- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 福島県
- >
- 会津若松
- >
- 大江戸温泉物語 あいづ(旧 湯屋あいづ)
- >
- 大江戸温泉物語 あいづ(旧 湯屋あいづ)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年9月4日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
大きな建物ですが、殆ど客室となるホテル経営が主体と思われます。ホテルの大浴場を日帰り利用出来る感じでした。湯は、仄かに塩味があります。ランチバイキングをやっていて、バイキングのみで利用するコースもありました。しかし、その反面バイキング以外の食事は、あまり充実していないように感じました。
内湯は、大きな湯船となっていますが、湯出口からの供給はありませんでした。小さな湯船で3席の寝湯は、背中部分で湯を噴き上げています。この湯船も湯出口からの供給はありませんでした。円形のホーローとなる湯船は、バイブラとなっています。湯船の中で段差によって狭く深くなっていますので、1人用となっています。
露天風呂は、大きな岩風呂となっています。この湯船だけは、湯出口から湯が流れていました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き550円のところJAF会員証提示で450円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。2人が参考にしています
-
R49沿いにあり、小さい子供連れが多くゲームコーナーもあり、産直コーナーありの大型施設である。普通の健康ランドであるが混んでいる。550円。
11人が参考にしています
-
東京からの日帰り仕事の帰りに寄りました。夜遅くの利用だったのですが、脱衣所の床が汚くてちょっと興醒め…。お湯自体は文句ないのですが、もう少しキレイにしましょうよ。建物に入ったのは10時近かったのですが、その時点で施設内の飲食施設はすべてクローズ! お腹を空かせたまま入ったのは、間違いでした。会津の町自体も締まるのが早かったので、仕方ないところでしょうか。
9人が参考にしています
-
会津若松市郊外の田んぼの中にある施設で宿泊施設もある温泉!
健康ランド並みの施設だけど入浴のみの利用だと500円と タオルなどは付いてないけど格安です。
入浴のみの利用でしたがランチバイキングが付いて1280円というのもあり こちらもお得ですね~
残念なのは施設の充実に比べ温泉に特長がない事かな~0人が参考にしています
-
まわりは田園で日本一の看板が目をひきます。ランチ付きの宿泊プランで利用しました。脱衣所も浴室、露天風呂も広く、日帰り客が多くても気になりません。アメニティーも揃ってます。かけ流しとありましたが、少し塩素臭がしました。岩盤浴も追加料金なく自由に利用できます。ただし日帰りだと自前の服か浴衣を有料で借りての利用になります。1280円でランチ入浴はお得なせいかランチ会場は混んでました。夕食バイキングは小皿の料理が多く追加もすぐ出てきて満足です。家族で安く泊まるにはいい施設です。温泉本意の方にはおすすめできませんが。
4人が参考にしています
-
大江戸温泉物語グループの施設です。行ってみるとなんだか不思議な施設だなあと思ったら、元は自治体が造った施設のようです。入浴料は500円とお安めでした。また、バイキング込みで1280円で利用できます。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン20席程度、シャンプー等完備)
シャワー(3席)
主浴槽(40℃程度)
ジャグジー(38℃程度)
寝湯(40℃程度、3席)
水風呂(18℃程度)
サウナ(70℃程度、テレビなし、狭い)
露天岩風呂(41℃程度)
湯殿の雰囲気はモロ行政!感が随所に出ていました。もしも民間が作るならば、全体的にもっと広く作るだろうし、サウナにはテレビを入れるはず。ジャグジーがあるのも、行政の施設にはありがちです。
施設全体としては、休憩室やパソコンの無料利用コーナーなどもあり、何故かガチャガチャが沢山置いてあったりなどなど、決して悪くはありませんでした。今日び温泉入浴施設で500円で入れること自体がめったにありませんから、実は非常に良い施設なのでは?と感じました。次回は是非バイキング込みで入浴してみたいと思います。5人が参考にしています
-
歩行浴のための体育館(みたいなとこ)があったり、風情ということばからはかけ離れたエンターティメント的な建物です。
温泉は内湯と露天風呂とシンプルなつくりですが、しっとりとした塩化物泉で良かったです。
ただ情緒ある温泉がたくさんある福島で、豪華健康ランドに宿泊施設があるようなこちらには泊まりたくはないかなと思いました。2人が参考にしています
-
オープン初日に安い部屋の予約が空いてたので行ってきました。
ここはもともとウェルサンピアという1月まで営業していた
厚生年金関連の施設をリニューアルしたものなんです。
だからその大江戸温泉ブランドでどこまで再生できてるかがちょっと見ものでした。
オープン初日だからさぞかし活気があるかな?
って思いましたが意外にも肩透かし…。
自分の行った時間は落ち着いた雰囲気でしたね。
無料送迎バスで初めて建物見たときに驚きを隠せませんでした。
なぜならデカイ!!
ほんと湯水のように厚生年金を大きな箱物施設につぎ込んだのね…。
プールだけでなくウォータースライダーまであるみたいだし。
夏にはここも使うのかな?
わずか2ヶ月でのリニューアルって事で、結構バタバタ感は否めませんでしたね。
1Fの受付周りや癒しコーナーはソコソコ新しいぜ!って感じでしたけど、
温泉まわりや宿泊施設はちょっとくたびれモード。
ボロが出てますって感じかな?
だから館内探検してたら使われてない展望風呂があったり。(笑)
今後はここも改善する必要ありますね。
ここの温泉の売りは癒し、食事、睡眠ってところで
それに関しては及第点かな。
バイキング形式で料理を目で楽しめたのは良かったですよ。
【公式サイト】
http://www.ooedoonsen.jp/shukuhaku/aizu.html6人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ