本文へジャンプします。

瀬戸内温泉 たまの湯の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

岡山県 瀬戸内温泉 たまの湯

日帰り

評価 3 3.0点 / 10件

場所岡山県/備前

お湯 3 3.3点

施設 3 3.9点

サービス 3 3.5点

飲食 2 2.4点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年7月9日

10件中 1件~10件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 現在は料金高過ぎて、とても普通の温泉施…

    投稿日:2022年7月9日

    現在は料金高過ぎて、とても普通の温泉施…瀬戸内温泉 たまの湯

    温泉好きさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星1つ1.0点

    現在は料金高過ぎて、とても普通の温泉施設の値段設定とは思えないです。以前は月に一回行くくらい好きな温泉でしたが(湯船から海も見えて)もういくことはないでしょう。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 日帰り入浴で訪れました、食事はしていな…

    投稿日:2022年4月23日

    日帰り入浴で訪れました、食事はしていな…瀬戸内温泉 たまの湯

    温泉 万歳さん ゲスト 、性別:男性 、年代:20代


    評価 星3つ3.0点

    日帰り入浴で訪れました、食事はしていないので評価は無。

    まず気になったのは入館料、まるで一級の宿泊施設の日帰り入浴と思わせる程強気な値段、しかし考え方によれば高い故に落ち着いた年齢層が多く。とても静かな空間で入浴を楽しめました。

    塩分濃度がかなり高い良質なお湯で、傷などがあるとかなり染みます、殺菌作用があるので回復にはいいですが、傷やかぶれなどある方は注意です。

    施設設計はレべルが高く個人的には一番好印象、建物内には至る所からヒノキの心地よい香りが充満しており、畳や竹など日本独自の文化を生かした内装に、露天風呂はとても広く開放感があり、夜だと暗がりな照明が良きアクセントとなっており幻想的な空間を味わえます、唯一海側に露天風呂が向いているが塀の影響で瀬戸内海が見えにくいの残念。

    接客は特に何も感じなかったので普通。

    総評は3.5点、ゆっくりと温泉を楽しみたいとゆう方にオススメ、入館料が高い点、立地の問題(手軽に来れる場所ではない)、施設内の物が高い点は考慮した方が良いかも?


    参考になった!

    6人が参考にしています

  • ロケーションがオシャレな施設休憩処…

    投稿日:2021年11月1日

    ロケーションがオシャレな施設休憩処…瀬戸内温泉 たまの湯

    ととおさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    ロケーションがオシャレな施設
    休憩処が2か所あり、どちらものんびりできて、時間を忘れて過ごしてしまいます。
    タオル・バスタオル・館内着がセットになっているため、入館料が高額でも手ぶらで行けるメリットを考えると個人的にはアリ。
    館内に飲み物の自販機が無い事がマイナス要素。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 初めて、玉の湯 利用しました❗いたって…

    投稿日:2020年3月16日

    初めて、玉の湯 利用しました❗いたって…瀬戸内温泉 たまの湯

    温泉好きさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    初めて、玉の湯 利用しました❗いたって普通の スーパー銭湯 値段高すぎない❗びっくりしました。もー行くことないが、時代錯誤だと思いました。料理も 豪華だと 思うが ぴんぴんに利用でぎす、ダメな施設だと思いました。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • クルマで2時間かけて遠征しました。…

    投稿日:2020年1月23日

    クルマで2時間かけて遠征しました。…瀬戸内温泉 たまの湯

    花鳥風月さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    クルマで2時間かけて遠征しました。
    瀬戸内の穏やかな海が眼前に拡がり素敵な立地です。
    施設も新しく設備も整っています。
    湯は海近からか塩分の強いもの。特に肌に刺激もなく良質な温泉だと思います。
    スタッフも皆さん親切丁寧で好感持てます。
    マイナス…と言うより残念だったのは、せっかくの広い露天から入浴状態で海(外)が見えなかったこと。
    あと、食事処のクオリティ(味)と価格が見合ってない。
    入館料も相応に高価だし、わざわざの再訪までは考え難いかなあ。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 食事がイマイチです。高くてまずい!…

    投稿日:2020年1月12日

    食事がイマイチです。高くてまずい!…瀬戸内温泉 たまの湯

    ユリカさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    食事がイマイチです。
    高くてまずい!!値段が高いので期待したのですが…アナゴの天ぷらが臭くて食べれませんでした。残念すぎる。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 誰もが愉しめる質の高い湯屋です。…

    投稿日:2016年2月7日

    誰もが愉しめる質の高い湯屋です。…瀬戸内温泉 たまの湯

    すたーばっくすさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    誰もが愉しめる質の高い湯屋です。

    尾道から玉野にぶらり写真撮影にやってきて、雰囲気が良さそうだったので入ってみました。

    店内に入ると静かで落ち着いたフロントは、香の香りがして受付の女性(3人いらっしゃった)は笑顔で丁寧に利用説明をしてくださいます。
    受付を済ませ、全館利用で使用するバーコード付きのキーを手首に、気持ちの良いさらりとした感触の畳敷きの廊下を歩くと綺麗な玉野の風景写真が並び、この地の風状を想像させます。
    木の格子向こうにはレストランと港の風景が見え、
    港を観ながら食事ができることを期待させてくれ、入浴後のアレコレを期待してしまいます。
    そして、後にお話しするマッサージルーム、休憩コーナー、ドリンクバーを通り過ぎ、二階に上がると、いよいよ湯場です。
    脱衣所・浴室とも清潔で、お湯もさらりとしたあたりの良いものです。
    湯に浸かると柔らかい光が窓から降り注ぎ、下から上から温まることができます。
    湯温もぬるめ・高めとあり、ぬるめとはいえ十分に温まり、どなたでも楽しめるはずです。
    湯からあがり、ドリンクバーでビールを飲んで渇いた喉を潤すと、マッサージルームを利用します。
    延長を頼んでしまった程上手なマッサージで、全身が軽くなり、これを書いていてる翌日も揉み返しもなく、本当にマッサージだけでも来た価値があります。
    また、レストランも和食メインで、平日であればレストランのみの利用も可能なようで、価値ある家族団らんの食事を愉しむ事ができます。
    刺身定食を頼みましたが、お酒を飲むので刺身だけを先に出してご飯汁物などを後にしてと頼むも、快く対応していただき、その合間に貝の辛子酢味噌和えやアナゴの一本揚げ天ぷらなどを肴に港を出る船を観ながら美味しい食事を愉しむ事ができました。マイナス2度ビールが飲める事も嬉しかったです。
    総じて誠実で誰もが愉しめる質の高い湯屋と評価できます。
    また、女将がひときわ綺麗な方である事も付け加えておきます。



    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 高級感

    投稿日:2016年1月5日

    高級感瀬戸内温泉 たまの湯 感想

    あすかさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    広くて綺麗な施設です。
    あかすり、食事処、個別テレビ付きシートの休憩処など、色々ありました。
    囲炉裏飾りのある入り口からずっと畳敷きの廊下を歩くと、二階に湯処があります。中庭もちゃんと手入れされていて、すれ違う従業員の皆さんが全員立ち止まってお辞儀をしてくれました。どの従業員さんも挨拶がキチンと出来ていて、接客が気持ちが良いです。

    お湯は、弱放射能泉・塩化物泉で療養泉だそうです。舐めるとしょっぱい湯は、湯上がりポカポカでした。
    脱衣室と別にパウダールームがあり、ゆったりとメイク出来ます。

    価格は高めですが、贅沢な時間が過ごせる場所かなと思います。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 綺麗な施設なんですが・・・    …

    投稿日:2015年10月25日

    綺麗な施設なんですが・・・    …瀬戸内温泉 たまの湯

    たこさん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星3つ3.0点

    綺麗な施設なんですが・・・
                         
    岡山県玉野市に新しく出来たスーパー銭湯です。              
    玉野市と言えば、昔瀬戸大橋がまだ無かったころに栄えた宇野港がある岡山県の玄関口であり、今も潮風が清々しい街。その海沿いの埋め立て地に市の助成金を受けてグランドオープンしたそうです。

    施設に関しては、今時の高級スーパー銭湯、値段がちと高く、土曜利用時は1700円、会員に入れば実質1600円、関東の施設よりまだ高いですねぇ。
    エントランスにはまるで高級マンションのコンシエルジュさんのような着物姿の方がいらっしゃり、初めてである事を告げるとかなり丁重に施設案内いただきました。
    一階部分には、複数の休憩所、二階にも一部休憩所、食事処は2000円ランチのポスターが貼ってある高級レストラン、木のぬくもりが感じられる今時の関東系スーパー銭湯そのものでした。
    温泉部分は二階にあり、内湯は主浴槽・水風呂・入浴剤浴槽。露天風呂は写真のような三段式の主浴槽、入浴したまま海が見える浴槽、つぼ湯三基、塩サウナ。
    正直ラインナップ的には少し乏しい気がする。テレビ付き浴槽等は無論不要ですが、炭酸浴槽位は欲しかったかなぁ。
    値段が高いが為に土曜昼下がりにも関わらずかなり空いており、子供が皆無で、BGMは時折通りかかる定期船のエンジン音と鳥の声とピアノのみ、なかなか良いシチュエーションで気に入りました。
    残念なのは、期待していた掛け流し浴槽。口に含んでみたところ明確な塩素味、掛け流しと言えども『加温循環・消毒・掛け流し』といったところでした。
    湯に関しては、含弱放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉、成分総量が21.24もある立派な高張泉。
    黒い小さな湯の花舞うやや黄色かかった透明の湯。舐めると消毒味の中に明確な化石海水のそれを感じ取れます、少し苦味もあり。
    全体的に見れば消毒は控えめであり、うっすら漂う程度で、舐めでもしない限りそこまで不快ではないと思う。どうせならつぼ湯の一つを非加熱源泉にしてほしいと思いました。

    場所的にアクセスがあまり良いとは言えず、強気の値段設定の為、今後の展開が心配される所ですが、岡山県にこういった泉質自体珍しいので今後は時々訪問してみようと思います。

    参考になった!

    33人が参考にしています

  • 湯口

    投稿日:2013年9月8日

    湯口瀬戸内温泉 たまの湯 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    含弱放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性高張性低温泉)
    加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明無臭ヌメリなしです。内湯(白湯浴槽・主浴槽)、露天(棚田の湯・陶器風呂3個・中浴槽・寝湯)のラインナップです。陶器風呂は加温・消毒で黄緑濁無臭、そして棚田の湯は微黄色無臭です。陶器風呂のみ湯口からの投入があります。

    参考になった!

    4人が参考にしています

10件中 1件~10件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 後楽温泉 ほのかの湯

    後楽温泉 ほのかの湯

    岡山県 / 岡山市北区

    クーポン 日帰り
  • センチュリオンホテル&スパ倉敷

    センチュリオンホテル&スパ倉敷

    岡山県 / 倉敷市

    宿泊 日帰り
  • 天然温泉 大家族の湯

    天然温泉 大家族の湯

    岡山県 / 岡山市北区

    日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる