-
投稿日:2016年10月14日
大浴場が2つ、大浴場につながる露天風呂… (東光園)
shu6555さん
[入浴日: 2014年12月13日 / 滞在時間: 1泊]
33.0点
-
33.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
22.0点
大浴場が2つ、大浴場につながる露天風呂が2つ、有料の家族風呂が2つあります。当日は染が湯が男風呂でしたが、夕食前の混み合う時間に入浴しましたが、ラッシュ時にはカランやシャワーの湯量が減り(犬のしょんべんくらいの量で、勢いが無さすぎてシャワーにならず、棒状になってました)急に熱くなったり冷たくなったりしました。(隣の人は洗髪中にアチッって言ってました)内湯の温度も体感で40℃くらいでぬるく感じました。湯船に上から注がれる湯は熱い湯が出ていません。熱い湯は別のとこから出ていますので、熱いのが良い人はその場所を探して入ることをお勧め。
一方、染が湯とつながる露天風呂も湯温が低く、体感で39℃程度。内湯から露天まで距離があるので寒いです。
ただし、どちらも長〜く入れる温度なので、風呂から出た後はポカポカと汗が出てきました。
翌日の朝は昨日女性風呂だった雲が湯が男風呂に。朝5時に入浴した時にはかなり熱かったです。体感で42℃程度。露天の湯温も暑めで雪の降る中でしたが、出たり入ったりを繰り返しました。
この時はカラン&シャワーの湯量もばっちり。
夜はぬるめ、朝は熱めと意図的にしているのかどうかわかりませんが、温泉宿は温泉が目的の1つで宿泊するので、風呂の設備・管理はしっかりして欲しいです。
今回は、夜に入った大浴場に少し不満を感じたので家族風呂を借りました。
家族風呂は1時間¥2500。ヒノキ風呂で豪華。源泉掛け流しで湯温も41℃くらい。シャワーの湯量もばっちり。この金額ならこの家族風呂を借りることをお勧めします。1人が参考にしています