- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 兵庫県
- >
- 明石
- >
- 野天風呂 あかねの湯 加古川店
- >
- 野天風呂 あかねの湯 加古川店の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年8月13日)
-
フリーWiFiが無いのが残念
20人が参考にしています
-
広さだけならNo.1
9人が参考にしています
-
よく利用してますが、常連のおばさま達が炭酸泉のグルリ周り座って話をずっとしているので中に入れないし、気まずい!!しかもその中やサウナで氷やら何かを配り食べていて禁止の張り紙や放送などおかまいなし。お風呂の中の棚に飲み物や氷のカバンを発見したら脱衣所に放り出してほしい!もっともっと厳しくしてもらわないと、癒されにきているのに、イライラする。ロウリュウでも話をしている人が多くて。 冬場はお湯がぬるく思うので温度を上げてほしい。
75人が参考にしています
-
サウナには、いつも決まったおばさんたちが陣取っている。
張り紙に持ち込み禁止と書いてあってもお構いなしに氷などを食べながらサウナに居座り、おしゃべりクチャクチャ…
場所も決まっているようでした…
バイトのタオル交換の人も持ち込みしていても直接は言わない。張り紙のみ…
露天はお湯がぬるすぎる
野外なので集めの方がいいかなと思いました。
また、ジャグジーの周りはお掃除が行き届いていないのか滑りやすいのがとても怖いし、お風呂に入りながらマスクをしているおばさまたち…気になるなら来なければいいのに…
岩盤浴は何種類もあって良かった。37人が参考にしています
-
今日までに何回か行きましたがコロナで休刊でした。今日は4月のサービス券で入れましたよー 皆さん券は使用できますよー
9人が参考にしています
-
中の下。近隣では、まだマシなとこなので仕方なし。
風呂は一通り揃ってて良いが、特筆する所はなし。炭酸風呂は炭酸弱く、湯が汚いので入らない。
常連のマナー最悪。サウナで寝転ぶ、酒もって風呂に入る。常連達で占領し、大声でしゃべる。
スタッフさんの対応は👍33人が参考にしています
-
お風呂にお局さんみたいなひとがいた。子供の髪はくくれ、また違う日には水飛ばすな、これはたまたまシャワーが壊れてて飛んだだけで怒られる意味不明。でかい声で子供はおびえる。
なんでそこまでお金払ってきをつかわなあかんのかわからん。
髪の毛なんて短くても長くてもみんな抜けるねん。潜ったわけじゃなし。お店の人が掃除しはるやん。他人に声かけられたらすごい嫌な人もいるねん。精神的に。
二度といかへん。
店が悪いわけではないけどもういかへん。87人が参考にしています
-
沸かし湯の人工温泉となっています。大汗房の大きな建物へは別途追加料金が必要ですが、手前の休憩室までは自由に入れます。10℃に設定された「雪」の部屋も入れるようになっていますが、度重なる機械のトラブルで修理は諦めたとのことです。たぶん巨大なかき氷を降らしていたのかと思いますが、何も無い部屋でした。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。
内湯は、白湯と書かれた主浴槽で、両脇に2席づつの電気風呂を設置しています。強と弱の2種類がありました。炭酸泉の湯船は、弱い炭酸でした。ジェット水流の湯船は寝湯が6席です。横からの水流となるのが3席に、背中と足裏からの水流となるのが3席です。シェイプアップ風呂は、3席となっていました。水風呂は深く、17℃と表示されていましたが数値以上に冷たく感じました。
露天風呂は、人工温泉の岩風呂ですが、成分の詳細は掲示していませんでした。大型テレビが付けられています。岩風呂のオーバーフローを受けた円形の湯船には、プラスチックのキノコが沢山浮かべられていました。この湯船から見れる大型テレビが別に設置されています。替わり湯は4人サイズの大きさでした。今日は、「すだち」になっていました。壺湯は3つで、真ん中の1つは小さく外側にゾウさんがデザインされていました。 壺湯に湯出口はありませんでした。寝転び湯は、左右に4人づつの広さとなっています。
レストランのテーブルは、席が隣合わないように間引いていました。彩りそば膳を頂きました。蕎麦の器は、芽かぶ、とろろ、山菜の椀です。天ぷらと寿司がセットになっていました。
シャンプー,ボディソープ付き790円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。19人が参考にしています
-
お風呂の湯が汚い、髪の毛・陰毛が浮かんで不衛生。シャンプーインリンスが安もんで洗ったら髪がパサパサなり、鏡が水垢で見えない❗️
もっと綺麗にしてほしいです!76人が参考にしています
-
去年、加古川に越してきてからチョクチョク利用しています。
価格的にもリーズナブルで満足しています。
しかし、ひとつ問題点が…
サウナから水風呂へ入る人のマナーが悪すぎる。
サウナ後に、かけ湯せずに水風呂へ入る人が多すぎる。
しかも常連の人たちが…💦21人が参考にしています
-
炭酸泉のお湯がお気に入りです。
他の男性の方も投稿されているように女性専用が多く優遇されているように思います。
要望事項
・シャンプー/リンスの質を上げてほしい。
・岩盤浴エリア仮眠室がエアコンで乾燥しすぎなので加湿器を置いて頂きたい。13人が参考にしています
-
岩盤浴の種類が多いので、色々楽しめます。
常連なので、月に数回は来店してますが、客のレベルの低さが目立ちますね。
オシャベリ禁止と表示されてるのに大声でしゃべる女性客が多いです。
岩盤浴用のタオルが臭い時がたまにあります。26人が参考にしています
-
岩盤浴についてです。
女性専用エリアが多いです。
休憩スペースについては良いと思うんですが、フィットネススペースまで女性専用。
他にもドリンクを冷やす冷蔵庫も女性エリアにしかないし何かと女性専用が目立ちます。
そこを女性専用にするなら同じように男性用に用意するべきではないでしょうか。。。
男性からしたら少し残念に思うことがあるかもしれません。42人が参考にしています
-
女性のグループの利用時におけるうるささが目立つ日でした。お風呂でも長い髪を結わえたりタオルでまとめたりは最低限のマナーだと思いますが。常連の方がたまりかねて注意すると口汚く反発してて聞くに耐えなかった。マナーを守れない人は利用しないで欲しいです。
57人が参考にしています
-
料金システムかわって岩盤浴平日3時までに入っても620円です。
26人が参考にしています
-
西日本で3位と前から気になっていたあかねの湯に行ってきました
浜の宮より徒歩15分程の距離にあります
ホームページではあまり詳しく書かれていなくて不安でしたがしっかりとした施設でした
広さは標準的なスーパー銭湯の広さで半分くらいが露店風呂になっています
露店にはテレビ付きの風呂(美人の湯)、丸い風呂、釜風呂x3、スチーム系サウナ、炭酸泉、寝湯
中は白湯+電気、ミルキーバス、ジェットバス、高温サウナ、水風呂、洗い場
露店のテレビ付きは温度もよくテレビを見ながらゆっくり出来てうたた寝してる人もちらほらと
となりの丸い風呂には子供用のおもちゃがいっぱい浮いていました(この日だけなのかな?)
釜風呂は1つがたぬきの形になっていて工夫されている
炭酸泉は結構小さめで6人が普通に入れる感じでちょっと弱めで肌にあまり感じません
サウナは個人用のマットはなし、窓があって外の光が入って明るい感じです
大きさは広めでテレビもあります
メインの白湯の両サイドに電気の場所があります
お昼過ぎに行きましたがそんなに混んでなく夕方になるにつれて多くなりました
ここは岩盤浴の施設も大きいらしくお風呂の施設とは別の建物になっています
今回はお風呂以外は使ってないので評価していません
休憩所にはテレビもありますが椅子は少ない感じがしました
施設としては及第点といったところでしょうか
車のある人ならいいのですが駅から遠いので送迎バスとかあるとよさそうです
西日本3位?なところはありましたが内装は綺麗で気持ちのいい施設でした27人が参考にしています
-
リンスインシャンプー・ボディーソープの匂いがイマイチ。気に入った物を持参する事をお勧めします。
41人が参考にしています
-
以前はよく利用してたけど
最近忙しくて
約半年ぶりに来店しましたが
以前はキーバーコードで飲食等
支払いができていたのに
館内現金払い…
常に財布を持ち歩くのは面倒でした。
あと、楽しみにしていた
ロウリュウイベントも
2ヶ月前に終了したとのこと…
なんとなく
がっかり感は否めなかったです…(>_<)
また、利用するかは
微妙~ですね…(・・;)50人が参考にしています
-
五月からレストランで
タバコ吸えないんですね(;_;)
吸えるところ少なくなった今
頑張ってるなあと
思っていたのに残念です。10人が参考にしています
-
いつも岩盤浴をメインで利用しています。他の温泉施設では1時間いくらが多いですが、こちらは時間制限がなくゆっくりと利用出来るので、少し遠いですがいつも通わせてもらっています。
19人が参考にしています