- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 大分県
- >
- 別府周辺
- >
- 別府温泉
- >
- ホテル芳泉鶴 (旧 ホテル かくすい苑)
- >
- ホテル芳泉鶴 (旧 ホテル かくすい苑)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年4月29日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
ポットにお湯どころかも水も入っていなかった。歯ブラシはセルフサービスで浴場迄取りに行かないと行けなかった。浴場のシャワーは配管が冷えて水しか出なくお湯になるまで10分かかった。
0人が参考にしています
-
温泉道無料券で立ち寄らせていただきました。薄い緑色のツルりん湯でした。浴槽もたくさんありゆっくりできました。
0人が参考にしています
-
別府北浜の旅館街にある40室の温泉旅館です。フロントの女性の応対がとても心がこもっていて、第一印象はとても良かったです。
けれど、「統一感無視・数で勝負」的に並べられている美術品が頂けませんでした。
別府で温泉巡りをする時は、マイ洗面器を含めて荷物が多いので、美術品や展示ケースにぶつからないように注意が必要でした。お子さま連れのお客様はもっと気を遣うのではないかと心配になりました。動線の見直しと改善が必要だと思います。
この日利用した6F大浴場姫の湯は岩風呂の内風呂とちょっと取って付けた感のある檜の露天風呂という構成です。こちらの温泉はとても保温性が高くてすぐにのぼせてしまうので、取って付けた感があっても露天風呂の存在は嬉しかったです。
内湯は熱めであまり長く浸かっていられませんでしたが、湯口の鍾乳洞のような析出物は温泉好きなら見逃せないと思います(画像)。クリアな緑色のお湯はツルツルとしたスムーズな肌触りで気持ち良かったです。
脱衣所は広くはなかったですが、清潔感があり、畳敷きで心地よかったです。
別府八湯温泉道№97。スタンプは鶴。別府八湯温泉道高段者優遇入湯無料券対象施設です(2010年6月現在)。0人が参考にしています
-
別府タワーの裏手のホテル。
脱衣所には壷などが展示されています。
露天と内湯があります。
浴槽の数は多いのですが、内湯の水はけがかなり
悪い感じがしました。0人が参考にしています
-
大温泉地別府にあって個性を打ち出そうと芸術をテーマにしているホテルでした。和風の内風呂と洋風の露天というつくりでした。ただ、内湯と露天の行き来には脱衣所を横断しなければならず、そこが悲しかったです。
とはいえ、他の温泉地にあれば4点がついても不思議はないと思いました。
別府贔屓ですみません。0人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ