-
投稿日:2010年8月28日
熱っ!けど、めっちゃ新鮮なお湯! (別府のお宿 加賀屋(旧 御宿加賀))
ごんごんさん [入浴日: 2010年8月4日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
2009年に別府八湯温泉道に加入した施設です。築60年木造2階建ての昔ながらの旅館という風情で、高層の建物が林立する北浜地区の中にこんなところがあったのか!と驚きました。温泉道がなかったら、まず訪問することはなかったと思います。
築60年ですので、新しい施設の便利さや快適さを求める人には厳しいかもしれませんが、鉄輪にあるような昔ながらの旅館の風情が好きな方には嬉しい施設だと思います。
浴室は岩風呂・露天・大浴場の3つ。いずれかを貸切利用出来る贅沢なシステムです。有名なのは岩風呂なのですが、この日既に5湯目で湯当たりしていたので、外の空気を感じられる露天に入ることにしました。
こぢんまりとした旅館の規模に相応しく、露天風呂も3-4人サイズのこぢんまりとした岩風呂。笹濁りのいかにもパンチのありそうなお湯が湯舟からザーザーと掛け流しになっています。
またお湯の投入量もすごい!まるで油田のように「ブシュ!ブシュッ!」と音を立てながら大量に噴き出していました(画像)。
嬉しくなって思わず湯舟に手を入れてしまったのですが、「(@_@)!!!」(←声にならないw)
…そりゃそうです。こぢんまりとした湯舟に大量の別府の湯が注がれていたら湯温はそりゃあもう…(^^;。
で、加水しようと思ったのですが、水道の蛇口に辿り着くにはいったん湯舟に入らなきゃいけない…(と思う)。
歯を食いしばりながら蛇口まで行き、あまりの熱さにぶるぶると震える手でなんとか蛇口をひねりました。けれど水道の蛇口は家庭用のもの。一方温泉は油田のような噴き出しよう…。
…焼け石に水?(^^;
いくら待っても適温にはならないと悟ったので、しばらく加水した後、意を決して蛇口近辺に入りました。
20秒ぐらいで出ましたけど(^^;
でもたった20秒の入浴でもお湯がめっちゃいいのは判りました。ツルツルとした肌触り。鮮烈な新鮮感。湯面付近の鮮やかな緑の析出物も目を引きます。
お湯がものすごく魅力的だったので、休み休み20秒入浴を数回繰り返しました。熱くて大変でしたが、顔はニンマリ(^^)していたと思います。湯当たりじゃない身体で寒い季節に入りたかったです。
入るのにすっごく苦労しましたが、今回の別府訪問で入った15湯の内、振り返って1番思い出に残って、「もう1回入りたい!」と思うのが御宿加賀さんでした。
公式HPをチェックすると、おいしそうな昼食が頂ける日帰りプランが¥3150(2名から)で利用出来るようなので、次回はなんとかそれを狙いたいです!
別府八湯温泉道№169。スタンプは石垣っぽい柄です。別府八湯温泉道高段者優遇入湯無料券対象施設です(2010年6月現在)。7人が参考にしています