露天は温泉の岩風呂です。41℃くらいで塩気はきっちり。温まりのいい湯です。土類臭もしていました。泉質はナトリウム-塩化物泉で34.1℃、pH7.2、165L/min、13.76g/kgというスペック。京都市内では一番濃いクラスの温泉かもしれませんね。うっすら源泉投入あり。オーバーフローもうっすらといったところです。また、下から加温された温泉の投入もありました。
市内では随一の温泉かと思います。一般銭湯でこのクオリティは凄いなぁと。塩分系のお湯を楽しみたければお勧めですよ。バスでアクセスがいいと思います。5人が参考にしています