口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年6月25日)
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ
-
日帰り入浴客には良いかも知れませんね。
日帰り入浴を基本とした施設なので
宿泊客には優しくありません。
日帰り入浴
朝から夜まで。日帰り入浴が終われば
フロントの灯りも消して真っ暗です。
リピは無いですね。3人が参考にしています
-
お風呂上がりにホールで連れを待っている間、タバコの臭いが酷くて辛かった。
何か対策を設けてほしい。
お風呂は満足でした。3人が参考にしています
-
-
-
-
今回は家族と共に一泊(夕朝食付きで)しました。
まずはカウンターで女性の浴衣が何種類の中から選べて女性客はもちろん、男性客にも楽しませてくれますし、枕も3種類選べます。こういったささやかなサービスが旅の疲れを癒してくれました。それに食事のすばらしさには脱帽ものです。
男性と女性ではメニューが違ってとても手が込んでます。
しかもすごくおいしい!!
あと、部屋と食事の担当でしたWさんの接客も大変感謝しています。
次も絶対利用します。従業員の皆様(特にWさん)ほんとうにありがとうございました。1人が参考にしています
-
-
竿灯の日特別料金で2万円-ちと高いかなと思ったが泊まってみて感動した。きりたんぽ鍋、はたはた鮨、しょっつる料理、牛肉、いぶりガっこetc.秋田名物を網羅してでてきた。それがとにかくすべてが旨い!長野が地元で温泉が多くいわゆる高級旅館にしばしば泊まるが料理で満足することは少ない。ここ秋田温泉プラザは、大満足であった。秋田に行くときはちょいとタクシーで足を伸ばして(10分位)ここにお泊まりください。温泉の泉質もすばらしいの一言!-普段はもっと低料金だそうだが、あの料理人が作っているならお薦めできる。帰りに担当の方に教えてもらった象潟の岩蛎これも超旨かった!楽しい旅になりました。
5人が参考にしています
-
温泉はクチコミのとおり混んでいました。朝は貸切状態でした。泉質なのか軽くお湯が泡立っていたのが気になりました。消毒臭のような感じもして・・・明るさ・広さ・備品は良かったです。
食事は予約時にお好みやボリュームなど相談に乗ってくれるので親切に感じました。味はどれもおいしく趣向を凝らされているところが更に満足度をupさせました。
接客は気まずい雰囲気になりがちなお茶入れがなく良かったです。また、温泉へ行く準備などが早く出来るなど利点もありました。
料理・接客にがっかりさせられる宿に比べたら料金以上の宿でした。2人が参考にしています
-
-
お湯の質・・・内湯は沸かし湯?しかし露天風呂はヒノキのにおいがし、ぬるぬる感もありかなりいい○
景色・建物・・・景色はほとんどなし、建物は開放感があっていい○
風呂の設備・・・ボディーシャンプー・シャンプーあり、サウナあり○
料金・・・520円はいい○
総合・・・秋田市内ではまだここしか行ったことがないのでこれといって特徴はないがいいとこだと思う1人が参考にしています
-
-
-
知る人ぞ知る,こぢんまり&こぎれいで良心的な宿です。まず料理がおいしい。地元でも定評があります。1泊2日の料金にはランクがあり,私は最も安い料金で利用しますが,それで十分! 名前だけ高料金の巨大ホテルよりもずっといいです。ウソだと思ったらまずは日帰り入浴で,食事してはどうでしょうか。
私は出張に,家族の小旅行に利用しています。実は,あまり混んで欲しくない。ちょっとした穴場,私の隠れ家的な宿です。
スタッフうんぬんという書き込みもあるようでした。バイトも含め例外はあるでしょうが,好感の持てるサービスをするスタッフは多いですよ。1人が参考にしています
-
施設や泉質は申し分ないが、従業員の男子の接客態度が二流。隣の「さとみ」に比べるとかなり落ちる。日帰りの客でも「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は丁寧に言わなくては。都会並みの従業員教育をして欲しい。
1人が参考にしています
-
-
秋田温泉プラザには3回ほど行ったことがあります。出張の際に併設の旅館(秋田温泉)に宿泊しました。温泉は入浴すると肌がぬるぬると非常に気持ちが良い。秋田市内にあって気軽にいけるのがいいですね。秋田の人が羨ましい。
1人が参考にしています
-
秋田温泉には2軒の宿がある。料金も規模も同程度だが、日帰り温泉という点では、私は秋田温泉プラザに軍配を上げたい。雰囲気のいい木造の四阿仕立ての露天風呂があり、湯上がりに休む場所があり(軽く食事も出来る)、そして何より・・・脱衣所のロッカーが無料なのである。(これってケッコウ重要なファクターだよね)
ただし、駐車場が狭くて出入りしづらいのが、玉に瑕。2人が参考にしています
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ