口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年12月24日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
温泉なので、建物の古さは全然気にならないが、昨今のサウナ人気でサウナに行ったが、適温、水風呂も十分の入浴スペースで自分の中での評価は大変良かったが、ただ地元の入浴客がサウナに座椅子を持ち込み、座った後に座椅子の黒い線が付いたりして、大変汚い感じ。それ以外は露天も十分。又行きたい。
7人が参考にしています
-
現在、大人の料金は380円です。
回数券の一番上の券(♨黄色い部分)を10枚貯めると、1回無料で入れるそうです。12人が参考にしています
-
足つぼを刺激する歩く温泉や露天風呂、サウナもあり非常に気持ち良い温泉でした!
0人が参考にしています
-
もう20年以上ちょくちょく行ってます(^O^)/
看板をかえたのかちょっと入り口がわかりにくくなってました
いつもキレイで昭和の雰囲気が少し残ってて落ち着きます 温泉も上がった後ポカポカです
受付にいる女性の方が幼稚園の頃からお美しさが変わらなくて美人だなーと
サボテンが巨大化してて笑いました 笑
また行きまーす(^O^)/1人が参考にしています
-
保育園のすぐ裏にあるためか、赤い屋根がメルヘンチック。 ぬるぬるの熱い黒湯のかけながしで、汗が良く出る。 カランからも温泉が出るし露天もある。 なによりも気に入ったのが、更衣室に昭和の演歌が流れていたことである。 昔の人を思い出し、また来たくなった。
下十川温泉 ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 かけながし
52.2度 pH8.8 溶存物質 1060 ナトリウム 300.7 カリウム 10.6 アンモニウム 0.3 カルシウム 2.8 フッ化物イオン 5.2 塩化物イオン 239.2 臭化物イオン 0.9 ヨウ化物イオン 0.1 水酸化物イオン 0.1 硫酸イオン 9.1 炭酸水素イオン 231.8 炭酸イオン 58.0 メタケイ酸 196.6 メタホウ酸 4.4 酸化還元電位 (ORP) 48 (2013.10.15)4人が参考にしています
-
黒湯に白い湯の花が浮かんでるのが不思議…
ティッシュじゃないらしい…(笑)
浪岡地区の黒湯は
ぬるめ設定の所が多い印象ですが、ここは熱湯の黒湯ローション湯が素敵です。モールなので肌ツルツルです。2人が参考にしています
-
-
浪岡地区の黒湯温泉の1つで、広さと湯船の豊富さは1番充実しています。この地区で露天風呂があるのは、こちらと2008年にオープンした和ノ湯さんぐらいだと思います。
郡司勇さんの「秘湯、珍湯、怪湯を行く!」にも「紅茶色透明」の湯との紹介がありますが、「コーヒー色」や「コーラ色」と形容されることが多い浪岡地区温泉の中では、色が薄く、つるつる感・保温性等の浴感も弱めでした。
掛け流しでカラン・シャワーのお湯も温泉使用と素晴らしい施設なので、他の地区にあったら☆5確実なのですが、浪岡地区の中ではお湯のインパクトが弱めということで-☆1というちょっと辛めの評価になってしまいます。
物凄く派手なピンクの建物で、国道7号線(旧道)から見えています。青森空港からもあまり遠くないので、旅行者でも比較的立寄りやすいと思います。4人が参考にしています
-
青森市内の温泉銭湯も、薬剤投入循環ろ過が多くて悲しくなります。熱いお湯が苦手な私は、ぬるい露天あり、水風呂ありの濃~いポパイ温泉にはまっています。オススメ !(^^)!
3人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ