-
投稿日:2007年4月6日
もう行かないと思います (御宿さか屋(旧 吉奈温泉 さか屋))
cyangumuさん
[入浴日: - / 滞在時間: - ]
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
ここでの評価が良かったので、2007年3月下旬の土曜に行きました。到着時には、お茶やお菓子のもてなしもあり、部屋に案内してくれた仲居さんは普通。部屋には、簡易マッサージ椅子、ホットカーペット、孫の手、パズルなどの用意もあり、備品の整った一般的な客室でした。全般的に施設そのものは悪くないと思います。
とにかく人手不足です。従業員が少ない。そのせいか従業員の教育、施設のメンテナンスがほとんど行われていません。部屋、風呂は掃除はされていますが、見えにくいところやあまり使われない所は放置されています。
一見きれいな風呂も、柱の下の方が腐ったままだし、湯船の上の天井は錆び付いて落ちてこないか心配でした。お湯自体はとても良いお湯です。貸切露天風呂は、天気が良ければ夜空を見ながら、ゆっくり入れます。岡本太郎デザインの浴室も悪くなかったので、原型どおり復元して大切に維持していけば、とても魅力的だと思います。
雨の中、車を駐車場まで案内してくれた番頭さん、車から降りた私にむかって「傘持ってますか?」、普通客の分の傘用意して案内するだろうがっ!番頭さんは自分の傘も貸してくれませんでした。
夕食の料理の質や量は悪くないのですが、配膳は1名の仲居さんが汗をかきつつ走りまわり、料理の説明をしながら、テーブルの上の食べかけの皿をムダに移動させたりして不快なうえ、料理を出すタイミングもバラバラ。
朝食は、すいとん入りのうどんが名物とのことでしたが、指定時間に行った時には最大火力のコンロにのった鍋には、汁は無くなった状態。蓋つきの煮物椀にはきんぴらごぼう。朝作ったとみられる暖かい料理は、ありませんでした。朝は、板前さんがいないのでは?
会計はカードは使えないとの事、厳しい状況が垣間見えました。
休前日で1人22,050円でしたが、内容的には17,000円前後が妥当だと思います。
折角の特徴ある施設ですので丁寧にメンテナンスを行い、無駄な調度品などに金をかけず、誠意をもって接客していけば、良い旅館になれる要素はあると思いますが、このままだと先が見えてますね。6人が参考にしています