あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら
■営業時間 8:00~25:00
■入浴料 940円~
3.5 点 / 133件
縄文真脇温泉浴場(閉館しました)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを真脇遺跡公園の丘陵地に悠然と抱かれている縄文真脇温泉。男性をシンボライズしてデザインされた「あすなろの湯」内湯、露天ともあすなろの木がふんだんに使われている。なめらかな石と岩が女性的な「いらかの湯」もあり、しかも美しい日本海や立山連峰を望む露天風呂「胃腸の湯」や「満天の湯」は自然のなかでゆったりと、解放感に浸りながら温泉を楽しむことができます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
石川県鳳珠郡能登町真脇19-39
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人450円 子供250円 幼児150円
営業時間・期間
10:00から22:00 受付は21:30まで
アクセス
電車・バス・車
のと鉄道七尾線穴水駅から能登中央バス珠洲行きで1時間、姫口下車、徒歩10分
能登有料自動車道 穴水ICより国道249号経由で約50分
駐車場
102台(無料)
泉質データ
源泉名
縄文真脇温泉(1号源泉)
泉温
47℃
泉質分類
ナトリウム-塩化物強塩泉(アルカリ性高張性高温泉)
備付品
設備
温泉の特徴
閉館情報は既出である。
- 点
★役所HPより
最終更新日:平成25年8月23日(金曜日) 12時56分 コンテンツ
施設の点検の結果、利用される方の安全性が確保できないため、縄文真脇温泉浴場の営業を休止いたします。皆様のご理解…
- 点
遺跡の傍らにある風変わり温泉です。茶色いお湯、ユニークな施設、のんびりした雰囲気は楽しかったです。
5.0 点
露天(岩風呂)です。同サイズが3箇所ありました。
- 点
お湯も良いんですが、施設がかなり面白い造りになっています。
縄文時代をイメージした設計らしいのですが、外観・施設内共にある意味危険な感じも受けましたが面白い造りになっていました。
お湯は塩化物泉でか…
4.0 点
シャンプー,ボディソープ付き450円。100円バック式コインロッカー有り、無料ドライヤー有り。
縦穴式住居のようなドーム型の中は半地下のように一段下りた所が風呂場になっていました。
大きな内湯は塩素が…
4.0 点
石川県鳳珠郡能登町真脇
真脇遺跡公園内にある日帰り温泉施設。
内湯は、男性と女性をシンボライズした外観が塔状の建物とドーム形のものとの二つに分けられている。
現代的でユニークな外観だ。 露天風呂…
4.0 点
あまりに前でなかったのかな?
温泉大好きなんですが、肌が弱いのかここのお湯は私には合わなかったです。ヒノキなのか、塩分なのかはわかりませんが確かに濃かった。
よく行く人、大人数で行く場合は回数券が…
3.0 点
>石川県人 様
ラジオ、なくなりましたか。よかった。
あれは、要らないもの。
- 点
みなさん書いておいでましたが、露天風呂で流れるラジオは平成18年8月1日現在中止になっていました。
この口コミが影響したのかも?
それと、ポーレポーレの平日ビジネスパックで宿泊しましたが2食付きで75…
5.0 点
能登線廃止になったのね。 以前、正月の帰省に帰ったとき
ひと風呂浴びて、縄文真脇温泉駅まで歩いて下ったとき
雪の上を犬が走って行くではありませんか。 よく見ると
尻尾が長く太い、そうあれは狐だったのだ…
- 点
アクセスが悪く、車でないとちょっとしんどそうな立地に
あります。かなり広い公園内にある温泉で宿泊施設も
併設されている様子。夜などは静かでよさそう。
浴槽の種類も多く縄文遺跡にちなんでいるのか
埴輪…
3.0 点
以前、宿泊しました。初夏、海の日で能登は各地で海開き、真脇は夏祭りの日でした。
太目の木材(たぶん檜)を組んだ湯船のある大開放な露天風呂で感じました。
祭り太鼓の音を乗せて富山湾から駆け上がってく…
4.0 点
なっちゃんさんへ
>確かにラジオはいらないですね、あの静かな環境がもったいないです。
そうですよね(^^)あんな素敵な場所なのに。
海の音や風の音だけにしてほしいですね。
- 点
うるふさんへ
> 最後に、ラジオは要らないに一票。
ありがとうございます。ほんと、あそこにラジオは要りませんね(^^)
- 点
GWに立ち寄りました。
開店前に着いたので、開店まで公園でゴロゴロしてました。
天気も良く、風が気持ちよかったなぁ。
当日は男湯がヒノキの方でした。
朝一は人もまばらでしたが、時間が経つにつれ
どん…
4.0 点
縄文真脇遺跡公園の中の高台にあります、今回は「いらかの湯」に入ってきました。
まず内湯の雰囲気がすごくいい!
和風でも洋風でもない古代の雰囲気、薄暗く湯けむりが立ちこめ、わずかな窓からの木洩れ日がすば…
5.0 点
能登半島をドライブしたときに立ち寄りで利用したことがあります。七尾湾を臨む小高い丘の上にこの温泉はあり、何もない静かな場所なのですがとても盛況だった気がします。
お湯は海に近いこともありナトリウム系の…
4.0 点
素晴らしいところです。
でも、
夢のようでない例外をひとつ。
ラジオを館内に流している。
露天風呂でも、スピーカーで結構大きい音で流している。
要らない。全く要らない。
それだけは無くしてほしい…
- 点
無人の縄文真脇駅のホームからみえる縄文史跡公園は
巨大なジオラマのようだ。
この大きな公園の丘に縄文真脇温泉の建物がある。
「あすなろの湯」と「いらかの湯」があり、男女で一週間で入れ替わる。
今日の…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。