-
大阪から福井への旅の中で立ち寄り入浴で利用しました。本当はこちらに立ち寄る予定はなかったのですが、関西のローカル局の名物アナウンサーで、定年退職後はフリーのラジオパーソナリティーをなさっている方が、御自身の番組のコーナーでこちらを激賞なさっていましたので、ものは試しと訪問しました。水着着用のバーデーゾーンと温泉ゾーンがありまして、料金は一律1000円です。水着は持ってきていませんでしたので、温泉ゾーンと仮眠室と食堂を利用しました。以下は温泉ゾーンの感想です。
浴槽はどれも大きく、内風呂は主に2種類あります。温度別に「高温浴槽」と「中温浴槽」でした。高温浴槽は敦賀トンネルを掘ったときに出てきたというサラっとしたお湯。単純泉だったと思います。41℃ほどで消毒の臭いが目立ちます。この温泉は露天風呂にも用いられています。中温浴槽はリラ・ポートの敷地を掘削したら出てきたというナトリウム-炭酸水素塩泉とありまして、38℃くらいのつるつる感の強いお湯です。こちらの方は消毒臭があまりしないと感じましたので、主にこちらを利用していました。入るやいなやお肌がつるつるしてきて、とてもいい感じでした。しかしながら、浴後に体から消毒の強い香りが立ちこめてしまいました。うーん、浴槽のお湯からはあんまり感じなかったのですけど、何か不揮発性のものが作用して乾いた後に悪さしてしまうのかな・・・ちょっと残念でした。
お風呂そのものは広々としていて感じがいいです。利用者としては料金と泉質をどう捉えるかですよね。バーデーゾーン込みで1日中遊ぶという使い方なら料金的にはお徳だと思いますけど、私としてはもっと気軽に立ち寄れるほうが嬉しいかな。6人が参考にしています