口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年2月14日)
14件中 1件~14件を表示
前へ 1 次へ
-
-
パールロード沿いにあるホテルです。こじんまりとしていますがエントランスまわりから趣味のよさが垣間見えまして、なかなかのものだと思います。
貴重品はフロントに預けましたが、小さな貴重品Boxみたいなものはありました。あとは脱衣籠を使用します。
お風呂は2種類の源泉からなっていまして、内湯と露天で使い分けているようです。どちらもアルカリ性単純泉であまり違いを感じられるものではありませんでしたが。内湯は大浴槽(一部ジェットバス)とサウナがあり、pH9.5の湯です。浴感は乏しいものの消毒臭は控え目でなかなか心地よかったです。肌にやさしい印象があります。アメニティーはオリジナルの3点セットです。
露天風呂は小さな浴槽が3つと壺湯です。こちらも浴感はありません。浴槽のうち円形風呂と壺湯は強烈な消毒臭で頂けませんでした。岩風呂と打たせ兼用の湯はそれほどでもありませんでしたが。循環の経路が違うのかもしれませんが、ちょっと厳しいレベルでしたね。庭園風の露天風呂はなかなかいい雰囲気ではありましたが。
ということで、主に内湯を楽しんでいました。バリューのある湯とはいかないものの、ぼちぼちな感じですね。1人が参考にしています
-
-
お風呂はぬるめですが、チクチクと肌にさすような感覚があり、非常に温まる良いお湯です。
自分は高い方のお料理プランで宿泊し、食べている途中で疑問を感じたので追加で伊勢海老と牛肉を頼みました。
でも結果は同じ。
料金、料理の味と量、部屋、サービス、どれに置いてもお風呂以外に特筆するところがなかったのが残念です。0人が参考にしています
-
-
-
-
車で来る日帰りの人は、駐車場が別(宿の手前にある)なので
宿に行っても少し引き返す事になります。注意。
看板が途中にあるので見逃さぬよう。
ぱっと見、そんな大きくないホテルですが、中は綺麗で今風の造り
になっています。
宿泊者らしき人が浴衣の種類を選んでたので、そういうサービスが
あるのかもしれません。
日帰り客と、宿泊者で、入れる風呂が違う模様(宿泊者はもちろんどちらも使える)
で泊まらないと別の風呂は入れない模様です。
その日帰り用の風呂までに長い廊下を歩くんですが、花が飾ってあったり
していい感じになってます。
風呂場前に軽食場みたいのがあって、日帰りなど関係なく、午後3時から6時まで、
ところてんのサービス(無くなり次第終了っぽい)をしているようです。
相方が最後だったんだけど、宿泊者に譲ってました。
朝はみそ汁のサービスがあったような(うる覚え)
風呂の入口にサンダルの消毒殺菌灯があるのは初めて見ました。
KAI印剃刀も無料で置いてあります
ロッカーではなく篭なので、貴重品は手前の貴重品入れに入れておきましょう(確か無料)
風呂場は全体的にはそれなりの広さ。
横に長い内風呂と普通の広さの露天、100度の小さいサウナ(熱くて鼻や唇が痛い)
カランは10箇所。単独でリンスを備えています。
加温循環で、やや茶色?に濁り気味のアルカリ泉です。
お湯はヌルヌル系でした。
残念ながら露天からは海は見えず、反対の山の自然が見えます。
宿泊者用の風呂からの眺めはどうなんだろうか...。
土曜なのにそれほど混んでなくて快適でしたわ。
2005.7.2来訪1人が参考にしています
-
ロビーから海が一望できます。とても窓がきれいに掃除されていました。
湯はぬるぬるとしてました。個人的にはかなり気に入りました。
全体的に優雅な感じなので十分くつろげます。露天風呂も内風呂も造りがいいです。0人が参考にしています
-
-
14件中 1件~14件を表示
前へ 1 次へ