口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年1月14日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
投稿日:2017年1月14日
1/14の土曜日に日帰り入浴と昼食を楽… (かんぽの宿 焼津(旧 焼津簡易保険保養センター ))
日帰り温泉好きのまさちゃんさん
、性別:女性 、年代:40代
星5つ5.0点
1/14の土曜日に日帰り入浴と昼食を楽しんで来ました。
山の頂上にあるホテルです。
8F展望風呂からの景色は最高でした。焼津の海と港 東海道線の電車も眼下に一望できました。泉質は黒潮温泉で、湯の花が少し浮いていて、湯冷めしにくい良い温泉です。
アメニティはシャンプー トリートメント ボディーソープで、タオルはありませんので、持参して下さい。
驚いたのが かかとの角質取りが浴場にあった事と、ドライヤーの他に、かかとのクリーム・関節用グルコサミンクリーム・BBクリーム・オールインワンジェル・洗い流さないトリートメントと
ものすごい充実ぶりです。
食事は2Fのレストランで頂きます。マグロ丼がおすすめのようでしたが、いろいろと食べてみたかったので松花堂弁当をお願いしました。マグロのお刺身(絶品です)・天ぷら・焼肉・煮物・漬物・ご飯・みそ汁で¥1300でコスパ最高でした!あと、お茶がしっかり濃い緑色で、湯呑プラスたっぷり入った急須が各テーブルに配られ、静岡茶を堪能出来ました。
客層はご高齢の方しかいらっしゃいませんでした。
大広間と温泉は21:00まで利用できます。すごすぎです。
宣伝をたくさんしている周囲の観光ホテルの混雑と料金を考えると別次元のホテルです。若い方も行ってほしいですね。最高でした。ありがとうございました。また是非伺いたいです。
2人が参考にしています
-
カルシウム・ナトリウム-塩化物泉(アルカリ性高張性高温泉)
湯はり時のみ加水・加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明微塩化物臭ヌメリなしです。内湯1個のみで浴場が8階にありますので展望は良いです。0人が参考にしています
-
高台にある宿で、風呂場が8階にあるので眺望が最高!
お風呂が内湯1つだが、景色をみながら浸かると気持ち良い。
宿泊施設も比較的清潔なので、湯質は別としてゆったり、家族で入れると思います。2人が参考にしています
-
展望湯からの眺めは良い
晴れてれば御前崎まで見渡せる
ただ道がよく分からないけれど
一度は行ってみても良いかも1人が参考にしています
-
格安に眺めと共に黒潮温泉を楽しむなら かんぽの宿。
源泉 混合泉(焼津5・6号・高草1・50号) 源泉温度47.1度 PH8.6
ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(高張性アルカリ性高温泉)
微黄色、微混濁、強塩味、強苦味、無臭・循環ろ過有り。
温泉レベル★3。さっぱり感ある湯。若干カルキ気になる。
施設★?(立ち寄りのため)。雰囲気★4。総合★3。
2階あたりで、元気にカラオケが響いてました。
地元のお年寄りの集い場として機能していそうな感じです。
駐車場は、ほぼ満車。浴槽はガラガラ。
露天がないため、開放感を求める方には、若干寂しいかも・・。
ただ、山の上にあり、さらに浴場が8階にあり、
焼津港を見下ろす、眺めが最高に良かったです。
以外と穴場かも・・。
このごろ思うことは、
海系の温泉は、体にずしりときて、苦手意識を抱きはじめました・・。
1年ぶりに黒潮温泉を眺めと共に楽しめました。
(2008年4月20日)
立ち寄りは600円になっています。1人が参考にしています
-
山の高台にあり、景色は言うことありません。施設もとても綺麗にしてあり気持ちが良く温泉もとても温まり質も良かったです。
1人が参考にしています
-
此処も公共の施設なので、良く設備は整っています。
昔は温泉ではなかったはずですが、数年前に掘り当てて良い温泉になりました。
場所自体が高台にある上、温泉は此処も最上階にあるので、夜の眺めは最高です。焼津漁港が手に取る様に見えます。
日帰りも良いですが、できれば1泊して焼津の新鮮なお魚を堪能したいものです。1人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ