本文へジャンプします。

有馬温泉 銀の湯の口コミ情報一覧(2ページ目)

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

兵庫県 有馬温泉 銀の湯

日帰り

評価 2 2.9点 / 45件

場所兵庫県/有馬

お湯 2 2.3点

施設 3 3.0点

サービス 2 2.8点

飲食 2 2.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年8月3日

45件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • なんか力を感じない

    投稿日:2007年8月19日

    なんか力を感じない有馬温泉 銀の湯

    湯~ぼーとさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    うむむ。どうもインパクトがない。加温、循環してるので、炭酸が飛んでしまってます。
    ま、ここの炭酸泉だけじゃなく、他でもよくあることですが。

    ラジウムの方は、無論見えないので、なお、インパクトが・・・。

    風呂上りに有馬サイダーで飲泉気分?を味わいました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 普通すぎる

    投稿日:2007年4月25日

    普通すぎる有馬温泉 銀の湯

    まぁく☆スリーさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    金の湯とのセット券で入湯しました。

    有馬といえば金の湯でしょうから、こちらはやや空いていました。
    浴槽はやや細長いものが一箇所です。炭酸泉の筈ですが、特にそれを感じさせてもらえず、無色透明も相まって普通の沸かし湯みたいに思えてしまいました。
    もっとインパクトがないと…と思います。

    金の湯あたりの温泉街然とした雰囲気とは違い、少し歩いて銀の湯あたりまで行くと結構静かです。

    湯上りに、名物の有馬サイダーを飲みましたが、こちらの方が炭酸を意識させてくれました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 狭い

    投稿日:2007年1月27日

    狭い有馬温泉 銀の湯

    千湯記さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    本日5時に入湯。
    土曜日の夕方だったせいか非常に混んでいた。
    入浴券を買うのにも入り口の外に並ぶ始末。
    当然、浴槽は芋洗い状態で入れずに、洗い場も満席。
    サウナも座るとこない。。。
    入場制限をするべき!!
    で、これが15分もたつとガラガラ。
    宿泊客のピークとあたったのでしょうか。
    ただ、狭いのはたしかでなにもサウナを作る必要はない
    と思います。
    炭酸泉と言ってもそれほどにインパクトはありません。
    やはり循環のせいでしょうか。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 循環のため炭酸が抜けてます

    投稿日:2007年1月18日

    循環のため炭酸が抜けてます有馬温泉 銀の湯

    湯巡り三昧さん


    評価 星2つ2.0点

    炭酸泉(pH4.66、18.6℃)とラジウム泉(pH7.01、29.4℃)の混合泉です。
    炭酸泉の湧出量は20リットル/分でラジウム泉の湧出量は6リットル/分であり、炭酸泉がメインである。
    しかし、「よかたん」のような泡付きや息苦しさを期待されると裏切られます。
    循環・加温利用のために炭酸が完全に抜けてしまって、白湯と区別がつきません。
    無色透明、無味、塩素臭、浴感特徴なし。
    ラジウム泉は110マッヘのラジウムを含有しているが、炭酸泉で大幅に薄められているので療養効果も期待できないと思われます。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ラジウム泉

    投稿日:2007年1月2日

    ラジウム泉有馬温泉 銀の湯

    かすがさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    金の湯・銀の湯2セット券で入場。
    外観は評価が分かれそうですが、一般受けはしそうなものです。
    浴室は個人的にイマイチです。それとやむを得ないとはいえ伝統ある温泉地で塩素臭というのも・・・。
    お湯も特徴を感じませんでした。辛口でごめんなさい。
    有馬サイダーをここで買って飲みました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 銀の湯もぜひ

    投稿日:2007年1月1日

    銀の湯もぜひ有馬温泉 銀の湯

    totoさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    大晦日に行ったので金の湯はすごく混んでましたが、こちらはすいてました。有馬温泉というと赤茶色の湯ということで、金の湯が人気なんでしょう。でも、銀の湯もいいお湯で体が温まりました。ただ、脱衣場のロッカー金の湯よりも小さいですよね。かばんが入らないぞぉ。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • がっかりです。

    投稿日:2006年10月29日

    がっかりです。有馬温泉 銀の湯

    群馬温泉さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    金の湯を出て、関西特有のいい加減な道標に不安を感じながら辿り着きました。温泉禅寺(極楽寺)の先にあります。金の湯とのセット入浴券(850円)での入湯です。小奇麗な館内はガラガラでした。湯船に注がれた銀泉は、無色透明で柔らかな感触の温泉でした。天下の有馬の炭酸泉ということで、シュワシュワの泡つきを期待していましたが、特徴のない温泉でした。金泉のようなインパクトはなく残念でした。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 金の湯と休日が逆なので

    投稿日:2006年10月24日

    金の湯と休日が逆なので有馬温泉 銀の湯

    おにゆりさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    有馬では どちらかの施設が利用できますが
    両浴場とも塩素投入しています。
    金泉の方が臭いが少なく感じるのは湯の性質でせぅ。

    銀泉は どってことない普通の共同浴場だと思いまする。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 阪急電車に入浴券付チケットあり

    投稿日:2006年10月2日

    阪急電車に入浴券付チケットあり有馬温泉 銀の湯

    ブドリさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    阪急電車が「有馬・六甲周遊1dayパス」というチケットを発行しています。阪急版2,500円(大人のみ)なら阪急全線、六甲有馬ロープウェイ、六甲ケーブル、六甲山上バス、三宮から有馬温泉までの地下鉄、神戸電鉄などが乗り降り自由で、「金の湯」または「銀の湯」で入浴することができます。
    詳しくは
    http://rail.hankyu.co.jp/ticket/index.html
    でご確認ください。2dayパスもあります。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 金の湯とペア

    投稿日:2006年8月26日

    金の湯とペア有馬温泉 銀の湯

    温泉好き@西巣鴨さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    これまた金の湯同様、歴史を感じさせないお風呂。すごいな、有馬は。歴史という名前をこれだけほったらかしにしているというスゴサ。こちらは場所のせいか金の湯以上に少なくて一人しか客がいなかった。炭酸泉とラジウム泉をブレンドってあまり意味が分からないな。金の湯よりか湯上がりの気分は良い。
    有馬温泉は高級旅館ばかりだがこの2つの歴史有る外湯をもっと売りにした方がよい。金をかける、という意味ではない。たとえば電車の駅正面に2つの温泉の場所地図、温泉効能、療法を表示するとか。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • なんとなくすき

    投稿日:2006年5月2日

    なんとなくすき有馬温泉 銀の湯

    たろさんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    お湯は熱めです 金よりおすすめかも

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 平凡な温泉です

    投稿日:2006年4月15日

    平凡な温泉です有馬温泉 銀の湯

    赤兵衛さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    施設は新しく、清掃も行き届いており、清潔感があるのは好感が持てる。
    脱衣所、浴室共に狭く感じた。
    最初は自分以外に客は二人いたが途中から一人だけになり、貸し切り状態になってゆっくり入浴できた。
    露天風呂はなく、内湯にジャグジー付きの大きな浴槽が一つとスチームサウナがあるのみ。水風呂がないのが少々がっかり。
    泉質は無色透明、無味無臭。浴感は多少温泉特有の癖を感じたがあまり個性のない温泉である。
    特に感動するものはなにもなく、少々物足りなさを感じた。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 有馬のもう一つの湯

    投稿日:2006年3月22日

    有馬のもう一つの湯有馬温泉 銀の湯

    湯坊主さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    金の湯と違って無色透明です。でもしっかりした湯と思いました。サウナと内湯だけでしたが、温泉地の泉質を感じました。
    日曜日のせいでもあり金の湯ほどでもありませんが、お客さんが多いと感じました。設備的には新しく休憩所は小さくゆっくりして帰るという施設ではないようです。観光客が金の湯・銀の湯を楽しんで帰るという志向のようですね。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 和風のたたずまいがいい

    投稿日:2006年2月13日

    和風のたたずまいがいい有馬温泉 銀の湯

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    2月11日、金の湯に入ったついでに訪れました。坂を上がったところにあるせいか、休日なのに込んでいませんでした。
     炭酸泉、ラジウム泉とのことです。湯船は一つでこじんまりと小さくまとまった感じです。難点は、湯上り後のお休みどころがないことでしょう。しかし、清潔で落ち着きのある施設です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 小さいです

    投稿日:2005年11月13日

    小さいです有馬温泉 銀の湯

    yasuさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    金の湯は以前に入ったことがあるので、銀の湯に行きました。
    有馬の温泉街はややごちゃごちゃしており、「銀の湯」は温泉街の上の方にありますが、角々に道しるべによる案内もあるので、迷わず行けました。
    思ったより小さくて、ややがっかりでした。土地もないし、仕方ないのかも。でも、湯は温まります。施設は、新しくて、きれいです。温泉街の下の方にある金の湯ほど人は居らず、休日にも係わらず、ゆっくり入れました。
    カエデや銀杏などの色づきや町並みを眺めながら温泉街を下っていくのも、よいものです。途中にある源泉は一見の価値があります。でも、気のせいか、以前見たより湯煙の元気がなかったような・・・。金の湯も湯量が少ないとかで、太閤の飲泉はやめていました。(足湯は芋の子を洗うような状態で、相変わらず大人気)
    雰囲気も加算して4点を付けさせてもらいます。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 教えてください

    投稿日:2005年5月11日

    教えてください有馬温泉 銀の湯

    Newtonさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    ラドン(ラジウム)の濃さは実際に入る浴槽の湯で何マッヘなんでしょう?炭酸泉と混ぜているから、結構薄くなっているのでしょうか? 
     それからよけいなことですが、投稿されている方の中で「ふつうの水と変わらない。」というご意見の方がいらっしゃいましたが、ラジウム泉は放射能による細胞活性効果を期待するものですから、目で見てあまりわかるものではないようです。(知ったかぶりでごめんなさい。)

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 平凡でした

    投稿日:2005年1月24日

    平凡でした有馬温泉 銀の湯

    湯映えの詩さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    施設は新しいが湯船1つで楽しみが少ない気がします。15分くらい入ってそのまま出ました。
    湯上がりでくつろげる所があればいいのに・・・

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 普通のお湯です

    投稿日:2004年11月28日

    普通のお湯です有馬温泉 銀の湯

    POMさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    <温泉施設>
    ジェットバスつき湯船、サウナ。

    <お湯の質>
    ラジウム、らしいんですけど。無味無臭無色。

    <混雑具合>
    日曜日の夕方17:00ごろに行きました。
    若干シャワー台を取り合いますが、混んでる~(-_-;)ってほどじゃないです。

    ★総合評価★
    もうひとつ何がいいのかわからなかったけど、よくあったまるんは確かです。
    しばらく汗が引きませんでしたし。
    なお、金の湯も行かれる方は金銀セット料金で楽しめますよ
    (定価はどちらも650円ですが、数百円割り引かれるはず)。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 少し手狭

    投稿日:2004年10月27日

    少し手狭有馬温泉 銀の湯

    ブドリさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    施設は新しく、清潔ですが、洗い場などが少し手狭です。確か銀の湯は循環させていたと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • リラックスできました

    投稿日:2004年5月5日

    リラックスできました有馬温泉 銀の湯

    さとちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    GW中で混雑していないか心配していましたが、下駄箱の鍵が空いて
    いたので入泉しました。確かに全体的に狭い感じがしましたが、温泉
    の照明は手ごろだと思いました。電車駅から5分ほど歩いて少し汗を
    かいた自分にとって大変リラックスできました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

45件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 尼崎センタープール前 みずきの湯

    尼崎センタープール前 みずきの湯

    兵庫県 / 尼崎市

    日帰り
  • ジェームス山天然温泉 月の湯舟(つきのゆふね)

    ジェームス山天然温泉 月の湯舟(つきのゆふね)

    兵庫県 / 神戸市垂水区

    クーポン 日帰り
  • 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部

    神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部

    兵庫県 / 神戸市中央区

    クーポン 宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる