- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 洞爺
- >
- ゆーあいの家
- >
- ゆーあいの家の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年7月23日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
シンプルな温泉です。
石鹸・シャンプー・リンスなし
ドライヤーもなしですが
石鹸類は貼り紙がなされ
販売されてるし
ドライヤーも50円で貸し出しされてます。
10円入れるドライヤーより
実はいいかも。
お湯はよいです。
あつめとぬるめがありますが
ぬるめも熱いです(笑)2人が参考にしています
-
壮瞥町町営の施設です。
地元の方々でにぎわっていますが、マナーも良くて嫌な気持になりません。
浴槽は二つあって、熱湯と普通に分かれています。
こじんまりしていてなんだかとても落ち着くお風呂です。0人が参考にしています
-
有珠山登山の帰りに立ち寄りました。
420円という料金と、脱衣所、浴場の飾り気のない造りは、素朴な感じで好感がもてました。
地元民御用達の施設だからか、シャンプー、石鹸類のアメニティは一切ありません。それでも、掛け流しのお湯につかり、浴槽周りのゆったりとしたスペースで寛いでいるだけで十分癒される温泉でした。1人が参考にしています
-
お隣に北の湖記念館があり、ご本人に生き写しの銅像の視線左側にある施設です。
全体の印象としては地元の方向けの公共温泉といった感じです。
昭和新山がすぐ近くにあるので素人考えながら泉質に興味津々だったのですが、笹濁りの黄褐色のお湯は鉄の香りがして肌触りは少しつるつるする感じ、ちょっと口に含んでみると炭酸泉の味わいもあり、ゆっくり浸かって堪能しました。
土曜夕方の利用でしたがけっこう空いていてのんびりできました。
受付で「決まり手タオル」を売っていて、お相撲が好きな方にはいい記念になるのではないでしょうか。0人が参考にしています
-
狭い脱衣所はゴタゴタ
おまけに洗い場は地元の人が場所取り・・・
何もないから良いのかと思えば
「あっ、そこ来ます」 ・・・(ーー;)
帰りに受付のおばさんに
「お世話様でした」と言っても、知らんぷり・・・
旅の途中にワザワザ行く所ぢゃないと痛感した風呂0人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ