日本三景「天橋立」・阿蘇海・鼓ヶ岳が織りなす雄大な景色、 天然温泉と四季折々の味覚をお楽しみください。
- 日帰り
- 宿泊
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.8点 / 19件
- 4.0点
- 4.4点
- 3.7点
- 3.7点
(口コミ最新投稿日:2022年6月25日)
19件中 1件~19件を表示
温泉は小さめですがゆっくりつかれていい… [天橋立ホテル]
ちー さん [投稿日: 2022年6月25日 / 入浴日: 2022年6月25日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
温泉は小さめですがゆっくりつかれていいお湯でした。
施設も綺麗です。
3人が参考にしています
昨年結構行きました露天風呂もあり… [天橋立ホテル]
onsenonsen さん [投稿日: 2021年8月18日 / 入浴日: 2020年9月14日 / - ]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
昨年結構行きました
露天風呂もあり
結構気に入っています
眺めも良くお気に入りです
3人が参考にしています
画像追加 [天橋立ホテル]
湯巡り三昧 さん [投稿日: 2017年10月26日 / 入浴日: 2017年10月20日 / 1泊]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
6人が参考にしています
一泊二食付きで宿泊しました。 [天橋立ホテル]
湯巡り三昧 さん [投稿日: 2017年10月26日 / 入浴日: 2017年10月20日 / 1泊]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
一泊二食付きで宿泊しました。
天橋立で泊まるならおすすめできるホテルです。理由は客室からも露天風呂からも、素晴らしい海と天橋立の景観が楽しめることと、天橋立やビューランドに歩いて行けるので駐車場代がいりません。
このあたりの旅館ではこじんまりとした風呂場のところが多いのですが、ここ天橋立ホテルは大きなホテルなので、ちゃんと大浴場があります。温泉は含弱放射能・鉄(Ⅲ)ナトリウム-塩化物泉(成分総計8.59g、27.6℃、pH7.17、42.3×10の-10乗キュリー/kg)です。多くの浴槽では循環ろ過のために無色透明となっておりますが、源泉掛け流しのつぼ湯のみ茶系の薄濁り湯(透明度50㎝)であり、濃い茶褐色の微細な湯の華が舞っていました。つぼ湯は非加熱のため水風呂くらい冷たいので、加温浴槽との温冷交互浴がおすすめです。なおこの源泉つぼ湯は片側の浴場のみとなりますので、日帰り利用の場合は利用できないかもしれません。温泉の匂いについては、源泉湯口で匂いを嗅いでみるが、特に匂いは感じられませんでした。加温浴槽では湯口で微弱な塩素臭を感じるものの、浴槽の湯からは塩素臭は感じられず、快適に入浴できました。温泉の肌触りについては微弱なツルツル感が感じられます。
料理は悪くはありませんが、16,000円という宿泊価格を考えるともう少し頑張って欲しいところです。このあたりの旅館はどこも人気観光地価格なのか少し相場が高いように感じました。
※画像は4階客室の眺望です。
14人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年9月5日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
14人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年8月29日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
3人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年8月26日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
3人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年8月16日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年8月7日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年7月26日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年7月22日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年7月17日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
画像提供 [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年7月13日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
4人が参考にしています
冷たい源泉壺湯が心地よい [天橋立ホテル]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年7月6日 / 入浴日: 2011年5月24日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
KTR天橋立駅のちょっと北にあるホテルです。府道2号線沿いにあり、目立つ建物ですから迷うことはないと思います。時間は短いのですが日帰り入浴もやっていまして、タオル付きで1200円です。
浴室は2階になりまして、記紀っぽい神話になぞらえた浴槽の数々です。まず入り口付近に2つの小部屋がありまして、1つは「天の土」という蒸し風呂。他方は「神々のお休み処」というソルトピットです。これが変わり種でして、20℃ほどの冷室には8つの壷が置かれていまして、中には飽和食塩水が入っています。ここから気化した食塩が再び室内で結晶化して壁に岩塩のコーティングを施してくれるというものです。壷はこの塩で固定されています。壁面は塩で白くなっています。
浴室(内湯)は「天降りの湯」と称する座り風呂、「国生みの湯」という主浴槽、「おのころの湯」という名の寝浴とあります。露天の主浴槽は「天照の湯」といいます。他に2つほど源泉の壷湯があります。これがかけ流しの冷涼な源泉でして、ここだけ無ろ過のため黄褐色に濁っていまして、浴槽の淵なんかを見ますと析出物がついています。塩気と金気が豊富な湯です。泉質は含放射能・鉄(II)-ナトリウム-塩化物泉でして、30.2℃、80.1L/min、pH6.87、16.30g/kgとなかなかの濃度です。壷湯はかけ流しで、それ以外は加温・循環・消毒あり。循環湯の側はやや塩気がする無色透明な湯で消毒臭は控え目でした。
源泉壺湯は20℃ほどのヒンヤリしたものでして、多分源泉井戸から引っ張ってくる間に冷めてしまってという感じなのでしょうが、特に夏場は締めにこちらを用いると清涼感いっぱいで言うことなしかと思います。浴後は肌のべたつきが顕著でしたし、食塩泉らしさが感じられました。アメニティーは資生堂の3点セット。ブースによっては馬油のシャンプー・コンディショナーに柿渋のボディーソープを置いてあるところもありました。このあたりはきちんとしたホテルのクオリティーです。
9人が参考にしています
はしだてビュー [天橋立ホテル]
くりりん さん [投稿日: 2009年7月23日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
KTR天橋立駅から道路を挟んで向かい側すぐのところにあります。料金はほかでも書かれているとおり1200円になっています。フェイスタオル1枚もらえます。
ホテル2階に浴場があります。日帰り入浴営業開始直後に突撃したら、他に客がおらず独占状態でした。素晴らしいことに天橋立を臨むことができる展望風呂になっています。施設も大変綺麗な造りになっていて、サウナに水風呂、塩蒸気の冷蔵室がありました。
泉質は無色透明無臭、味は塩味とわずかに渋味あり。浴槽の縁には茶色く析出物が貼りついていました。温泉掲示では加水なし、加温あり、循環あり、消毒ありでしたが塩素臭は感じられませんでした。泉質的には3点くらい、コストパフォーマンス的にも難ありですが、景色のよさをおまけというところです。
7人が参考にしています
全室オーシャンビューはウソ? [天橋立ホテル]
コロ助はコロッケが好き さん [投稿日: 2007年8月11日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
先日予約無しで観光協会の紹介で宿泊しました。
観光協会には予算を伝えてセッティングをして頂きましたが、電話でオーシャンビューの洋室だとハッキリ確認した上で、紹介をお願いしました。
駅からすぐの好立地で清潔感があり、フロントの対応も良かったのですが、案内された部屋が最低でした。息苦しい位狭い上に窓の外は目隠しの塀が視界を遮り、窓の下にはエアコンの室外機らしき物が…。当然海はまったく見えませんでした。(そもそも海側ではなかったと思います。塀の上には山が見えました)
抗議をする暇を与えず、案内して頂いた係りの人はそそくさと部屋を出て行きました。
ホテルなので部屋が狭いのはしょうがないとしても、ゆっくり寛げるとは程遠い安物のラブホテルのような感じでした。
満室でギリギリだった訳でもなく、空き室もたくさんあり、玄関前の看板にも「本日お部屋用意できます」と展示してありましたし…。
ただし、料理はとても美味しく、温泉は最高でした。
女性の方は露天風呂下の庭からガラス越しに姿が見えてしまうので注意が必要かもしれません。
2人が参考にしています
貸切だぁぁぁぁ [天橋立ホテル]
やまと400 さん [投稿日: 2006年10月8日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
利用したのは6日、金曜日。丁度12時半頃から2時前・・・、平日だからか?とにかく誰もいない。私一人の貸切状態でした。こういうのも一種の贅沢。むふふ。料金は先の方が書いたとおり、1200円。タオルを渡され、サービスで付いてます。ということでした。タオルは持って行ったんだけど・・。乳液なども完備。いろいろな湯・サウナ・塩風呂?があり、とてもゆったりした時間を過ごせました。少し気になったこと。露店になっている、ベランダにある壷風呂ですが、25度。少し肌寒い。露店になっている部分は、かもめを見ながら天橋立の一部を見ながらの入浴になるのだが、通りすがりの船から見えないのだろうか?まだ、女を捨てていないだけに、ちょっと気になる。我が家では、すずめやカラスしか見たことが無いだけに、かもめを見ながらの入浴はオツなもの。ただ、かもめさんからは丸見え・・・、状態。誰もいないだけに、船が通るたびに少し不安になる。
5人が参考にしています
壺湯とソルトピットが最高です [天橋立ホテル]
ブドリ さん [投稿日: 2006年8月23日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
天橋立駅からすぐという好立地のホテルです。日帰りで利用しました。「イザナギの湯」「イザナミの湯」と名づけられた二つの浴場は、それぞれ趣向が異なり、男女入れ替え制になっています。湯船にも「スサノオの湯」や「月読の湯」などの神話に因む名がつけられています。私は「イザナミの湯」に入りました。「天降りの湯」という腰掛け足湯、「おのころの湯」という寝転び湯など、工夫を凝らしたしかけが用意されていました。寝転び湯は、深さが10cmもなく、寝転んでも体が湯に浸かってしまわないのですが、体が浮いてこないので、普通の寝湯よりも快適でした。
けれども何といっても特筆すべきは壺湯とソルトピットです。
二つある露天の壺湯には源泉がそのまま注がれています。温度は25℃程度しかありませんが、かなり強い塩味を感じる、赤褐色の湯は温泉気分を高めてくれます。すぐ横にある加熱浴槽と交互に入れるのもうれしいところです。もう一つ、「神々のお休み処」と名づけられたソルトピットは、近畿地方ではここにしかないようです。ソルトピットとは、もともと自然の岩塩採掘鉱のことを言います。そこは気温18~20℃・湿度70~80%の状態で、空気中には塩化ナトリウムをはじめ多種のミネラルとマイナスイオンが多量に含まれています。そこから生まれた健康施設で、岩塩ブロックと、塩分と各種のミネラルを豊富に含んだ溶液(ソマドリン)によって構成されています。ソマドリンから蒸発する水分が塩分とミネラルを含み、岩塩ブロックと反応して極めてヘルシーな大気をつくりだすのだそうです。これが呼吸器疾患や花粉症などに効果があると言われています。室内は20℃ぐらい、壁にも容器の縁にも塩の分厚い結晶がみられ、床も塩でざらざらしています。多少鼻炎の傾向のある私には感激の設備でした。20分ぐらい入っていると効果があるそうですが、5分程度でもその効果を実感できました。近くにこの施設があれば、足繁く通うことでしょう。ぜひ試してみてください。涼しさだけでも気持ちがいいです。(源泉風呂である壺湯は「イザナミの湯」にしかありませんが、ソルトピットは両方にあります。)
蛇足ですが、料金について。8/22に利用したところ、料金はタオル付きで1200円でした。値上がりしたのか、夏季特別料金だったのかは不明です。
2人が参考にしています
天橋立の眺めは最高 [天橋立ホテル]
こかやん さん [投稿日: 2005年7月23日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
お風呂からの天橋立の眺めがよく、豪華です。露天風呂は小さいけれども、木のお風呂で風情があります。
黄色っぽいお湯は良質で、スベスベします。
1人が参考にしています
19件中 1件~19件を表示
天橋立ホテル
2025年03月31日まで
大人入浴料金(バスタオル・フェイスタオル貸出付き)200円引き ※火曜利用不可
通常2,000円 → 1,800円(200円お得!)